ツリーハウス・その他のあるキャンプ場 343

ツリーハウスとは、生きた木を土台に作られている建造物です。

キーワード・エリア・施設
いつでも
施設掲載数
5769
クチコミ数
125134
平均評価
4.25

ツリーハウス・その他のあるおすすめキャンプ場ランキング

ツリーハウス・その他のあるキャンプ場の口コミ

  • 贅沢な時間を過ごせました!

    4.83
    富士スピードウェイ内のキャンプ場なので、日中はレース走行等があるので、 会話ができないくらい爆音です…
    RECAMP 富士スピードウェイ
    静岡 > 御殿場・富士

    贅沢な時間を過ごせました!

    bali2_stさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/07/10 | 訪問月:2025/07 | 利用タイプ:ファミリー
    4.83
    自然:4立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    富士スピードウェイ内のキャンプ場なので、日中はレース走行等があるので、
    会話ができないくらい爆音ですが、夕方以降は静寂が訪れます。
    そして、コースの照明等が消えて真っ暗になります。(^^;)
    トレーラーヴィラを利用したので、富士山が眺められるはずでしたが
    あいにく、富士山は雲の中でした。
    翌朝、走行会があったみたいで、朝早くからコース見学の人が
    ヴィラの前でウロウロしていたのが落ち着きませんでした。
    まぁ、サーキット内のキャンプ場なので、仕方ないですけど。(^^;)
    立地(目的地まで行きやすいか)
    東名自動車道の足柄SAのスマートICを利用しましたが、
    富士スピードウェイの東ゲートをポイントしておけば15分くらいです。
    ※スマートIC出口に富士スピードウェイの看板はありました。
    ただ、付近にはスーパーとかはないので、行く途中のスーパーとかで
    買い出ししてから行った方がいいかも。途中に道の駅もあります。
    サービス(適切な対応をしているか)
    今回、トレーラーヴィラを利用したので、鍵の受け渡しがあり、
    チェックイン・チェックアウトは受付で説明を受けました。
    チェックイン時間が14時で、少し早く着いたのですが、
    アプリのスマートチェックインは14時にならないとできないという事で
    先に説明をしていただきました。とても丁寧でわかりやすかったです。
    設備(各設備は整っているか)
    初めてトレーラーヴィラを利用したのですが、豪華でした!
    ダブルベッドルーム2つ、シャワートイレ、洗面、シャワー、
    冷蔵後、エアコン2台とホテル並み。(値段もリゾートホテル並みですが)
    外キッチンも温水出ますし、分別ごみ箱も。
    BBQガスコンロや専用焚火台もあり、至れり尽くせりです。
    ※全面ガラス張りですが、ロールスクリーンが付いていて夜も安心。
    ただ、トイレや洗面にタオルを掛ける場所がなく、それだけ不便でした。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    新しい施設なので、どこもキレイですが、清掃も行き届いている感じです。
    トレーラーヴィラ内もとてもキレイに清掃されていました。
    キャンプ場内もとてもキレイです。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    富士スピードウェイって通常入場料がかかりますが、キャンプ場利用者は
    無料で入れます。(チェックイン日のみだと思います。)
    早めについたので、メインスタンドでレース走行を見られて
    レース観戦気分を味わえました。レース好きにはたまりませんね。
    体験走行や、レンタルカート、ミュージアム等もあるので、
    チェックイン前・チェックアウト後も楽しめました。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    ヴィラの入り口に置いてあったサンダルですが、外で使っていいのか、
    中で使うスリッパ的なものなのか、わからなかったのです。
    利用案内も見たのですが、外用なのか、中用なのか書いてなかったような・・・
    どこかに書いてあるとよかったなと思いました。
    ※私が見落としてただけかもですが・・・
  • すばらしいキャンプ場

    3.67
    サイトは木に囲まれてノンビリできます。今回rvサイトで、車を開け締めしている時に蚊が車に入ってしまい…
    赤城 ときわぎの森キャンプ場
    群馬 > 渋川・伊香保

    すばらしいキャンプ場

    ひろともちばさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/07/09 | 訪問月:2025/07 | 利用タイプ:ファミリー
    3.67
    自然:4立地:3サービス:4設備:4管理:4周辺環境:3
    自然(自然環境の充実)
    サイトは木に囲まれてノンビリできます。今回rvサイトで、車を開け締めしている時に蚊が車に入ってしまいました。幸い、虫よけべ―プがあった為に(蚊)にはさされませんでした。夏は、車に蚊帳や虫よけがあると良いと思います。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    赤城インターからは、近くて良い場所でした。ただ、周辺に買い物するお店がなくて、車で、10分ぐらいの場所にコ―プがありました。渋川方面から一般道を使用した方が買い物して、キャンプ場に行くのをおすすめです。
    サービス(適切な対応をしているか)
    クルマ旅クラブに入っていると、会員証でゴミ袋か無料でした。また、生ビ―ル300円で楽しめました。
    設備(各設備は整っているか)
    電源があるサイトだったので、暑い夏の時期でもク―ラ―が使用出来て良かったです。
    また、シャンプー等ありませんでしたが、シャワーが無料だったのは良かったです。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    トイレは、虫が入らないつくりが良かったです。出来たばかりで、昔のキャンプ場みたいな雰囲気のトイレではありませんでした。
    ただ、シャワーの足拭きマットが誰が使用したか分からないのがイヤでした。
    有料でも足拭きマット貸して欲しい。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    日帰り温泉もあり、伊香保温泉にも近い場所にありました。コンビニぐらいしか周辺にないので、買い物するお店を調べた方が良いと思います。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    施設も係りの人も感じが良くすばらしい場所です。
    ただ、気になったのは夏だったからか、近くの養豚場と犬を育ててる場所があり、そのにおいか気になりました。
  • 水周りがとっても綺麗!手ぶらで楽しめるキャンプ場!

    4.67
    富士山が真横にあるサイトでした。 広い芝生もあってキャッチボールもできるのでいいリフレッシュになると…
    moss camp field
    山梨 > 山中湖・忍野

    水周りがとっても綺麗!手ぶらで楽しめるキャンプ場!

    ましころんさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/07/09 | 訪問月:2025/07 | 利用タイプ:ファミリー
    4.67
    自然:4立地:5サービス:5設備:4管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    富士山が真横にあるサイトでした。
    広い芝生もあってキャッチボールもできるのでいいリフレッシュになると思います。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    真隣にスーパーがあり100円ショップも併設しているので足りないものはだいたい揃います。
    サービス(適切な対応をしているか)
    トイレも台所もシャワーもとても綺麗なところで、オリジナルのTシャツはめちゃくちゃオシャレなので買ってしまいました。
    設備(各設備は整っているか)
    中は冷蔵庫、扇風機、暖房、布団類、テーブル、ランプがあり、扇風機をつけないと夏の夜は暑くて眠れなかったです。
    BBQセットはトングがひとつしかないのでもうひとつ持参するのがいいと思います。
    鉄板やフライパンなどもないのでそれも持参するのがいいです。
    炭や薪は1000円以内で受付で買うことができます。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    どこもとても綺麗でした。受付の建物が本当にオシャレなのでテンション上がります。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    忍野八海が近く、車で10分もかからず行けます。スーパーと百均が隣にあります。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
ツリーハウス・その他とは?
ツリーハウスとは、生きている木を土台にして作られた建造物です。必ずしも木の上にある必要はありません。その木の堅さ、高さ、太さ、場所などを、それぞれの木の特徴を生かせば、どんな木でもツリーハウスを作ることはできます。自然と一体になったツリーハウスに泊まれば、いつもと違う視点で自然を満喫することができます。
ツリーハウス・その他の選び方
ツリーハウスは樹木の上に作られているという構造上、トイレなどの水回りがなく、しかも一旦下りなければいけないので、小さいお子さんなどがいらっしゃるご家庭は注意が必要です。また、ツリーハウスによっては階段で登るもの・はしごで登るものがありますので、荷物を運ぶことを考えて選ぶといいでしょう。
ツリーハウス・その他の由来
ツリーハウスは、かつてインドネシアや中南米などの熱帯雨林地域で敵対部族の襲撃などから身を守るための住居として作られていました。現在でも一部の人々はツリーハウスで暮らしているそうです。ローマ帝国時代にヨーロッパに伝わり、現在では広く世界で観光用やレクリエーション用として親しまれています。日本においても、日本ツリーハウス協会などの団体やツリーハウスクリエイターなどの個人が普及活動を盛んに行っており、近年盛り上がりを見せています。
ツリーハウス・その他はこんな人にオススメ
ツリーハウスは生きている樹木の上に建っているので、様々な宿泊施設の中でも自然を一番感じることができるのではないでしょうか。高所恐怖症の人には厳しいかもしれませんが、キャンプ初心者などで自然を強く感じたい人にはオススメです。また、最近では都市部にもツリーハウスを利用したお店などが出来ているので、ツリーハウスを体験してみたいという方は下見に最適です。

全国の地域から絞り込む