キャンセル発生通知機能の配信不具合のお知らせ
現在、キャンセル発生通知機能に不具合が発生しており、
「キャンセル発生通知メール」が一部正常に配信されない場合がございます。
大変お手数ですが、最新の空き状況は、なっぷ施設ページを直接ご確認くださいますよう、お願い申し上げます。

木曽のキャンプ場 26

木曽のキャンプ場をご紹介!

いつでも
施設掲載数
5813
クチコミ数
130924
平均評価
4.26

木曽のおすすめキャンプ場ランキング

木曽のキャンプ場の口コミ

  • 親、子、孫の3世代キャンプを楽しめました。

    4.17
    場内を散策するとあちこちに白樺の木があって高原に来たんだという気分が味わえてとても良かったです。…
    のぞきど森林公園キャンプ場
    長野 > 木曽

    親、子、孫の3世代キャンプを楽しめました。

    5861さん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/09/28 | 訪問月:2025/09 | 利用タイプ:ファミリー
    4.17
    自然:4立地:4サービス:5設備:4管理:5周辺環境:3
    自然(自然環境の充実)
    場内を散策するとあちこちに白樺の木があって高原に来たんだという気分が味わえてとても良かったです。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    浜松から約100キロ、子供たちを連れての移動としてはちょっと出掛けた旅気分が味わえて、かと言ってあまり遠過ぎずちょうど良い距離だと想います。国道19号線を外れてからの山道は狭いけれどもキャンプ気分を高めるのには素晴らしい演出効果になります。
    サービス(適切な対応をしているか)
    今回は残念ながら天気があまり良くなくバーベキューと花火は諦めかなと思いましたがテントを貸していただけるとのことで、すべての行程を楽しむ事ができて良かったです。テントにはスタッフの方が手作りのテルテル坊主を飾ってくれました、おかげさまで花火が終わった頃に少し星空を観ることができました、優しいお心遣いに皆が感謝感謝でした。
    設備(各設備は整っているか)
    10人用のコテージを6人で利用しましたが、とても広くて快適でした。テレビが無くSNSがつながりにくいという環境のおかげで家族団らんの時間ができてとても良かったです。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    外の炊事場まできれいに掃除がゆきとどいており、夏は虫が出たり鳥のフンが落ちたりと大変だと思います、スタッフの方の努力には頭が下がります。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    子育て中にはのぞきど高原キャンプ場を何回も利用させていただきましたが、その頃は帰る途中に子供たちを遊ばせる施設があり昼過ぎまで遊ばせてお昼ご飯を食べて帰る事が多かったのですが、それでも国道19号線沿いには道の駅が多いので助かります。
    その他(上記以外の施設に関する事項)

    施設からの返信コメント

    • ご来場&口コミありがとうございます!

      当日は雨が降ったり止んだりといった天気でしたが、バーベキュー、花火、星空などお楽しみいただけたようで、うれしく思います。何もない山の中ですが、その分大切な人とかけがえのない時間をお過ごしいただけるかと思います。また、皆様でのご来場を心よりお待ちしております。
  • 静かで自然を感じられるとてもサービスの良いキャンプ場です。またリピートしたいと思います。

    5.00
    広々林間サイトを利用しましたが、適度に日影があり9月になっても30度越えの残暑厳しい折にも涼しく過ご…
    キャンピングフィールド木曽古道
    長野 > 木曽

    静かで自然を感じられるとてもサービスの良いキャンプ場です。またリピートしたいと思います。

    Randy2009さん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/09/26 | 訪問月:2025/09 | 利用タイプ:ファミリー
    5
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    広々林間サイトを利用しましたが、適度に日影があり9月になっても30度越えの残暑厳しい折にも涼しく過ごせました。標高1030mということで寒いのでは?とも思いましたが、天候的に雲が多めで朝夕の冷え込みもありませんでした。動物や虫も少なめで森林香を持って行ったのですが使うことも在りませんでした。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    19号線木曽福島伊谷交差点からすぐに到着出来て、キャンプ場入り口だけが多少狭い道になりますが、迷うことなく到着できます。
    サービス(適切な対応をしているか)
    到着早々近隣からのエンジン音らしき音が聞こえたのですが、なんと偶然にも近隣の古道を封鎖してのラリー車部品メーカーのチューニング試走中の音だった様で、管理人さんも警察に通報して初めて知ったそうですが、管理人さんの手配と案内で試走中の現場まで同行させていただきラリー車の走行風景を見学させてもらいました。試走中の場所までの道中には管理人さん自らの狩猟経験のお話までしていただき、サービス満点でした。管理人さん、本当にありがとうございました。
    設備(各設備は整っているか)
    切れるのがちょっと早めな人感センサー付きライトのある洗い場には多少妻が苦労した様ですが、山の中で静かな所なのに、洋式トイレもあり、温水がすぐ出るシャワーも24時間使用可能と、設備は整っています。釣り堀やサウナ、子供用の遊具もあり、子供連れの家族でも十分楽しめそうです。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    これだけ山の中だと洗い場やトイレなどに葉っぱや虫がいそうですが、とても奇麗に清掃されており、ほとんど気にならないほど奇麗でした。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    キャンプ場入り口には温泉宿があり、19号線まで出れば道の駅も数キロ内に2件ほどあります。キャンプ場からさらに山の方に上がれば木曽古道があり、キビオ峠展望台なる所もあるようです。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    管理人さんにはラリーの試走まで見せていただき、また道中ではいろいろお話を聞かせていただき本当にお世話になりました。キャンプ後の観光をどうしようか悩んでいるところだったので、為になる見学やお話をしていただき、勉強になりました。ありがとうございました。
  • 多分今後も通い続けるだろうキャンプ場です。

    5.00
    各サイトに適度に木が生えており、木陰と広い平地との両方を利用することができます。地面は一部苔の生えた…
    阿寺渓谷キャンプ場
    長野 > 木曽

    多分今後も通い続けるだろうキャンプ場です。

    うおのみぼらんさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/09/23 | 訪問月:2025/09 | 利用タイプ:ファミリー
    5
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    各サイトに適度に木が生えており、木陰と広い平地との両方を利用することができます。地面は一部苔の生えた部分もありますが、基本的には砂利面になっています。隣には見事な川が流れており、ゴウゴウと流れる音が心地よいです。また、その音のためか別グループの声など一切気になりませんでした(もちろん皆様のマナーがよかったことが一番の要因ですが)。
    今回は去年の同じ時期に引き続き二度目の利用でしたが、この時期だとあまり虫がいないのでしょうか?全然気になりませんでした。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    きちんと地図と説明を読めば迷うことはないと思われます。
    山道は徒歩で観光をしている人もいます。そのためかなりゆっくり運転することになるので、時間には余裕をもって臨んだほうが良いです。

    なっぷでの説明にも書いてありますが、秋季は入り口でゲートを開けてもらう必要があります。通行止めだと思って一度通り過ぎてしまい「フォレスト木曽あてら荘」まで行って引き返すといった場面がありました。説明文はちゃんと読まなきゃいけませんね、反省です。
    サービス(適切な対応をしているか)
    受付の方の説明は非常に丁寧でわかりやすく、初心者でも安心してルールを守ることができます。近くの温泉に入れる時間帯などの質問にも快く答えてもらえました。日中はスタッフさんの人数も多く、きちんと見守られていることがうかがえます。
    設備(各設備は整っているか)
    今回は18番サイトを利用しました。
    「サイトによっては、大きなテントが張れない場合もあります。」の説明のある通り、大きなテントは張れなさそうでした。ちょっと大きめのタープも教科書通りには張ることができませんでしたが、そこは工夫で何とかできる範囲です。
    横に長いスペースであるため、二人用のテントや焚火台などの小物など、コンパクトなものを並べるのであれば上記のことも気になりません。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    どの設備も美しく保たれています。特に調理場の流しはいつ行ってもキレイになっていました。トイレは水洗ではありませんが、匂い等が気になるようなこともありません。
    さらに、トイレの出口には消毒用のアルコールも設置してあり衛生面は徹底している印象です。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    この時のフォレスパ木曽あてら荘での入浴受付時間は12:00~20:00でした。
    チェックアウトしてから温泉に入り、すぐそばにある「いなほ」という食堂でお蕎麦と五平餅をいただきました。ここの五平餅はおすすめです。それだけのために寄るくらい。
    その他(上記以外の施設に関する事項)

木曽のキャンプ場ご紹介

木曽地域ではキャンプ場の数も多くなっており、キャンプを行うにはちょうど良い立地となっています。キャンプ場周辺は緑が多くなっており自然の中での生活をすることができます。朝起きてすぐに自然を堪能できる、そんな素敵な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。また釣りやハイキングなどアウトドアが好きな人にはうってつけの地域となっており、普段あまりアウトドアを満喫できない、という方はぜひこの機会に訪れてみてはいかがでしょうか。ゆったりとリラックスできるのもキャンプの醍醐味、ぜひ非日常感を味わってみてください。
木曽に行く際のオススメ観光スポット

木曽地域ではキャンプ場の数も多くなっており、キャンプを行うにはちょうど良い立地となっています。キャンプ場周辺は緑が多くなっており自然の中での生活をすることができます。朝起きてすぐに自然を堪能できる、そんな素敵な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。また釣りやハイキングなどアウトドアが好きな人にはうってつけの地域となっており、普段あまりアウトドアを満喫できない、という方はぜひこの機会に訪れてみてはいかがでしょうか。ゆったりとリラックスできるのもキャンプの醍醐味、ぜひ非日常感を味わってみてください。