パオのあるキャンプ場 44

パオ(ゲル)は、中国やモンゴルのドーム型の移動式住宅を模した小屋です。

キーワード・エリア・施設
いつでも
施設掲載数
5714
クチコミ数
121473
平均評価
4.25

パオのあるおすすめキャンプ場ランキング

パオのあるキャンプ場の口コミ

  • いろんな意味でワイルド。

    2.50
    野趣溢れる、といえばそんな感じかな〜。 ワイルドアドベンチャーというくらいですしね。…
    FWA【富士山ワイルドアドベンチャー】
    静岡 > 御殿場・富士

    いろんな意味でワイルド。

    megumi★☆さん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/03/28 | 訪問月:2025/03 | 利用タイプ:ファミリー
    2.5
    自然:3立地:3サービス:2設備:2管理:2周辺環境:3
    自然(自然環境の充実)
    野趣溢れる、といえばそんな感じかな〜。
    ワイルドアドベンチャーというくらいですしね。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    富士山ビューという点で言えば、好立地です!
    道路と反対側の建築物や電線等が邪魔といえば邪魔ですけど、あんまり気にならなかったです。

    アクセスは可もなく不可もなく。
    ICから降りた幹線道路は混雑していました(10:00〜11:00頃)ので、時間に余裕を持ってお出かけするのが良さそうです。
    高速を降りると食材を調達できるようなお店がなく、駿河湾沼津SAで調達するのが良さそうです。
    キャンプ用資材は道中にカインズがあったので、ここに寄るのが良さそうです。
    現地ではレンタル用品も販売品も他より高めの設定の印象です。薪1束千円はびっくりでした。
    サービス(適切な対応をしているか)
    前述のとおり、用意してあるものがアレコレ値段が高い。
    受付終了時間が14:00(平日)となかなか早く、ジップラインで遊べず。
    受付が終了すると管理人さんが不在になるようです。
    設備(各設備は整っているか)
    アレを野趣溢れるというのか、設備が整っていないと呼ぶのかは感性によるのかな、と思います。

    気になっていたトイレ(管理棟横利用)はそこまで臭いが気にならず、きちんと清掃してあり、気持ちよく使えました。鍵もしっかりかかります。 ただし、サイトからいちばん近いトイレは利用できず、繁忙日はトイレが足りないとかトイレが遠いという問題に繋がりそうです。

    一の桑広場サイトを利用しましたが、ヤギと思われるフンが至る所にコロコロ転がっており、あんまりいい気分で利用できませんでした。
    その上子どもが寝転んで遊んでいたテントのしたからムカデが出てきてヒイィ!!となりました…
    暖かい時期、寒い時期にかかわらず、虫よけ対策必須です。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    こどもの遊具はしっかりとは言えないが管理はされている様子。大人の見守りは必須ですが、ほんの少し危ない遊びを大人の見守りで遊べる環境になっています。

    動物に関しては何種類かいると伺っていたものの実際はヤギしかおらず、しかもサイト中そのヤギのフンだらけ。
    動物の飼育スペースもしっかり清掃されているとはいえず、風向きによっては飼育小屋の臭いが漂ってくる感じです。
    ヤギの様子もあまり手入れされておらず、こどもに触らせてあげたいと思える感じではありませんでした。
    ただ、人間を見ると寄ってくるあたり、人によく慣れていると思います。

    正直言って管理は行き通ってはいないと思います。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    道路沿いなので、アクセスがよいのですが、キャンプ場から車のとある音がよく聞こえます。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    子供が遊べるキャンプをテーマに見つけたキャンプ場でした。
    こどもは遊具遊びが楽しかったようで、楽しかったね〜とずーっと言っているほどでしたので、そういう意味では成功だったと思います。

    親の方が環境にげんなりしてしまったので、たぶんもう行くことはないなと思います…
  • 海風を感じながらリラックスできる素晴らしいロケーションでし

    4.00
    キャンプ場は海に近く、海風を感じながらリラックスできる素晴らしいロケーションでした。6月の新緑が美し…
    館山サザンビレッジ(旧:館山シーサイドビレッジ)
    千葉 > 館山・南房総(白浜)

    海風を感じながらリラックスできる素晴らしいロケーションでし

    coco0616さん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/01/25 | 訪問月:2023/06 | 利用タイプ:ファミリー
    4
    自然:4立地:4サービス:4設備:4管理:4周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    キャンプ場は海に近く、海風を感じながらリラックスできる素晴らしいロケーションでした。6月の新緑が美しく、場内の木々や芝生が快適な環境を作り出していました。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    館山市内から車でアクセスしやすく、都心からも比較的近いため週末キャンプに最適でした。周辺にはスーパーやコンビニがあり、急な買い物にも便利です。
    サービス(適切な対応をしているか)
    売店ではバーベキュー用品や軽食が販売されており、忘れ物があっても安心できました。
    設備(各設備は整っているか)
    トイレや炊事場などの基本設備が整っており、清掃も行き届いていました。シャワールームもきれいで、夏前の利用には十分でした。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    スタッフの方が非常に親切で、チェックイン時に丁寧に説明を受けました。場内の清掃や整備が行き届いており、安心して過ごせる環境でした。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    目の前が海という最高の立地で、キャンプ中に海辺を散歩したり、海風を感じながらのんびり過ごせました。近くには温泉施設や観光地(館山城、洲崎灯台など)もあり、観光も兼ねて楽しむことができました。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • 静かな環境で家族時間が楽しめる

    4.50
    パオを昨年の元旦にも利用させて頂き、今年も元旦に利用させて頂きました。 家族で年末にトランプやカード…
    富士満願ビレッジファミリーキャンプ場
    山梨 > 本栖湖・西湖・河口湖・富士吉田・精進湖

    静かな環境で家族時間が楽しめる

    amatuyuさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/01/04 | 訪問月:2025/01 | 利用タイプ:ファミリー
    4.5
    自然:4立地:4サービス:5設備:5管理:5周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    パオを昨年の元旦にも利用させて頂き、今年も元旦に利用させて頂きました。
    家族で年末にトランプやカードゲームなどしてまったり過ごして家族の時間を楽しめました。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    小さいながらも広場でも遊べて、低学年の子は楽しそうでした。
    全体的に落ち着いた雰囲気
    サービス(適切な対応をしているか)
    基本、オートマになっていますが、不足はなく対応がとても良かったです。
    プラパン作りもあっという間に仕上げてくださりびっくりしました。
    設備(各設備は整っているか)
    寝るまではガスファンヒーターがあるので、あまり寒くはないですが、寝る時は防寒対策をしないと結構寒いです。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    充分です。
    パオの天井窓が綺麗だったらもっと綺麗だったと思います
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    全体的に静かなのでとてもゆったり過ごせて一年をリセットから始められる感じがして良かったです。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
パオとは?
キャンプ場の常設宿泊施設のひとつ。中国やモンゴルのドーム型の移動式住宅を模した小屋。壁全体が木で覆われたロッジに近いタイプや、壁には革を張り床はウッドデッキのタイプなど様々なパオがある。テントと比べると大型で、1棟に5~6人以上は宿泊できる。ベッドやテーブル、キッチンを備えているなど設備は充実しているが、トイレや浴室が必ずついているとは限らず、水まわりは共用のパオもある。
パオの選び方
パオの設備状況は施設によって様々です。モンゴルの遊牧民生活を忠実に再現しようとしているなら、トイレやお風呂などの水回りがないところが多く、AC電源も設置されていません。対して、水回りはもちろん電話や大画面シアター、エアコンまで完備している施設もあるので、事前に設備を確認し自分の持ち物と照らし合わせましょう。
パオの由来
パオは中央アジアを中心として2000年以上前から利用されている移動式住居です。モンゴルでは現在も遊牧民の移動生活を支える住居として活躍し、中国語でパオ、モンゴル語でゲオと呼ばれています。パオは重さが200~300キロほどで2時間もあれば建てることができるので、テントとバンガローの中間に位置する宿泊施設と言えます。
パオはこんな人にオススメ
パオは外観・内装ともにとても個性的ですので、変わり種を楽しみたい方にオススメです。また、天井にドーム型の天窓がついているパオもあるので、星を見ながら寝ることもできます。馬頭琴や馬乳酒も用意すれば気分は完全に遊牧民です。

全国の地域から絞り込む