日高・えりものキャンプ場 15

日高・えりものキャンプ場をご紹介!

いつでも
施設掲載数
5771
クチコミ数
125243
平均評価
4.25

日高・えりものおすすめキャンプ場ランキング

日高・えりものキャンプ場の口コミ

  • 海に近い静かなキャンプ場 何度も使っています

    3.67
    名称から浜にあったらいいなと期待しますが、(残念ながら)海は見えません。しかし潮騒が聞こえてきます。…
    百人浜オートキャンプ場
    北海道 > 日高・えりも

    海に近い静かなキャンプ場 何度も使っています

    ハチクンさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/07/11 | 訪問月:2024/06 | 利用タイプ:ソロ
    3.67
    自然:4立地:5サービス:4設備:3管理:3周辺環境:3
    自然(自然環境の充実)
    名称から浜にあったらいいなと期待しますが、(残念ながら)海は見えません。しかし潮騒が聞こえてきます。森に囲まれているので、風の影響を受けにくいです。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    チェックインが19:00までとなっており素晴らしい! フェリーで苫小牧港に14時 到着後でも十分に間に合います。
    サービス(適切な対応をしているか)
    不満はありません。ゴミを回収して下さるので、長期旅行者は助かります。
    設備(各設備は整っているか)
    和式便器は おじさんには辛いです。管理棟の修繕完了が待たれます。8月中旬に完了と聞いております。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    バンガローもトイレも綺麗でした。連泊すると、場内の手入れやお掃除をバリバリしているがよく分かります。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    歩いて行けるお風呂がありますが、比較的早い時間に終業になります。街まで車で10分かかるし坂道なので、チャリの方は買い物を済ませてから来るべきです。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    場内に天然林の観察路があったのですが、もっとPRしてはいかがでしょうか。
  • バンガロー1500円はお値段以上の内容

    3.83
    サイト全体は木に覆われていました。 とても雰囲気のよいサイトです。 また、テントサイトは芝が綺麗でし…
    百人浜オートキャンプ場
    北海道 > 日高・えりも

    バンガロー1500円はお値段以上の内容

    むーさん15丁目さん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/05/22 | 訪問月:2025/05 | 利用タイプ:ソロ
    3.83
    自然:4立地:3サービス:4設備:5管理:5周辺環境:2
    自然(自然環境の充実)
    サイト全体は木に覆われていました。
    とても雰囲気のよいサイトです。
    また、テントサイトは芝が綺麗でした。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    市街地にあるわけでは無いので、事前の必要な物は到着前に調達は発すです。
    サービス(適切な対応をしているか)
    受付の方はとても丁寧でした。
    バンガローのプランでしたが、自分の好きな場所を選ぶことが出来ました。
    五月の平日でほかにお客さんがいなかったから出来たかも知れません。
    設備(各設備は整っているか)
    バンガロー一棟借りて1500円は安すぎです。しかも清潔でコンセントがあり、コンセントも付きます
    炊事場、トイレ共に綺麗に清掃が行き届いていました。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    特に気になる所はなく、どの施設も整備が行き届いていました。
    あとは利用者の使い方次第でしょう。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    僻地な場所故、利便性は求めてはいけないと思います。近隣に立ち寄り温泉があります。
    その他(上記以外の施設に関する事項)

    施設からの返信コメント

    • この度はご来場いただきありがとうございました!

      むーさん15丁目 様 百人浜オートキャンプ場管理人でございます。この度は嬉しい口コミをお寄せいただきありがとうございます。キャンプ場の設備や管理についてご満足いただけたようで大変嬉しく思います。周辺環境や立地についてはご不便をおかけいたしました。8月上旬に管理棟がリニューアルオープンし、えりも町の食材を活用した飲食販売やイベント等も行う予定ですので、次回ご来場の際はぜひ、えりもの食材やイベントをお楽しみいただけますと幸いです。今後とも、よりご満足いただけるキャンプ体験を提供できるよう、スタッフ一同努めてまいります。この度は、ご来場いただき誠にありがとうございました。またのお越しをお待ちしております。
  • GW中でしたがゆっくり過ごせました。場内で危険な場所も見受けらず家族連れにも良さそうです。

    4.83
    バンガローの裏側は林で風を遮っているのか心地よい微風で過ごしやすかったです。朝方降った雨のせいか地面…
    百人浜オートキャンプ場
    北海道 > 日高・えりも

    GW中でしたがゆっくり過ごせました。場内で危険な場所も見受けらず家族連れにも良さそうです。

    yutaka2263さん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/05/05 | 訪問月:2025/05 | 利用タイプ:ファミリー
    4.83
    自然:5立地:5サービス:5設備:4管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    バンガローの裏側は林で風を遮っているのか心地よい微風で過ごしやすかったです。朝方降った雨のせいか地面は湿気った感じでした。ペグは刺さりやすくハンマーを使わなくても大丈夫でした。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    札幌から下道で約5時間くらいでした。途中買い物をしたので真っ直ぐに向かえばもう少し早く着くと思います。キャンプ場の近くにはお店が無いので静内のマックスバリューやDCM、様似の生協等で買い物をした方が良いかも知れません。襟裳の街中にセブンイレブンとセイコーマートがあります。道中は車数も少なくゆっくり走れます。
    サービス(適切な対応をしているか)
    受付の案内はとても丁寧で助かりました。ゴミは分別して捨てることが出来ます。トイレ、炊事場等はとても清潔に保たれていました。
    設備(各設備は整っているか)
    バンガローは電源が使用でき便利でした。二段ベットですが床が板張りですので敷物(銀マット等)があった方が良いです。建物はとても清潔ですが、山中ですので虫が入り込んでいます。入室前に軽く掃き掃除をした方が良いかも知れません。建物横に炉が設置されていてBBQや焚き火が出来ます。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    トイレ、炊事場共に清潔でした。敷地内も特に問題なく綺麗に保たれていました。通路は一方通行でわかりやすいです。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    今回は行きませんでしたが歩いて直ぐの所に入浴施設があります。セイコーマートがキャンプ場内で出店していましたが常設では無いようなので買い物はしておいた方が良いです。自動販売機があるので飲み物は手に入ります。
    その他(上記以外の施設に関する事項)

    施設からの返信コメント

    • この度はご来場いただきありがとうございました!

      百人浜オートキャンプ場管理人でございます。この度は、嬉しい口コミをお寄せいただきありがとうございます。キャンプ場の自然や設備についてご満足いただけたようで、大変嬉しく思っております。サービスや施設管理につきましても、引き続き丁寧に行ってまいります。また、8月上旬からは、管理棟がリニューアルオープンいたします。えりも町の食材を活用した飲食販売も行う予定ですので、次回ご来場の際は、ぜひえりもの食材をお楽しみいただければ幸いでございます。今後とも、ご満足いただけるような充実したキャンプ体験を提供できるよう、スタッフ一同努めてまいります。この度は、ご来場いただきありがとうございました。またのお越しをお待ちしております。

日高・えりものキャンプ場ご紹介

幌泉郡えりも町の襟裳岬は、暖流と寒流のぶつかる岬で、霧が有名である。岩礁が2キロ沖合まで続き、風が強く高い樹林はない。燈台の下に遊歩道がある。新冠町から浦河町に至る一帯は「軽種馬銀座」と言われるほど競走馬の育成牧場が続く。新冠町の道の駅サラブレッドロード新冠は、国道235号沿いにあり、観光案内、ファーストフードコーナー、物産館などがあり、近くには乗馬体験のできる「ホロシリ乗馬クラブ」がある。新ひだか町にある蓬莱山は、奇岩怪石で頂上には高山植物が咲き、神秘的な風情である。新冠町にある、太陽の森ディマシオ美術館は、廃校になった太陽小学校を美術館に再生して、高さ9メートル、横27メートルにおよぶ油絵の超大作の展示が可能となっており、また、本作以外に、油絵、パステル画、デッサン画の作品を一同に展示している。二十間道路桜並木は日本一と呼ばれており、約一万本ともいわれる桜の木々は圧巻である。
日高・えりもに行く際のオススメ観光スポット

幌泉郡えりも町の襟裳岬は、暖流と寒流のぶつかる岬で、霧が有名である。岩礁が2キロ沖合まで続き、風が強く高い樹林はない。燈台の下に遊歩道がある。新冠町から浦河町に至る一帯は「軽種馬銀座」と言われるほど競走馬の育成牧場が続く。新冠町の道の駅サラブレッドロード新冠は、国道235号沿いにあり、観光案内、ファーストフードコーナー、物産館などがあり、近くには乗馬体験のできる「ホロシリ乗馬クラブ」がある。新ひだか町にある蓬莱山は、奇岩怪石で頂上には高山植物が咲き、神秘的な風情である。新冠町にある、太陽の森ディマシオ美術館は、廃校になった太陽小学校を美術館に再生して、高さ9メートル、横27メートルにおよぶ油絵の超大作の展示が可能となっており、また、本作以外に、油絵、パステル画、デッサン画の作品を一同に展示している。二十間道路桜並木は日本一と呼ばれており、約一万本ともいわれる桜の木々は圧巻である。