バンガローのあるキャンプ場 1240

バンガローは、木造の簡易小屋。キッチンや風呂などの設備はなく、テント代わりになる宿泊施設です。

キーワード・エリア・施設
いつでも
施設掲載数
5765
クチコミ数
124828
平均評価
4.25

バンガローのあるおすすめキャンプ場ランキング

バンガローのあるキャンプ場の口コミ

  • この空いてるシーズンに、またきます!!

    3.83
    プライベート感があって シーズン前で貸し切り! 気持ちよかった〜 昼間は暑くて夜は寒い!! 川に…
    無印良品津南キャンプ場
    新潟 > 南魚沼・十日町・津南(六日町)

    この空いてるシーズンに、またきます!!

    ほずみうよじんなさん | 0投稿: 2025/07/02 | 訪問月:2025/06 | 利用タイプ:ファミリー
    3.83
    自然:4立地:3サービス:4設備:4管理:4周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    プライベート感があって
    シーズン前で貸し切り!
    気持ちよかった〜

    昼間は暑くて夜は寒い!!

    川に入りたかったから星ヨッツ!
    立地(目的地まで行きやすいか)
    街から20〜30分山に入ります。
    Googleマップで出てきた道は、正規のルートじゃなかったみたいでした。スキー場を抜けてミラーのない細い山道だったので、クラクションを鳴らしながら来ました。
    サービス(適切な対応をしているか)
    親切で感じのいいスタッフが多いと思いました。

    無料の焚き火台は15キロくらいあって
    運ぶのは大変だけど大きい焚き火が出来ました。

    灰置き場まで片付けるのがちょっと大変だったな。
    灰を入れて運べるものが置いておいて欲しかった。
    設備(各設備は整っているか)
    トイレやシャワー室、炊事場
    清潔感が保たれていて、嬉しかった!
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    清潔感がありました!

    釣り堀池の魚をサギが食べてしまって
    魚がいない時期みたいだった。
    それはしょうがない。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    20分〜30分くらいで街に出れる。
    ホームセンターやお食事処、物産館、コンビニでお買い物出来ました。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • めちゃくちゃ素晴らしいキャンプ場で穴場スポット! リピート確定

    4.83
    広大な敷地をいい感じにイカしててナイス…
    無印良品津南キャンプ場
    新潟 > 南魚沼・十日町・津南(六日町)

    めちゃくちゃ素晴らしいキャンプ場で穴場スポット! リピート確定

    うんち君さん | 0投稿: 2025/07/02 | 訪問月:2025/07 | 利用タイプ:グループ
    4.83
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    広大な敷地をいい感じにイカしててナイス
    立地(目的地まで行きやすいか)
    津南の山奥の僻地にあって、立地が悪いからこそ時期によっては客が全然いなくてほぼ貸切で最高!
    サービス(適切な対応をしているか)
    受付スタッフが堅すぎないフランクな感じで、そのゆるさが心地よくてめっちゃいい
    設備(各設備は整っているか)
    シャワー棟が温泉施設みたいな脱衣所になってて、手入れも行き届いてて素晴らしい
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    テントサイトの草の状態がいい感じ
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    キャンプ場内に浸かってクールダウンすることのできる川があれば完璧かな
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • 楽しかったです。機会があれば是非。

    3.83
    幼稚園から小学生までの子供連れ、3家族で日帰りの川遊びとアスレチックを利用しました。予約スペースが木…
    みつえ青少年旅行村
    奈良 > 飛鳥・橿原・三輪

    楽しかったです。機会があれば是非。

    m2ai15sさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/07/02 | 訪問月:2025/07 | 利用タイプ:ファミリー
    3.83
    自然:4立地:4サービス:3設備:4管理:4周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    幼稚園から小学生までの子供連れ、3家族で日帰りの川遊びとアスレチックを利用しました。予約スペースが木陰になっているのが良かった(時間経過でも変化が無い場所でした)。川の前でしたので、子供にも近く、安心できました。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    それほど迷わず来れます。帰りに道の駅に寄りましたが、どちらかと言うと、そこからの帰りが迷いやすいです。
    サービス(適切な対応をしているか)
    駐車が受付より後になるのですが、場所は駐車場の方が先に現れるので、ある程度人が行き来する場所へ一旦車を入れて、受付後にUターンする、というのが少し危ないのと分かりにくいところでした。
    設備(各設備は整っているか)
    必要なものは基本的に購入できます。近くにコンビニなどはないので、バーベキューをしないなら、食べ物は持ってこないといけません(カップ麺はありました)。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    スタッフ高齢化と聞いていましたが、若い方が動いていて特に問題なかったです。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    都心よりは遥かに涼しく、緑多い環境で良い。虫に刺されたくなければそれなりの対策がいるかな?
    その他(上記以外の施設に関する事項)
バンガローとは?
バンガローは、キャンプ場の常設宿泊施設で、木造の宿泊小屋。小規模の山小屋で、部屋は4畳~8畳程度の1室のみになります。トイレ、キッチン、洗面・浴室などの水回りの設備は備えておらず、寝泊まりにおいて雨風や虫を防ぐための簡易施設です。寝具の貸出はキャンプ場によって異なり、貸出がない場合はマットや毛布、寝袋などを個人で持参する必要があります。また、トイレやシャワーなどは、キャンプ場の共用設備を使用でききます。キャンプ場の宿泊小屋には、バンガローの他にコテージ(貸別荘)ロッジなどもあるが、これらとは建物の規模や設備に違いがあります。
バンガローの選び方
施設によってバンガローの設備状況は異なります。キッチン・お風呂・トイレなどの水回り設備はありませんが、AC電源はほとんどのバンガローに設置されており、中にはエアコンが付いているところもあります。まずはAC電源の有無と照らし合わせ、持ち物に電気が必要なものがあるかどうか確認しましょう。また、寝具・BBQ用品・イスなどのレンタルを行っているところもあるので、初心者の方はレンタル内容が充実しているキャンプ場を選ぶと手軽にキャンプを楽しむことができます。
バンガローの由来
バンガローは、もともとカリフォルニアで生まれた住宅様式の一つです。多くのバンガローの共通点として、①軒が深く②ベランダが張り出していて③低層になっています。名前からわかるように、元々はインド・ベンガル地方の住宅様式を起源としており、客間を排し居間の充実を図っていたことで人気を博しました。日本では主にキャンプ場などの宿泊施設として位置づけられており、本来の意味での「バンガロー」建築は明治・大正時代に庶民住宅として紹介され、現在でも有形文化財として各地にその姿を伝えています。
バンガローはこんな人にオススメ
バンガローは、テントとロッジコテージなどの中間に位置する宿泊施設です。キッチン・お風呂・トイレなどの水回りの設備はないので、テントほどではないもののロッジコテージに比べると「アウトドア感」を楽しめます。テントはまだ持っていないけどキャンプ場に泊まってみたいというアウトドア初心者の方、気軽にアウトドアに触れたいというライトなアウトドア愛好者の方、BBQ用品を持ってバンガロー泊を楽しみましょう!

全国の地域から絞り込む