キャビン (ケビン)のあるキャンプ場 434

キャビンは、バンガローと同程度の簡易宿泊施設です。ケビンと呼ぶこともあります。

キーワード・エリア・施設
いつでも
施設掲載数
5823
クチコミ数
132717
平均評価
4.26

キャビン (ケビン)のあるおすすめキャンプ場ランキング

キャビン (ケビン)のあるキャンプ場の口コミ

  • また利用したい施設です!

    4.33
    小高い山の中です。10月下旬でも虫が沢山いましたが、天気の良い日だったので気持ちの良い空気を吸えまし…
    奥日立きららの里
    茨城 > 北茨城・奥久慈・日立

    また利用したい施設です!

    おおとも もちもちさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/10/28 | 訪問月:2025/10 | 利用タイプ:グループ
    4.33
    自然:5立地:5サービス:5設備:3管理:4周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    小高い山の中です。10月下旬でも虫が沢山いましたが、天気の良い日だったので気持ちの良い空気を吸えました。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    公園の中ですが、広くてとても気持ちの良い場所です。ただ、買い物をする場所はないので済ませてから来ましょう。
    サービス(適切な対応をしているか)
    どのスタッフさんも感じがよく、とても気持ちよく過ごせました。
    設備(各設備は整っているか)
    建物、備品とも古く汚れなどもあります。気になる方は出来る限り持参される事をお勧めします。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    清掃はしっかりされていました。
    備品の新調等を検討して頂けると、もっと満足度が上がるかな?と思います。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    冬場は晴れていれば富士山も見えます。
    買い物する場所はないので、事前の買い物はしっかりとされると良いと思います。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • 4回目の利用で最高です!

    4.17
    天気が良ければ見通しも良くて空いてて、管理が行き届いてて最高です! お風呂も入れていいです!…
    Camp Resort Ohshima(旧:ACN南紀串本リゾート大島)
    和歌山 > 勝浦・串本・すさみ

    4回目の利用で最高です!

    parunaoさん | 0投稿: 2025/10/28 | 訪問月:2025/10 | 利用タイプ:グループ
    4.17
    自然:5立地:4サービス:5設備:3管理:4周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    天気が良ければ見通しも良くて空いてて、管理が行き届いてて最高です!
    お風呂も入れていいです!
    立地(目的地まで行きやすいか)
    大阪からは少し遠いけど行く価値あり
    周辺にもスーパーあるので買い物できます
    サービス(適切な対応をしているか)
    最高!スタッフさんもいい人ばかり
    掃除も行き届いてて快適ですサップもランプ作りもできます!
    設備(各設備は整っているか)
    水道もきれいに掃除されていました
    芝生もちょうどいい感じなのでペグも打ちやすいです
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    隅々掃除されているしトイレもきれいなので最高です。お風呂も虫はいなくて快適に入れます
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    施設の近くにスーパーもあり、お買い物もちゃんとできるので何も持ってこなくて大丈夫です
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    4回目の利用です。お風呂も施設の中にあるので比較的寒くなっても利用しやすいです
  • 里山と那珂川の流れを下にみながら自然にひたれるキャンプ場

    4.67
    区画サイトを利用しました。眼下に広がる里山と那珂川の流れ。 あいにくの雨で雲海はみられませんでしたが…
    鷲の巣キャンプ場
    栃木 > 馬頭・茂木・益子・真岡

    里山と那珂川の流れを下にみながら自然にひたれるキャンプ場

    ぶぅちぃさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/10/28 | 訪問月:2025/10 | 利用タイプ:ファミリー
    4.67
    自然:5立地:5サービス:4設備:4管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    区画サイトを利用しました。眼下に広がる里山と那珂川の流れ。
    あいにくの雨で雲海はみられませんでしたが、霧がでて、雲の中にいる感じでゆっくりとした時間をすごすことができました。
    木々にとまる鳥たちもかなり間近でみることができ、自然満喫しました。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    常磐道友部インターから、笠間を経由し、国道123号、県道27号経由で行きました。県道27号の交差点から看板がでており、かなりわかりやすかったです。茂木駅近辺に、カンセキ、コメリ、スーパーかましん、があり買い物にも困りませんでした。
    サービス(適切な対応をしているか)
    受付のスタッフさんと、オーナーさんの思いに少し違いがあるのかな。と。も、どちらも、このキャンプ場をだいじにされている感じが伺え、サイト内にきちんと車入れて、テントはってね。はみださないでね。当日来る人もこばみたくないから。な感じがうかがえました。
    19時すぎと朝7時前に見回りに来てくれていました。
    設備(各設備は整っているか)
    お湯、炊事場など高規格を求める方がいると思い、星1つ減らしましたが、自分は炊事場使わないし、トイレもきれいに掃除され手入れされていたので、まったく問題ないです。ただ、区画サイトの奥に行ってしまうとトイレや炊事場まで遠いかな。とは思います。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    経年劣化は仕方ないです。トイレはきれいに掃除されていて、サイトも砂利になっていて雨でも水はけよく、快適にすごすことができました。区画サイト、テーブルとイスも設置してあります。(雨で利用しませんでした。)オーナーさんが大事にしつつ、景観も気にされて手入れされているのが感じられました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    車で15分もしないで茂木駅に行くことができ、駅周辺には、スーパーかましん、コメリ、カンセキもありますし、道の駅もてぎも20分圏内で行くことができます。以外と民家が近隣にあるので、大型動物の問題はない気がします。帰りは車で30分ほど那珂川沿の、常陸大宮市の四季彩館で天然温泉に入って帰りました。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    利用した日は区画サイトに3組だったので、ほぼ貸し切り感覚で利用できましたが、サイト間が以外と近いのかな。と。オーナーさんから見回り時に、「自分が狩猟したイノシシだけど。」とイノシシ肉いただきました。おいしかったです。ありがとうございました。
キャビン (ケビン)とは?
キャビンケビン)は、ロッジバンガローのような宿泊施設です。ログ・キャビンとも呼ばれます。キャビン(Cabin)はもともと、小屋や運転室、小部屋を意味する単語。キャンプ場でキャビンと呼ばれる宿泊施設に構造や材質の明確な定義はなく、大きさ、定員、設備なども様々であるため、キャンプ場で利用する際には各施設に詳細を確認する必要があります。また必ずしも宿泊施設とは限らず、一時的な休憩用につくられた屋根と柱だけがある「人が入れるスペース」というだけのキャビンも存在します。
キャビン (ケビン)の選び方
施設によってキャビンの設備状況は異なります。キッチン・お風呂・トイレなどの水回り設備はありませんが、AC電源はほとんどのバンガローに設置されており、中にはエアコンが付いているところもあります。まずはAC電源の有無と照らし合わせ、持ち物に電気が必要なものがあるかどうか確認しましょう。また、寝具・BBQ用品・イスなどのレンタルを行っているところもあるので、初心者の方はレンタル内容が充実しているキャンプ場を選ぶと手軽にキャンプを楽しむことができます。
キャビン (ケビン)の由来
キャビンは「小屋」を意味する英語が由来となっており、ケビンとも呼ばれます。バンガローと同程度の簡易宿泊施設として利用されており、キャンプ場によって呼び方が様々なので明確な違いはありません。また、ログハウスコテージが丸太を使用しているのに対し、キャビンには主に板材が使用されています。
キャビン (ケビン)はこんな人にオススメ
キャビンにはバンガローと同じく、キッチン・お風呂・トイレなどの水回りの設備は付いていません。テントはまだ持っていないけどキャンプ場に泊まってみたいというアウトドア初心者の方、気軽にアウトドアに触れたいというライトなアウトドア愛好者の方にオススメです。ただし、客船のキャビンとは設備状況がかなり異なりますので、キャビンという語感からそちらを想像されている初心者の方はご注意ください。

全国の地域から絞り込む