キャビン (ケビン)のあるキャンプ場 434

キャビンは、バンガローと同程度の簡易宿泊施設です。ケビンと呼ぶこともあります。

キーワード・エリア・施設
いつでも
施設掲載数
5834
クチコミ数
133887
平均評価
4.26

キャビン (ケビン)のあるおすすめキャンプ場ランキング

キャビン (ケビン)のあるキャンプ場の口コミ

  • アットホームでまた行きたいと思いました

    3.67
    星空に感動⭐︎オリオン座がビッグ!プライベート観ありの満喫キャンプ場…
    西伊豆オートキャンプ場
    静岡 > 伊豆

    アットホームでまた行きたいと思いました

    airassyさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/11/19 | 訪問月:2024/11 | 利用タイプ:ファミリー
    3.67
    自然:4立地:3サービス:5設備:3管理:4周辺環境:3
    自然(自然環境の充実)
    星空に感動⭐︎オリオン座がビッグ!プライベート観ありの満喫キャンプ場
    立地(目的地まで行きやすいか)
    西伊豆へは横浜から、少し不便さも感じますが山に囲まれて綺麗な景色と海があり釣りも楽しめたので最高な場所だと思います。
    また機会があれば西伊豆オートキャンプ場を利用したいと思います
    サービス(適切な対応をしているか)
    平日の利用だったので静かにキャンプを楽しむ事が出来ました。寒さを見込んでテント内での調理で済ませようかと思い焚き火の準備をせず…思った以上に寒くなく過ごせたので炊事場の灯を利用して調理から食事を済ませる事が出来ました!
    女子の風呂場は岩風呂で雰囲気はありましたが3人までが精一杯。外のランプで混雑状況が分かりますが
    キャンプ場利用者が多い場合はコインシャワーで我慢かなと思いました。冬場のシャワーは嫌です
    2日目は貸切でお風呂を利用する事が出来ました
    ボイラーのエラーがあり水しか出ないトラブルがありましたが、帰宅途中の管理人さんが戻って来てくれて丁寧に対処して下さいました。

    寒さも気遣って下さり無料で湯たんぽも貸して頂きました。幼少期以来の使用で懐かしさと温かさで心も
    暖まりました

    帰宅時はお見送りもして頂き両手で手を振ってくれたのが印象的でした
    設備(各設備は整っているか)
    地面が硬くペグが刺さりづらかった。
    管理棟でハンマーの貸し出しあり

    油汚れなど落ちにくい洗い物は有料でお湯が出る炊事場がある。
    洗濯機も完備されていました
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    全体的に綺麗にしてある印象でした
    トイレも綺麗で便座も暖かく気持ち良く利用出来ました。
    小動物が出る為、生ごみの管理は個人的に必須

    有料ゴミ袋で帰りにゴミを捨てて行けます
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    施設から車で15分くらいの所にスーパー、コンビニがありますが、夜は暗い山道になるので事前に準備した方が良いと思いました
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • 高規格なのに料金も安くまた来たくなるキャンプ場だった

    4.83
    展望サイトからね眺めは最高だった 林間サイトも見に行ったが雰囲気あってよかった…
    Camp Resort Ohshima(旧:ACN南紀串本リゾート大島)
    和歌山 > 勝浦・串本・すさみ

    高規格なのに料金も安くまた来たくなるキャンプ場だった

    ムラドンさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/11/19 | 訪問月:2025/11 | 利用タイプ:グループ
    4.83
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    展望サイトからね眺めは最高だった
    林間サイトも見に行ったが雰囲気あってよかった
    立地(目的地まで行きやすいか)
    大阪からも観光しながら13時にチェックインするのにはちょうどよい距離だった
    サービス(適切な対応をしているか)
    受付での説明は丁寧でわかりやすく、スタッフの方も好印象をもてた
    設備(各設備は整っているか)
    なにより温泉料金を払えば入り放題は嬉しい
    しかも歩いてすぐ行ける
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    炊事場、トイレもきれいに管理されており
    清掃はどこもしっかりされてる印象だった
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    近くにも道の駅や観光スポットもあり、
    スーパーやホームセンターもあるので大変便利
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • とても満足したので、別の季節に再訪したいです。ロッジやAnakuraにも泊まってみたいですね。

    5.00
    11月中旬にオートサイトを利用しました。 市街地から少し入っただけなのに、サイト全体が木々で囲まれて…
    ユニトピアささやま「CAMP&VILLAGE」
    兵庫 > 尼崎・宝塚・三田・篠山

    とても満足したので、別の季節に再訪したいです。ロッジやAnakuraにも泊まってみたいですね。

    せきついさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/11/19 | 訪問月:2025/11 | 利用タイプ:ファミリー
    5
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    11月中旬にオートサイトを利用しました。
    市街地から少し入っただけなのに、サイト全体が木々で囲まれているため、自然の中にいる感覚が強いです。
    村内には大きめの公園や小さな川も流れているため、自然の中で十分にリフレッシュできますし、こどもたちも走り回れます。
    時期的に虫はほぼおらず、大変快適に過ごすことができました。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    丹波篠山市の中心地から車で10〜15分もあれば到着でき、非常に近いです。
    スーパーは10分、コンビニは7分くらいですかね。
    ほとんど市街地にあるキャンプ場なので、到着するまでに道幅が狭いところは一切ありません。かといって車の走行音が聞こえることもないです。
    サービス(適切な対応をしているか)
    スタッフさんはとても良い感じで、対応も良かったです。
    管理棟では地ビールや食材、アイスクリーム、薪、キャンプ用品などが売られているのでうっかり何か忘れてもたいてい揃うと思います。
    朝も8時前くらいからスタッフさんがいらしたので安心です。
    設備(各設備は整っているか)
    瓦チップのオートサイトを利用しました。非常に広く、サイト内に車を置いてやや大きめの2ルームテントを張ってもまだまだ余裕があります。2ルームテントとタープも張れますね。空いたスペースで十分に距離をとって焚き火ができました。

    炊事棟はお湯が出ますし、たくさんあるので混み合うことはなさそうです。

    サイト全体に自販機が複数あるのが地味に便利です。自販機はサイト周辺から少し離れたところに設置されているので、夜に買いに行っても騒音にならないようになっています。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    2025年にリニューアルオープンしただけあり、トイレや炊事場、シャワールームはとてもきれいです。これまで行ったキャンプ場の中でもトップクラスにきれいで、妻も喜んでいました。

    水場のきれいさはリピートできるかどうかの大きな要素になるので、これからもきれいに保っていただければありがたいですね。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    村内にあるリゾート施設の温泉を利用できるのですが、とても広くてお湯が複数あり、水風呂、サウナ、露天風呂も完備。キッズスペース、アイスクリームの販売機もあります。
    館内もリゾート施設だけあってきれいで、お土産店もあります。

    キャンプエリアから10分くらい歩きますが、1時間に2本往復バスが出ているのでそれを利用させてもらいました。バスの運転手さんがとても気さくで良いおっちゃんでした。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
キャビン (ケビン)とは?
キャビンケビン)は、ロッジバンガローのような宿泊施設です。ログ・キャビンとも呼ばれます。キャビン(Cabin)はもともと、小屋や運転室、小部屋を意味する単語。キャンプ場でキャビンと呼ばれる宿泊施設に構造や材質の明確な定義はなく、大きさ、定員、設備なども様々であるため、キャンプ場で利用する際には各施設に詳細を確認する必要があります。また必ずしも宿泊施設とは限らず、一時的な休憩用につくられた屋根と柱だけがある「人が入れるスペース」というだけのキャビンも存在します。
キャビン (ケビン)の選び方
施設によってキャビンの設備状況は異なります。キッチン・お風呂・トイレなどの水回り設備はありませんが、AC電源はほとんどのバンガローに設置されており、中にはエアコンが付いているところもあります。まずはAC電源の有無と照らし合わせ、持ち物に電気が必要なものがあるかどうか確認しましょう。また、寝具・BBQ用品・イスなどのレンタルを行っているところもあるので、初心者の方はレンタル内容が充実しているキャンプ場を選ぶと手軽にキャンプを楽しむことができます。
キャビン (ケビン)の由来
キャビンは「小屋」を意味する英語が由来となっており、ケビンとも呼ばれます。バンガローと同程度の簡易宿泊施設として利用されており、キャンプ場によって呼び方が様々なので明確な違いはありません。また、ログハウスコテージが丸太を使用しているのに対し、キャビンには主に板材が使用されています。
キャビン (ケビン)はこんな人にオススメ
キャビンにはバンガローと同じく、キッチン・お風呂・トイレなどの水回りの設備は付いていません。テントはまだ持っていないけどキャンプ場に泊まってみたいというアウトドア初心者の方、気軽にアウトドアに触れたいというライトなアウトドア愛好者の方にオススメです。ただし、客船のキャビンとは設備状況がかなり異なりますので、キャビンという語感からそちらを想像されている初心者の方はご注意ください。

全国の地域から絞り込む