キャンセル発生通知機能の配信不具合のお知らせ
現在、キャンセル発生通知機能に不具合が発生しており、
「キャンセル発生通知メール」が一部正常に配信されない場合がございます。
大変お手数ですが、最新の空き状況は、なっぷ施設ページを直接ご確認くださいますよう、お願い申し上げます。

木曽のキャンプ場 26

木曽のキャンプ場をご紹介!

いつでも
施設掲載数
5821
クチコミ数
132398
平均評価
4.26

木曽のおすすめキャンプ場ランキング

木曽のキャンプ場の口コミ

  • 来年も何度か来たいです。

    4.33
    8月にとても満足できたのでリピートしました。 残念ながらの雨で星は見えませんでしたが、ログハウスのお…
    銀河村
    長野 > 木曽

    来年も何度か来たいです。

    Niwakacamperさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/10/21 | 訪問月:2025/10 | 利用タイプ:ファミリー
    4.33
    自然:4立地:3サービス:5設備:5管理:5周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    8月にとても満足できたのでリピートしました。
    残念ながらの雨で星は見えませんでしたが、ログハウスのおかげで準備も片付けも楽に済ませられました。
    これだけ揃っていてリーズナブルな所は他では知りません。
    寒さは覚悟で準備していったので、夜もぐっすり眠れました。(星を見るのをあきらめたので・・・)
    立地(目的地まで行きやすいか)
    ま、さすがに愛知からは遠いですが、雪山に通い慣れた道ではあるのでさほど苦にはなりません。
    現地調達は難しいのは知っているので、事前に購入して行きました。
    サービス(適切な対応をしているか)
    コテージ利用は私の家族だけだったので、融通を利かせていただきうれしかったです。
    十分な説明と配慮もいただき、好感を持てました。
    設備(各設備は整っているか)
    コテージにはマットと毛布、コンセント、照明、炊事場、ひさしの長い土間があり、寒い雨でも全く問題ありませんでした。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    共同の炊事場、トイレも清潔に保たれていて、特に不満を感じる事はありませんでした。
    食事の準備は備え付けの炊事場で十分で、妻はシンクの広さに満足していました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    熊が出るかもと心配しましたが、見る事すらありませんでした。
    うちの家族だけという事もありましたが、他のサイトと適度な距離もあり、キャンプを満喫できると思います。
    雨で星が見れなかったことだけが残念。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    寒い時期に入り、風もあったので、土間横から通り抜ける風をレジャーシートで防いで、快適な空間が実現できました。
    雨も風もしのげて、タープ無しでも外でご飯が食べられました。
  • 自分の中のベストキャンプ場の一つです。最高の自然が待っています。

    4.00
    まさに自然の中のキャンプ場。携帯の電波の届かない渓谷の奥に佇むキャンプ場。夜は灯りさえありません。清…
    阿寺渓谷キャンプ場
    長野 > 木曽

    自分の中のベストキャンプ場の一つです。最高の自然が待っています。

    ryoma3232さん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/10/20 | 訪問月:2025/10 | 利用タイプ:ソロ
    4
    自然:5立地:3サービス:4設備:3管理:4周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    まさに自然の中のキャンプ場。携帯の電波の届かない渓谷の奥に佇むキャンプ場。夜は灯りさえありません。清流の音、星空、木々の揺れる音に耳を傾けながら他のことを考えずに眠りにつくことができます。自然の中で過ごす幸せを満喫することができるキャンプ場です。キャンプ場から阿寺渓谷の入り口まで散策することもできるのも大きな魅力の一つです。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    埼玉県からは4〜5時間かかる距離にあるキャンプ場です。距離を考えると簡単には行くことができないキャンプ場ですが、それだけの時間をかけてまで行く価値のあるキャンプ場です。キャンプ場近くには買い物する場所はありませんが、最寄りの高速出口から阿寺渓谷の入り口までにはスーパーがいくつかありますし、ジビエ工房や、道の駅なども多くあることも魅力の一つです。
    サービス(適切な対応をしているか)
    管理人さんがとても暖かく、とても暖かい気持ちで利用できるキャンプ場です。それ自体がとても素敵なサービスだと思います。山奥にあるのにも関わらずゴミの回収も行っていることも好印象です。ただし夜は管理人が不在になりますのでご注意ください。(毎日不在かは不明です)。アーリーチェックインは承っていないそうですが、管理人さんは8時、9時ごろにはキャンプ場に着くため、その時間から前日の宿泊者がいないようであればアーリーで利用することは可能だそうです。
    設備(各設備は整っているか)
    設備がないことが魅力だと言いたいところですが、天然水飲み場(美顔水というらしい)ゴミ捨て場、マス釣り場、灰捨て場、テントサウナなど一通りのものは十分そろっており、売店に飲み物や薪も売っているので魅力的です。難点としてはトイレは汲み取り式なので、利用者を選ぶ場所だと思います。女性などは苦手な方も多いのではないでしょうか。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    サイトは砂利サイトで綺麗に整えられておりますし、各設備も綺麗に清掃されており山奥にあるキャンプ場とは思えない清潔感のあるキャンプ場です。トイレは汲み取り式ですが、臭いもさほどなく気になりませんでした。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    一番の魅力は阿寺渓谷を満喫することができることです。阿寺ブルーと呼ばれる透明度の高い清流を見ているだけでも飽きることはありませんが、夏の水遊び、秋の紅葉、渓谷散策など、魅力にあふれる環境の中にあるキャンプ場です。阿寺渓谷入り口近くには温泉もありますし、宿場町、おしゃれなカフェ、美味しい蕎麦の店など、たくさんの魅力的な地域の中にあるため、阿寺渓谷以外の観光も十分楽しむことができるはずです。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • リピ確定です!!阿寺ブルーに心洗われました。

    4.50
    川に近いサイト31番利用しました。 サイトは広く隣にも利用者が居たのですが、何をしているか分からない…
    阿寺渓谷キャンプ場
    長野 > 木曽

    リピ確定です!!阿寺ブルーに心洗われました。

    らやとえさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/10/15 | 訪問月:2025/10 | 利用タイプ:ファミリー
    4.5
    自然:5立地:4サービス:5設備:5管理:4周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    川に近いサイト31番利用しました。
    サイトは広く隣にも利用者が居たのですが、何をしているか分からないくらいプライベート空間あります。
    川のせせらぎを存分に堪能できます。ただ夜は少し川音がうるさいかもです。それでも爆睡できましたが笑

    10月初旬に利用しましたが、日中は半そでで大丈夫。夜は少し肌寒いくらいで、上に羽織るものがあるといいです。薄手のダウンを用意していきましたが不要でした。寝るときも寝袋を袋にせず、かけて寝るくらいでちょうどよかったです。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    中津川インターから40分くらいだったと思います。
    山道入るとところどころ狭い箇所はありますが、譲り合いで何とかなると思います。
    サービス(適切な対応をしているか)
    受付時にいろいろ説明してくれます。薪も販売していました。
    飲みものは買ってはないですが、販売しているようです。
    ます釣りの受付もしています。1尾450円で、釣った後は内臓の取り方と串のさし方を教えてくれます。
    塩もつけてくれます。子どもにもできるのでおすすめです。一撃で釣れてしまうので、シャッターチャンス逃さないように注意です。
    設備(各設備は整っているか)
    場内はきれいに清掃が行き届いていました。ごみなど落ちてないです。
    ごみの回収もきちんと分別すれば無料でやっていただけるので、非常に助かりました。
    炭を捨てる場所、焚き火台を洗うところもあります。
    美顔水で洗顔して、基礎化粧品使わずそのまま寝たのですが朝起きても乾燥してなくてびっくりしました。
    料理にも使えそのまま飲めるので、次回はペットボトル用意して行かなくていいなぁと思いました。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    川に近いサイトは、管理事務所、トイレ、炊事場、美顔水がすべて近くて便利でした。
    トイレもきれいに掃除してありますが、昔ながらのトイレなのであしからず。
    水回りもきれいに清掃されており、スポンジや食器洗剤も置いてありました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    インターおりて、現地まではDailyとセブンイレブン、道の駅『賤母』がありました。
    がっつり食料は買えないので、あらかじめ準備は必要です。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    山道入ってキャンプ場までところどころ阿寺ブルーを堪能できるスポットがいくつかあります。
    私たちはキャンプ場チェックインしてから、牛が淵まで歩きました。
    戻りはのぼりなので、なかなかいい運動になりました。
    翌朝は早めにチェックアウトして、馬が淵を経由して赤彦歌碑で車を停めて川辺におりました。
    ここでは水遊びもできるので、阿寺ブルーを堪能できます。前日車で14時くらいに通ったときは、車もけっこう停まってるので早めの時間がおすすめです。駐車料は100円を備え付けの箱に入れるシステム。
    早めの時間がおすすめです。

木曽のキャンプ場ご紹介

木曽地域ではキャンプ場の数も多くなっており、キャンプを行うにはちょうど良い立地となっています。キャンプ場周辺は緑が多くなっており自然の中での生活をすることができます。朝起きてすぐに自然を堪能できる、そんな素敵な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。また釣りやハイキングなどアウトドアが好きな人にはうってつけの地域となっており、普段あまりアウトドアを満喫できない、という方はぜひこの機会に訪れてみてはいかがでしょうか。ゆったりとリラックスできるのもキャンプの醍醐味、ぜひ非日常感を味わってみてください。
木曽に行く際のオススメ観光スポット

木曽地域ではキャンプ場の数も多くなっており、キャンプを行うにはちょうど良い立地となっています。キャンプ場周辺は緑が多くなっており自然の中での生活をすることができます。朝起きてすぐに自然を堪能できる、そんな素敵な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。また釣りやハイキングなどアウトドアが好きな人にはうってつけの地域となっており、普段あまりアウトドアを満喫できない、という方はぜひこの機会に訪れてみてはいかがでしょうか。ゆったりとリラックスできるのもキャンプの醍醐味、ぜひ非日常感を味わってみてください。