ティピーのあるキャンプ場 82

ティピーは、円錐形の常設テントで、インディアンテントとも呼ばれています。

キーワード・エリア・施設
いつでも
施設掲載数
5832
クチコミ数
133586
平均評価
4.26

ティピーのあるおすすめキャンプ場ランキング

ティピーのあるキャンプ場の口コミ

  • またリピートします!

    4.17
    海の近くですがサイトから見えるわけでもなく、すぐ脇に大型車が通る道もあるので、自然を感じながらのキャ…
    日川浜オートキャンプ場
    茨城 > 霞ヶ浦・土浦・鹿島・潮来

    またリピートします!

    なすたまさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/11/12 | 訪問月:2025/11 | 利用タイプ:グループ
    4.17
    自然:4立地:4サービス:4設備:3管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    海の近くですがサイトから見えるわけでもなく、すぐ脇に大型車が通る道もあるので、自然を感じながらのキャンプ、という訳ではないですが、サイトは垣根で仕切られており、夜は星が綺麗に見えました。波音も聞こえるような気もします。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    道を挟んで工場があり、何かを燃やしているようで煙が凄かった。風向きで匂いは感じませんでしたが星が隠れるくらい。スーパーは車で15分くらい、地元の公共浴場も同じくらい走ればあります。キャンプ場に向かう途中で買う方が良いかもしれません。
    サービス(適切な対応をしているか)
    スマホでチェックインできるので便利です。ゴミ袋は2種類。燃えるゴミにはペットボトルや生ゴミが入れられます。燃えないゴミは、瓶缶です。灰捨て場もあります。大人だけの利用でしたが、モルックやパターゴルフっぽいもの、輪投げなどがあり、何気に楽しめました。
    設備(各設備は整っているか)
    トイレも綺麗で流しはお湯も出ます。ただ、唯一の改善点はシャワーかな。5分100円ですが、お湯になるまで1分くらいかかる、それなので実質浴びる時間は4分程度。続けて100円入れるには時間が中途半端なのでお湯が出てから大忙し。3箇所あるシャワーブースも、脱衣所の仕切りがなくオープンなのと鍵がかからないので女性としては怖いです。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    清掃も行き届いており、全体的に綺麗です。今回新しいキャビンサイトを利用させていただきましたが、カトラリーだけあれば手ぶら何もいらず、快適に過ごせました。エアコン付き、寝具付き、テーブルから椅子、レンジに冷蔵庫、新築のおうちで過ごしているようで楽しかったです。このままの料金設定と継続、切に願います!
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    銚子が近いので観光がてら新鮮な魚も手に入りやすく、食べ物も美味しい。海も近いので海水浴シーズンでなくても楽しめます。風力発電が並んでいるのも壮観です。以上、リピートしている理由ですね(^^)
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    道挟んだ工場の煙は、偶然ですがその日火災があったようでした。ちょっと説明があると安心できたかも。
  • まとめると、とても良いキャンプ場です。またふらっと遊びに行こうと思います。

    4.17
    ブッシュソロサイトを利用したので、自然感はたっぷりです。 景観や見晴らしは望めませんが、整いすぎず程…
    CampsiteTORAMI
    千葉 > 九十九里・銚子

    まとめると、とても良いキャンプ場です。またふらっと遊びに行こうと思います。

    もりのくろまめさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/11/12 | 訪問月:2025/11 | 利用タイプ:ソロ
    4.17
    自然:4立地:5サービス:4設備:4管理:4周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    ブッシュソロサイトを利用したので、自然感はたっぷりです。
    景観や見晴らしは望めませんが、整いすぎず程よい雰囲気です。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    東浪見駅から徒歩約2分なので、徒歩キャンパーには最高のキャンプ場です。
    徒歩7分の所にローソンがあり、忘れ物をしても安心です。
    敷地内に地元の直売所がありましたが、閉店したそうでとても残念です。
    サービス(適切な対応をしているか)
    受付はcafeのカウンターで簡単な用紙に記入すれば完了です。
    管理人さんは優しそうな男性でした。
    薪を買いに行った時に不在でしたが、場内を散策していたらすぐに戻って来ました。
    設備(各設備は整っているか)
    炊事場、トイレ、シャワー、管理棟も兼ねたcafe&bar、蔵がありました。
    シャワーは利用しませんでしたが、炊事場もトイレも清掃がきちんとされていて快適でした。
    蔵はイベントか何かで使用されてたようです。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    設備と内容がかぶりますが、清掃はきちんとされていて、どこでも気持ちよく過ごせました。
    あと、管理人さんが管理棟を離れる時は、不在がわかる目印があると助かります。
    トイレに行く小道の入口のライトが切れていたのは少し気になりました。夜トイレいく時にあれが点灯してると目印になるしとても安心だと思うので。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    駅から徒歩約2分で敷地の直ぐ側に道路があります。
    少し遠くでバイクのブンブン音が聞こえましたので、人によっては気になるかもしれないです。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    薪を購入したらぶっとい広葉樹の薪でした。モーラナイフのバトニングでは全く割れませんでした。
    有料で良いので、薪割りグッズの貸し出しがあると嬉しいです。
  • 名古屋の近場で森を満喫できるキャンプ場

    4.33
    フリーサイトを利用しました。 森に囲まれた平たいサイトに小さな川が流れています。 周りには森の他には…
    アウトドア・ベース犬山キャンプ場
    愛知 > 尾張・犬山・小牧

    名古屋の近場で森を満喫できるキャンプ場

    ままかり太郎さん | 0投稿: 2025/11/11 | 訪問月:2023/01 | 利用タイプ:ソロ
    4.33
    自然:4立地:4サービス:4設備:5管理:5周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    フリーサイトを利用しました。
    森に囲まれた平たいサイトに小さな川が流れています。
    周りには森の他には釣り場や農園だけでとても静かです。
    川は護岸されていて深さがあるので遊びに入れるものではありません。

    水辺なのでブヨがたくさんいました。森林香やムヒEXを持っていくと良さそうです。

    森の中なので、木に囲まれていて日が暮れるのが早いです。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    中央道の小牧東ICから車で13分のところにあり、名古屋からはとてもアクセスしやすいです。
    キャンプ場の目の前の道はかなり狭く、最後の方は一台しか通れないところがありますが、まっすぐな道で見やすいのでよく注意して譲り合いをすれば大丈夫でした。
    サービス(適切な対応をしているか)
    受付の案内は分かりやすく安心感がありました。
    ただ騒がしいお客さんがいても特に注意される様子はなかったので、その日のお客さん次第で満足度が変わるかもしれません。
    設備(各設備は整っているか)
    水場ではお湯が出たことと、トイレも便座が暖かったのが冬の寒い日にはとっても嬉しかったです。
    フリーサイトは駐車場から少し離れているため、一輪車を貸していただけるのがありがたいです。
    ただ駐車場からの道が結構急斜面なので、荷物を欲張って載せて慌てることになりました。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    場内も水場もトイレもとても綺麗に清掃されていて気持ちよく使うことができました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    車で20分ほどで犬山の町や美濃加茂の町に出られますので、観光なども楽しめます。
    キャンプ場周辺にはスーパーやコンビニはありませんので、あらかじめ食料などは買っておくのが良いと思います。
    また2025年に再訪しましたところ、車で6分ほどのところにココトモファームというバウムクーヘン屋さんのカフェができていました。とても美味しかったです。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
ティピーとは?
ティピまたはティピーは、円錐(えんすい)形の常設テントで、インディアンテントとも呼ばれています。キャンプ場ではあまり見かけませんが、小中学生が自然学習などで利用するキャンプ場にはよく見られます。内部はウッドデッキの床になっていて、居住性は高いです。ティピーはもともとアメリカインディアンの平原に住む部族が使っていた住宅テントで、日本のキャンプ場にはティピーの他にパオというモンゴルの民族住宅も見られます。
ティピーの選び方
ティピーは2~3人用の小さなものから、20人くらい入ることのできる大きなものまで様々なサイズがあります。また、最近ではティピー用テントとして自分たちで建てることのできるものも売っているので、そちらを利用すると気軽に雰囲気を味わえます。
ティピーの由来
ティピーは北米の平原に住むネイティブアメリカンが使用していた住居を指します。ティは「住む」、ピは「使う」を表し、スー族の言語では「家」を意味します。ティピーは円錐形の構造を持っており、放射状に組んだ骨組みのまわりに幕を巻きつけるという単純な作業で作ることができます。さらに頂点に穴が開いているため、ティピー内部で焚き火をしても煙を上手い具合に逃すことができます。
ティピーはこんな人にオススメ
ティピーの特徴は何を差し置いてもテント内で焚き火ができることです。焚き火を囲みながら家族や仲間たちと過ごすティピーでの時間はかけがえのない経験になること間違いないでしょう。また、ティピーは構造上、完全に雨を防ぐことができないので雨漏りには十分注意してください。

全国の地域から絞り込む