パオのあるキャンプ場 44

パオ(ゲル)は、中国やモンゴルのドーム型の移動式住宅を模した小屋です。

キーワード・エリア・施設
いつでも
施設掲載数
5744
クチコミ数
123391
平均評価
4.25

パオのあるおすすめキャンプ場ランキング

パオのあるキャンプ場の口コミ

  • プライベート感のあるキャンプ場で、良かったです。

    5.00
    とても静かで、木々に囲まれてプライベート感があって良かった。…
    神鍋高原 煙神キャンプヴィレッジ
    兵庫 > 神鍋・鉢伏・養父・和田山

    プライベート感のあるキャンプ場で、良かったです。

    ♪みぃちゃん♪さん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/05/18 | 訪問月:2025/05 | 利用タイプ:ファミリー
    5
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    とても静かで、木々に囲まれてプライベート感があって良かった。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    幹線道路からも近く、道の駅も隣接しており、大変便利だった。
    温泉が徒歩圏内なのも良かった。
    サービス(適切な対応をしているか)
    何かあればすぐに対応してくださり、
    とても親切丁寧な対応だった。
    設備(各設備は整っているか)
    場所がわかりにくかった為、下の道に案内看板があると良いと思います。
    設備はしっかり整っていたが、エアコンの吸排気の改善の検討を望む。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    トイレ、炊事場、サイト共に綺麗に掃除されており、気持ちよく使うことが出来た。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    道の駅、温泉が隣接しており、徒歩でアクセス出来るのが良かった。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • 広々としたサイトでのんびり過ごせました

    3.83
    フリーサイトは広々として真ん中には木々がないので日中過ごすならタープはあった方がよいかと思います(た…
    オートキャンプ森のかわなべ
    鹿児島 > 南薩・指宿

    広々としたサイトでのんびり過ごせました

    ろしお46さん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/05/15 | 訪問月:2025/04 | 利用タイプ:ツーリング
    3.83
    自然:4立地:3サービス:4設備:4管理:4周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    フリーサイトは広々として真ん中には木々がないので日中過ごすならタープはあった方がよいかと思います(ただしタープは別料金になるのでソロキャンプで遅い時間の到着ということもあり私はテントのみの利用でした)
    立地(目的地まで行きやすいか)
    県道から入るところはわかりやすいのですが、馬事公苑とキャンプ場への分かれ道があり、どちらもキャンプ場へは行けるのですが細い枝道もところどころあるのでナビを見ていると逆に迷いそうになってしまいました(帰りのほうがわかりにくい感じ)
    サービス(適切な対応をしているか)
    はじめての利用でしたが、サイトの案内など説明を丁寧にしていただきました。
    設備(各設備は整っているか)
    今回フリーサイトを利用させていただきましたが、バイクは荷物搬入時だけでなくサイトに乗り入れて横づけ可ということでオートキャンプとして利用でき大変ありがたかったです。地面の固さも(固すぎるとペグ打ち込みにくいし柔らかすぎると駐輪したとき安定しなくて不安ですが)ちょうどいい感じでした
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    サイトはもちろん、炊事場、トイレとも綺麗で気持ちよく利用できました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    店は近くにないので事前に川辺の町で買い物は済ませた方がよいです。県道からキャンプ場に入るところにある温泉は料金も安めでありがたかったです。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • 周りの景色に癒されて心地よいキャンプができる場所なので是非また行きたいと思います。

    4.50
    5分歩けば海、夜中はカエルの鳴き声、朝は気持ちいい鳥の声特にウグイスの鳴き声が印象的でした。 2泊し…
    館山サザンビレッジ(旧:館山シーサイドビレッジ)
    千葉 > 館山・南房総(白浜)

    周りの景色に癒されて心地よいキャンプができる場所なので是非また行きたいと思います。

    ゴリゴリのひげさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/05/08 | 訪問月:2025/05 | 利用タイプ:ファミリー
    4.5
    自然:5立地:4サービス:4設備:5管理:4周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    5分歩けば海、夜中はカエルの鳴き声、朝は気持ちいい鳥の声特にウグイスの鳴き声が印象的でした。
    2泊して半分雨、半分晴れでしたがどちらにせよタープは必須でした。
    雲が少なければ海から富士山が見えました。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    シャワー、トイレのある建物が少し古く感じました。
    奥にある子供達が遊べるお部屋も子供達は凄く楽しんでました。
    その裏手にある小屋には羊が居てうちの子供達が
    沢山遊んでもらい、大変満足してます。
    最寄の富浦インターか約40分と途中で買い物できる場所もしっかりあるので過ごしやすかったです。
    サービス(適切な対応をしているか)
    フロントのスタッフさんは若く対応を柔軟にしていただきました。

    ゴミは少なければ持ち帰ってもよし、沢山であれば分別をきちんとすれば1000円で出して帰ってよしでとても良心的でした。
    設備(各設備は整っているか)
    家族でマイテントでの初キャンプでしたので他が良くわかりませんがサイトの広さは充分だと思います。
    また、テントやタープのペグも刺しやすい地面でした。
    3〜4メートルの延長コードあればテント内に電源引けるので携帯の充電も心配なし、扇風機等も動かせるのでだいぶ快適に過ごせます。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    炊事場には少し距離ありますが、お湯も出るので洗い物も難なく出来ますし、シャワーも結構長い間利用できるのでありがたい!
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    買い物も20分位で、スーパーやコンビニ温泉も揃ってありますので何も苦難はないと思います。
    スーパーにはBBQで焼きたい海鮮物も沢山置いてあるので我々も子供達もテンション上がりました。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
パオとは?
キャンプ場の常設宿泊施設のひとつ。中国やモンゴルのドーム型の移動式住宅を模した小屋。壁全体が木で覆われたロッジに近いタイプや、壁には革を張り床はウッドデッキのタイプなど様々なパオがある。テントと比べると大型で、1棟に5~6人以上は宿泊できる。ベッドやテーブル、キッチンを備えているなど設備は充実しているが、トイレや浴室が必ずついているとは限らず、水まわりは共用のパオもある。
パオの選び方
パオの設備状況は施設によって様々です。モンゴルの遊牧民生活を忠実に再現しようとしているなら、トイレやお風呂などの水回りがないところが多く、AC電源も設置されていません。対して、水回りはもちろん電話や大画面シアター、エアコンまで完備している施設もあるので、事前に設備を確認し自分の持ち物と照らし合わせましょう。
パオの由来
パオは中央アジアを中心として2000年以上前から利用されている移動式住居です。モンゴルでは現在も遊牧民の移動生活を支える住居として活躍し、中国語でパオ、モンゴル語でゲオと呼ばれています。パオは重さが200~300キロほどで2時間もあれば建てることができるので、テントとバンガローの中間に位置する宿泊施設と言えます。
パオはこんな人にオススメ
パオは外観・内装ともにとても個性的ですので、変わり種を楽しみたい方にオススメです。また、天井にドーム型の天窓がついているパオもあるので、星を見ながら寝ることもできます。馬頭琴や馬乳酒も用意すれば気分は完全に遊牧民です。

全国の地域から絞り込む