- 施設掲載数
- 5744件
- クチコミ数
- 123391件
- 平均評価
- 4.25
牧場の近くのキャンプ場の口コミ
- 自然(自然環境の充実)
- K1サイトを利用させていただきました。
プライベート感もあり景色も最高。
ただ、K1サイトは乗り入れ路地が悪くマイカーがオフロード車ではないため隣のサイトの方が気を使って車を移動してくださりなんとか乗り入れできました。 - 立地(目的地まで行きやすいか)
- 道中道は狭いですが、離合できる場所もあり景色、温泉最高なのでリピートしてます。
それだけの価値を感じます。 - サービス(適切な対応をしているか)
- 対応もすごく良いです。みなさんいつも笑顔で対応して下さいます。
- 設備(各設備は整っているか)
- 温泉は最高。
トイレは清潔できれいですが、水圧が少し弱いです。 - 管理(清掃・整理整頓されているか)
- 手入れが行き届いていて、サイトはいつもきれいに管理されています。
- 周辺環境(施設周辺の充実度)
- 降ればスーパー、コンビニ、ホームセンターがありますし、忘れ物があっても安心です。
- その他(上記以外の施設に関する事項)
- 自然(自然環境の充実)
- ペット不可のサイトに宿泊。サイトは選べず(運なのか先着順なのかわかりませんが)右側サイトは日が陰るのが少し早い印象。左側サイトはちょっとだけ離れると富士山のてっぺん部分が見えました(サイトで座りながら、では見えない)。すぐのところにだだっ広い原っぱがあり、そこからはすごくきれいな富士山が見えて、大満足でした。高原なので、朝晩は涼しかった。
- 立地(目的地まで行きやすいか)
- 富士宮から北上し、朝霧高原の一番手前に位置している感じで迷うことなくいけました。そこからさらに車で10分くらいのところに白糸の滝があり、たくさんの観光客で周辺道路は大渋滞でした。休日は要注意です。最寄りのコンビニも白糸の滝のお向かいにあるので、渋滞にはまりながら買い足ししにいきました。
- サービス(適切な対応をしているか)
- 受付向かいの駐車場に車を停めると受付の人が出てきてくれて、車から降りずにチェックイン/アウトができた。キャンプ場オリジナルのステッカーをいただきました。毎月デザインが違うそうです。
- 設備(各設備は整っているか)
- サイトは広く、炊事場、電源があり便利でした。富士山麓の水?飲用できたので、ティファール大活躍でした。炊事場でお湯がでてくれたら最高でした。トイレは受付向かいの建物にあり、夜も安心して使えました。
- 管理(清掃・整理整頓されているか)
- トイレ、水回り、きれいでした。今回は利用していないけれど、管理棟にもアイスやちょっとした食材、飲み物が売ってありました。受付棟が閉まっても、薪は買えるように外に置いてありました。
- 周辺環境(施設周辺の充実度)
- コンビニが白糸の滝の近くで大渋滞にはまったのは計算外。もう少し下るとスーパーもありそうです。車で向かう間にもずっと富士山がみられます。サイトから直接全景は見られないですが、富士山麓でキャンプがしたかったので、自分は大満足です。
- その他(上記以外の施設に関する事項)
- 管理人の方たち(女性の方でした)がたいへん感じが良くて、お声がけしやすい雰囲気でした。また行きたいと思えるキャンプ場です。
- 自然(自然環境の充実)
- 山々に囲まれて清々しく、空が広くのびのび、木々の向こうに富士山が大きく見え、気持ち良く過ごせました。
残念ながら雲が多く、富士山がすっきりと見えた時間は短かく夜も星が見えませんでしたが、自然相手だから仕方ない、リベンジします。まだ5月だからか虫は少なめで、陽が陰ると肌寒さがありました。 - 立地(目的地まで行きやすいか)
- 皆さん書かれているように近くにスーパーはありません。管理棟の売店は品揃え多数というわけではなかったです。
最後の曲がり角から舗装路も未舗装路も状態が酷く(凸凹にタイヤとられる、石がゴロゴロしているなど)注意が必要です。 - サービス(適切な対応をしているか)
- 受付時の説明はとても丁寧でした。風速〇mの予報が出ているなど注意喚起もありました。
- 設備(各設備は整っているか)
- 電源E2サイトを利用(富士山は木で見えません)。中心部の芝が大きく剥がれているところに砂が撒かれた状態で、ほぼ砂・土サイトでした。
各フリーサイトでも芝の状態によってなのか、赤コーンが置かれ利用制限がある様子。
そういえば受付時に車のタイヤで芝をこすらないように(据え切りしないで)との注意がありました。 - 管理(清掃・整理整頓されているか)
- トイレ、シャワー、炊事場はとても綺麗に清掃されていて、気持ち良く使うことができました。こちらも綺麗に使わないと!ですね。受付時に炊事場のシンクに生ごみを残さないようにと特に注意がありました。確かにカラスをよく見かけたので巣が近くにあるのかもしれません。
- 周辺環境(施設周辺の充実度)
- 少し足を延ばして身延山久遠寺を参拝したり甲斐黄金村で砂金取り体験したりして楽しみました。
近くの道の駅など行きたいところがたくさんありますが、次回の楽しみにします。 - その他(上記以外の施設に関する事項)
温泉入り放題、景色最高