パオのあるキャンプ場 44

パオ(ゲル)は、中国やモンゴルのドーム型の移動式住宅を模した小屋です。

キーワード・エリア・施設
いつでも
施設掲載数
5771
クチコミ数
125438
平均評価
4.25

パオのあるおすすめキャンプ場ランキング

パオのあるキャンプ場の口コミ

  • 自然に囲まれてて良かった

    4.00
    ドームは涼しくて良かったです コーヒーやこうちゃ、水の提供もあり、パジャマもあって便利だった…
    PARK DAIKANYAMA
    青森 > 下北・三沢

    自然に囲まれてて良かった

    らくざんさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/07/13 | 訪問月:2025/07 | 利用タイプ:女子
    4
    自然:5立地:3サービス:4設備:4管理:3周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    ドームは涼しくて良かったです
    コーヒーやこうちゃ、水の提供もあり、パジャマもあって便利だった
    立地(目的地まで行きやすいか)
    住まいから約2時間の移動は気軽にいける感じではなく特別感はあって良いのだけれどもっと近くにあったらドッグランだけでもいけるのになぁと思った
    サービス(適切な対応をしているか)
    椅子とかテーブルの無料貸し出しがあって良かった
    グリルもあって手軽にいける感じでした
    設備(各設備は整っているか)
    トイレがもう少し近いと良いな
    夜中に行くのが少し面倒でしたでもライティングされてて良かった
    コインシャワーが15分くらいあると良いと思う
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    洗い場の屋根が水漏れしてた
    洗剤やスポンジもあると良いかなドッグラン思った
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    コンビニが近くて良かった
    レストランの営業時間ももう少し長くても良いのかな
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    また利用したいです
    非日常的な雰囲気が良かった
    ワンチャンもくつろげて良かった
  • 湖畔キャンプ最高ですね。

    4.67
    上級者Fサイト利用させていただきました。湖畔すぐ近くに設営でき、平日ということもあり、利用者も私以外…
    おおぐて湖キャンプ場
    長野 > 伊那・駒ヶ根・飯田・昼神

    湖畔キャンプ最高ですね。

    maruLさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/07/12 | 訪問月:2025/07 | 利用タイプ:ソロ
    4.67
    自然:5立地:5サービス:4設備:4管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    上級者Fサイト利用させていただきました。湖畔すぐ近くに設営でき、平日ということもあり、利用者も私以外に1名というとても静かな環境でとてもよかったです。
    湖畔ということで虫が多いかと思いましたがそれほどおらず時折、アブがとんでいる程度でした。蚊もそれほど多くなく苦になりませんでした。
    朝は涼しく何か羽織るものがあったほうがいいです。
    暑い下界に比べて過ごしやすいです。夏は最高ですね。
    朝、早くから鳥の鳴き声がし、魚が跳ねる音で目が覚めました。湖畔ならではでとてもよかったです。7月にウグイスの声が聴け驚きです。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    ナビがあれば特に迷うことなくいけます。岐阜から下道で行きましたが道中も特に悪路なくスイスイ行けます。
    スーパー、コンビニは車で20分くらいのところにありますが事前に必要なもの購入していったほうがキャンプ場が素敵なので楽しめるかと。
    入浴施設はないのですが温泉が車で20分くらいのところに3箇所あります。あいにくの雷だったので雷ひどい時間に昼神温泉に行ってきました。ヌルヌル温泉、温度はぬるめでした。夏なのでちょうどいいですね。
    サービス(適切な対応をしているか)
    しらさぎ荘の入り口に受付あります。知らないと迷います。
    受付での案内は丁寧にしていただき、質問も聞いてくれて良かったです。
    設備(各設備は整っているか)
    Fサイト利用しました。上級者サイトということもあってか木の根、切り株、石あり。設営場所は限られてきます。コンパネ等の貸出ありますので気になる方は利用した方がいいかもしれません。
    駐車場から多少距離があるサイトあるのでキャリーワゴンあるといいです。受付では特に台車などの貸出案内はありませんでした。
    地面は雨が降るとぬかるみます。砂利やチップで固められたわけでなく、遊歩道とか多少草が生えているところと考えてもらったほうがいいです。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    どこもキレイに清掃されていました。
    どのサイトにも灰、炭回収のU字溝あるのがいいですね。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    中央アルプス、南アルプスの間に位置し、
    山々が美しく、谷に流れる川はどこも清々しい。
    長野はいいなぁと思わせてくれる。
    どこをドライブしても景色が最高。
    温泉も多数ありいうことなし。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    湖畔一周しましたがファミリー向けのサイトは少なく、ソロ、ディオ向けが多かったですね。
    林間サイトはみてないのでわかりませんが。
    のんびり静かにキャンプしたい方にはとても気持ちよく過ごせると思います。
  • 自己責任項目が多く、初心者には難あり

    3.00
    7月22日に1泊し、翌日にはSUPもしました。 ①「風力4」でのSUPは「初心者は中止を検討」「遭…
    館山サザンビレッジ(旧:館山シーサイドビレッジ)
    千葉 > 館山・南房総(白浜)

    自己責任項目が多く、初心者には難あり

    ユーダイザさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/07/09 | 訪問月:2022/07 | 利用タイプ:ファミリー
    3
    自然:2立地:3サービス:3設備:3管理:3周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    7月22日に1泊し、翌日にはSUPもしました。

    ①「風力4」でのSUPは「初心者は中止を検討」「遭難の危険あり」だそうです。

    「風力4+ 」だったと後で知りました。自己責任の範疇だとは言え、SUP貸出時に ひと言注意喚起の声がけがあると、安心だと思います。

    防波堤で止まりましたがすごく流されて、ヒヤッとしました。

    ②天候のことで不可抗力ではありますが、強風のため、BBQで火を付けられず難儀しました。

    ③キャンプをするのに山よりも海辺のほうが暑いと聞いてはいましたが、覚悟と対策がしっかり出来ている人以外は、真夏にはおすすめできません。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    海がサンダルで歩いて行ける立地の良さ。
    貴重品は車内で。
    真夏の海辺は、町中や山とは比べ物にならない暑さなので ご覚悟と充分な対策を。
    サービス(適切な対応をしているか)
    先述のとおり、強風により危険な日に、SUPを貸し出すにしても、ひと言注意喚起の声がけを頂けたらと思います。
    設備(各設備は整っているか)
    全体的にこぎれい。

    海辺の施設にしては、浴場(シャワーのみ)もトイレも、わりと清潔でした。
    汚い場所もありませんでした。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    ヤンキーなし
    迷惑な酔っ払いや子どもの騒ぎなし
    ただし、夕方以降は常駐スタッフが居ません。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    とにかく海が近い!
    車でのアクセスもしやすい!
    ただし、食事や買い物をする場合は車が必須。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
パオとは?
キャンプ場の常設宿泊施設のひとつ。中国やモンゴルのドーム型の移動式住宅を模した小屋。壁全体が木で覆われたロッジに近いタイプや、壁には革を張り床はウッドデッキのタイプなど様々なパオがある。テントと比べると大型で、1棟に5~6人以上は宿泊できる。ベッドやテーブル、キッチンを備えているなど設備は充実しているが、トイレや浴室が必ずついているとは限らず、水まわりは共用のパオもある。
パオの選び方
パオの設備状況は施設によって様々です。モンゴルの遊牧民生活を忠実に再現しようとしているなら、トイレやお風呂などの水回りがないところが多く、AC電源も設置されていません。対して、水回りはもちろん電話や大画面シアター、エアコンまで完備している施設もあるので、事前に設備を確認し自分の持ち物と照らし合わせましょう。
パオの由来
パオは中央アジアを中心として2000年以上前から利用されている移動式住居です。モンゴルでは現在も遊牧民の移動生活を支える住居として活躍し、中国語でパオ、モンゴル語でゲオと呼ばれています。パオは重さが200~300キロほどで2時間もあれば建てることができるので、テントとバンガローの中間に位置する宿泊施設と言えます。
パオはこんな人にオススメ
パオは外観・内装ともにとても個性的ですので、変わり種を楽しみたい方にオススメです。また、天井にドーム型の天窓がついているパオもあるので、星を見ながら寝ることもできます。馬頭琴や馬乳酒も用意すれば気分は完全に遊牧民です。

全国の地域から絞り込む