パオのあるキャンプ場 44

パオ(ゲル)は、中国やモンゴルのドーム型の移動式住宅を模した小屋です。

キーワード・エリア・施設
いつでも
施設掲載数
5183
クチコミ数
96689
平均評価
4.22

パオのあるおすすめキャンプ場ランキング

パオのあるキャンプ場の口コミ

  • 白浜グランパス 真夏より秋冬キャンプ

    2.67
    道路沿いの丘の上でしたが 観光地 白浜温泉なので 自然感は無かったです…
    グランパスinn白浜 オートキャンプ場
    和歌山 > 白浜・龍神

    白浜グランパス 真夏より秋冬キャンプ

    r80-cop3さん | なっぷで予約 | 投稿:2023/09/20 | 訪問月:2023/09 | 利用タイプ:ファミリー
    2.67
    自然:2立地:3サービス:2設備:2管理:3周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    道路沿いの丘の上でしたが 観光地 白浜温泉なので 自然感は無かったです
    立地(目的地まで行きやすいか)
    白浜温泉の一角なので 車や電車で来る人も納得 近くの とれとれ市場で買い出し
    サービス(適切な対応をしているか)
    テントサイト トレーラーサイト 色々有りますが 本館のお風呂迄の距離がちょっと? キャンプ場から直ぐの温泉場所が休業なのが 残念でした
    設備(各設備は整っているか)
    電源付きのサイトが多く しっかりコンセント繋ぎました サイトの芝生?土が結構硬く 中に石 部分が多かったので 鍛造ペ グでも刺す場所を 色々ずらしました トイレの数が少ないと思った(男女別) サイトが40~60有るのに1ヵ所は?
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    ホテル部分(大浴場)は それなりに綺麗でした キャンプサイトのトイレは年季の割には距離でしたが ウォシュレットが有れば良かったかなぁ
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    観光地 白浜ということで 名所やアドベンチャーワールド等 楽しめる所がいっぱいでした キャンプ前後に近場の温泉♨️利用しました
    その他(上記以外の施設に関する事項)

    施設からの返信コメント

    • 口コミありがとうございます。

      この度は施設をご利用いただきありがとうございました。 千畳の湯が休業中の為、(復旧の目途が立っていなく)ご不便をおかけして申し訳ございませんでした。 施設に対してのご要望のは今後スタッフ一同改善点を見直していければと思っています。 またのご利用をお待ちしております。 グランパスinn白浜 
  • 近くに管理人がいないので、ルールを守らないキャンパーが多い印象を受けました。

    2.83
    夜は虫が奏でる音がBGMだった。星空がとても綺麗でした。 灯りを付けていると虫が寄ってきたので、2…
    グランパスinn白浜 オートキャンプ場
    和歌山 > 白浜・龍神

    近くに管理人がいないので、ルールを守らないキャンパーが多い印象を受けました。

    AkiShinさん | なっぷで予約 | 投稿:2023/09/19 | 訪問月:2023/09 | 利用タイプ:ファミリー
    2.83
    自然:3立地:4サービス:1設備:3管理:3周辺環境:3
    自然(自然環境の充実)
    夜は虫が奏でる音がBGMだった。星空がとても綺麗でした。 灯りを付けていると虫が寄ってきたので、2ルームテントの場合はファスナーを閉めておくことをおすすめします。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    とれとれ市場や白浜海中展望塔、アドベンチャーワールドに近く、とても便利な場所でした。 キャンプ場の近くに自動販売機があり、ラーメンやアルコール飲料を買うことができます。
    サービス(適切な対応をしているか)
    ネットに消灯時間が書かれていたが、説明がなかった。夜遅くまで大人数で焚き火をしていたグループがいて、うるさかった。さらに夜中に車で出て行ったりして、ヘッドライトが眩しかったり、エンジン音がうるさかったりでなかなか寝付くことができなかった。 消灯時間以降は車の出入りができないようにしたり、見回りを強化してほしい。
    設備(各設備は整っているか)
    人工芝のサイトを利用しましたが、区画は広く2ルームテントを立て、焚き火も楽しむことができました。 ただ、ペグがささりにくかったので、固い地面に対応したペグを持参することをおすすめします。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    夕方に温泉を利用しましたが、貸し切り状態だったので子供らとゆっくり入ることができ、癒されました。 催事場には食器洗剤、スポンジがあり、きれいに保たれていました。トイレは可もなく不可もなくといった感じです。 トイレットペーパーは予備が3つほど置かれてました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    とれとれ市場で晩御飯のBBQ食材を買いましたが、とても近いので、生物でも安心して購入することができました。
    その他(上記以外の施設に関する事項)

    施設からの返信コメント

    • 口コミありがとうございます。

      この度はご利用いただきありがとうございました。 宿泊中のマナーのご説明等不備があったようで大変申し訳ございませんでした。 今後スタッフ一同改善して参ります。 またのご利用をお待ちしております。 グラパスinn白浜
  • 札幌近郊で、広々芝生サイトが魅力の車乗入れ自由キャンプ場。

    4.33
    広々な全面芝生で、かなり開放感のあるサイトです。車の乗り入れが出来、テント設営は楽です。ただし、木陰…
    月アカリノ丘
    北海道 > 石狩・空知・千歳

    札幌近郊で、広々芝生サイトが魅力の車乗入れ自由キャンプ場。

    おいちゃん064さん | なっぷで予約 | 投稿:2023/09/19 | 訪問月:2023/09 | 利用タイプ:ソロ
    4.33
    自然:4立地:5サービス:5設備:4管理:4周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    広々な全面芝生で、かなり開放感のあるサイトです。車の乗り入れが出来、テント設営は楽です。ただし、木陰などはありませんし、北西側の端の方は下がり気味の勾配でした。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    札幌近郊といっても良い立地で、1時間ほどで到着します。近くに北長沼スキー場があり、隣がレストランなので、その裏地を目指せば問題ないと思います。スーパー・コンビニは近くにはありませんが、長沼町中心まで時間をかければ買い物は可能です。
    サービス(適切な対応をしているか)
    受付の人が出迎えてくれて、ネット予約していれば車両から降りることなく、受付が完了しました。 また、ゴミの分別方法や灰捨て場など丁寧に教えてくれ、ゴミ回収も気持ちよく受け取ってくれました。
    設備(各設備は整っているか)
    全面芝生サイトで綺麗に刈り込みされていますが、特に手前側は密集度はやや低く、ところどころ土が見えていました。 トイレ、炊事場はとても綺麗でした。ただし、受付場所近くにしかなく、サイト奥地に設営すると不便だなと思いました。(夜中は真っ暗になるため、サイト途中で誘導灯が必要な気がします。)
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    清掃状態もきちんとされているようで、不快感は全くありませんでした。 近くに、北長沼スキー場の麓にもキャンプ場があり、そこのスタッフが手伝っているようなので、運営には問題なさそうです。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    隣がレストランですが、街の中心から離れているため、徒歩での買い物は不可です。 近くに養鶏場があるため、朝方は鶏の鳴き声が聞こえることと、JR貨物の音が若干聞こえます。(そんなに気なる程度ではありませんが)
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    朝8時過ぎ方からテント設営する方がいて、ペグを打つ音が非常に気になりました。

    施設からの返信コメント

    • 口コミありがとうございます!

      この度は、当キャンプ場をご利用いただきありがとうございました。 また、様々なご指摘いただき今後の改善に努めさせていただます。 特に設営の件に関しては、管理するように致します。 また是非ご利用頂ければ幸いです。ご来場をお待ちしております。
パオとは?
キャンプ場の常設宿泊施設のひとつ。中国やモンゴルのドーム型の移動式住宅を模した小屋。壁全体が木で覆われたロッジに近いタイプや、壁には革を張り床はウッドデッキのタイプなど様々なパオがある。テントと比べると大型で、1棟に5~6人以上は宿泊できる。ベッドやテーブル、キッチンを備えているなど設備は充実しているが、トイレや浴室が必ずついているとは限らず、水まわりは共用のパオもある。
パオの選び方
パオの設備状況は施設によって様々です。モンゴルの遊牧民生活を忠実に再現しようとしているなら、トイレやお風呂などの水回りがないところが多く、AC電源も設置されていません。対して、水回りはもちろん電話や大画面シアター、エアコンまで完備している施設もあるので、事前に設備を確認し自分の持ち物と照らし合わせましょう。
パオの由来
パオは中央アジアを中心として2000年以上前から利用されている移動式住居です。モンゴルでは現在も遊牧民の移動生活を支える住居として活躍し、中国語でパオ、モンゴル語でゲオと呼ばれています。パオは重さが200~300キロほどで2時間もあれば建てることができるので、テントとバンガローの中間に位置する宿泊施設と言えます。
パオはこんな人にオススメ
パオは外観・内装ともにとても個性的ですので、変わり種を楽しみたい方にオススメです。また、天井にドーム型の天窓がついているパオもあるので、星を見ながら寝ることもできます。馬頭琴や馬乳酒も用意すれば気分は完全に遊牧民です。

全国の地域から絞り込む