ティピーのあるキャンプ場 82

ティピーは、円錐形の常設テントで、インディアンテントとも呼ばれています。

キーワード・エリア・施設
いつでも
施設掲載数
5729
クチコミ数
122177
平均評価
4.25

ティピーのあるおすすめキャンプ場ランキング

ティピーのあるキャンプ場の口コミ

  • 手軽に使えて楽しめる所!

    4.17
    18名までのテーブルサイトを予約しました。1グループ3テーブルです。タープとテーブルとイスは設置して…
    IKOMA SANROKU CAMP
    奈良 > 奈良・斑鳩・天理

    手軽に使えて楽しめる所!

    ランランランちゃんさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/05/01 | 訪問月:2025/05 | 利用タイプ:グループ
    4.17
    自然:4立地:5サービス:4設備:4管理:4周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    18名までのテーブルサイトを予約しました。1グループ3テーブルです。タープとテーブルとイスは設置してくれています。
    山なので風が強めで、この時期は日陰や夕方になると寒くなるので気温高めの日でも羽織るもの1枚あったほうがいいです。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    奈良、大阪の境目、阪奈道路から入って車で5分ほど、わかりやすいところにあります。
    サービス(適切な対応をしているか)
    受付で説明とゴミ袋をもらいます。
    ゴミは捨てて帰れるのでありがたいです。
    レンタル、自販機、少しの物販もあります。
    設備(各設備は整っているか)
    タープを張ってくれているので、日差しを遮ることができていいです。近くに炊事場や灰を捨てるところもあります。
    前日結構雨が降りましたが、水はけも良く乾いていました。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    キレイにされていました。
    炊事場には洗剤等も準備されていました。
    時々スタッフの方が見回りをされています。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    山麓公園内にアスレチック、グラウンド、お風呂、飲食店などあります。
    バーベキュー終わってからこどもたちとアスレチックに行きましたが、公園自体広いので、アスレチックまでちょっと距離があります。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • 自然と檜風呂に最高に癒やさた!

    5.00
    夜はムササビが頭上を飛び回り、朝はキツツキがココココンッと音を立てて、とても自然を感じられて楽しかっ…
    DOTEKAGE CAMP GROUND
    山梨 > 本栖湖・西湖・河口湖・富士吉田・精進湖

    自然と檜風呂に最高に癒やさた!

    bonchan2さん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/05/01 | 訪問月:2025/04 | 利用タイプ:ファミリー
    5
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    夜はムササビが頭上を飛び回り、朝はキツツキがココココンッと音を立てて、とても自然を感じられて楽しかった。ハンモックで揺られながら北斗七星がばっちり見えて最高だった。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    キャンプ場まで舗装道路なのでアクセスしやすい。マックスバリューやホームセンターも割と近いのでマイカーであれば現地調達で問題ないレベル。
    サービス(適切な対応をしているか)
    オーナーさんたちがとても親切でホスピタリティに溢れていた。みなさんがとても優しく接してくださり終始気持ちよく過ごせました!
    設備(各設備は整っているか)
    檜風呂付きのキャビンに宿泊。湯船は大きいので大人なら2人、子供だけなら3人は余裕で入れそう。足を伸ばしてリラックスして大満足。夜と朝に2回入りさっぱりして出発できた。専用のトイレも付いておりドライヤーもあってなにも不自由しなかった。
    冷凍冷蔵庫も2ドアあり十分なサイズ。
    薪の追加購入は自己申告制の後精算なので、必要な本数だけ使えた。スギやマツなど木の種類も選べた(積んであるところから自由に取る)のでお好みで。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    設備がどれもとてもきれいだった。共用のトイレもほかの方の書き込み通りとてもきれいで気持ちよく使えた。見回りもこまめにしていただき安心できた。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    コンビニが徒歩10分以内にあるのでお酒を飲んでからも買い足しに行ける。
    大通りの車の音はキャンプサイトまでは聞こえず自然の音を十分に堪能できた。
    早朝の空気がとても清々しいので周辺を散歩したら、雲一つない朝焼けの富士山を堪能できたので大満足。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    今回は雨が降るかも(結局降らなかった)?とキャビンでした。ウットデッキも広く、風よけのビニールカーテンを自由に開閉できるので、寒い日や雨の日も十分に楽しめそう。

    テントサイトの方も1つ1つが広く、隣のサイトとの間に仕切りがあって、プライベート感があり過ごしやすそうだった。次はテントサイトに泊まりたい。
  • 子供がよろこぶ遊具などがたくさんあり、子連れに最高です!

    4.33
    海の近くで、景色がとても良かったです! ただ海風が強いため、対策は必要かと思います…
    CAMPGROUND BREEZE TATEYAMA(旧:BREEZE FamilyCamp)
    千葉 > 館山・南房総(白浜)

    子供がよろこぶ遊具などがたくさんあり、子連れに最高です!

    yuzuyu181118さん | 0投稿: 2025/05/01 | 訪問月:2025/04 | 利用タイプ:ファミリー
    4.33
    自然:4立地:5サービス:4設備:4管理:5周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    海の近くで、景色がとても良かったです!
    ただ海風が強いため、対策は必要かと思います
    立地(目的地まで行きやすいか)
    高速のICすぐ近くですし、コンビニ(セブン)もあり、さらに車で5分くらいのところにイオンや100均などが纏まってあるのでとても良かったです!
    サービス(適切な対応をしているか)
    受付での案内はとても親切でした!
    17時に閉まってしまうので注意が必要です
    設備(各設備は整っているか)
    綺麗で使いやすかったです!
    とくにシャワールームに洗面所等の広めの脱衣所がついていたのがよかったです。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    17時以降はLINEでの連絡手段となりますが、返信も早く対応も丁寧でした!
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    近くにお土産等を買える道の駅もあり、浜焼きなども食べられるのでとてもよかったです
    その他(上記以外の施設に関する事項)
ティピーとは?
ティピまたはティピーは、円錐(えんすい)形の常設テントで、インディアンテントとも呼ばれています。キャンプ場ではあまり見かけませんが、小中学生が自然学習などで利用するキャンプ場にはよく見られます。内部はウッドデッキの床になっていて、居住性は高いです。ティピーはもともとアメリカインディアンの平原に住む部族が使っていた住宅テントで、日本のキャンプ場にはティピーの他にパオというモンゴルの民族住宅も見られます。
ティピーの選び方
ティピーは2~3人用の小さなものから、20人くらい入ることのできる大きなものまで様々なサイズがあります。また、最近ではティピー用テントとして自分たちで建てることのできるものも売っているので、そちらを利用すると気軽に雰囲気を味わえます。
ティピーの由来
ティピーは北米の平原に住むネイティブアメリカンが使用していた住居を指します。ティは「住む」、ピは「使う」を表し、スー族の言語では「家」を意味します。ティピーは円錐形の構造を持っており、放射状に組んだ骨組みのまわりに幕を巻きつけるという単純な作業で作ることができます。さらに頂点に穴が開いているため、ティピー内部で焚き火をしても煙を上手い具合に逃すことができます。
ティピーはこんな人にオススメ
ティピーの特徴は何を差し置いてもテント内で焚き火ができることです。焚き火を囲みながら家族や仲間たちと過ごすティピーでの時間はかけがえのない経験になること間違いないでしょう。また、ティピーは構造上、完全に雨を防ぐことができないので雨漏りには十分注意してください。

全国の地域から絞り込む