ティピーのあるキャンプ場 82

ティピーは、円錐形の常設テントで、インディアンテントとも呼ばれています。

キーワード・エリア・施設
いつでも
施設掲載数
5834
クチコミ数
134172
平均評価
4.26

ティピーのあるおすすめキャンプ場ランキング

ティピーのあるキャンプ場の口コミ

  • 落ち着いた空間で、ゆとり時間が過ごせました。また行きたいです。

    4.33
    住宅街の中にあるので、車が度々通ります。ただ、中に入ると林の中に入ったような感じで落ち着きます。下は…
    DOTEKAGE CAMP GROUND
    山梨 > 本栖湖・西湖・河口湖・富士吉田・精進湖

    落ち着いた空間で、ゆとり時間が過ごせました。また行きたいです。

    ゆきっくまさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/11/23 | 訪問月:2025/11 | 利用タイプ:ファミリー
    4.33
    自然:4立地:4サービス:5設備:5管理:4周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    住宅街の中にあるので、車が度々通ります。ただ、中に入ると林の中に入ったような感じで落ち着きます。下は砂利がひかれているので、焚き火も安心です。夜には星空が綺麗に見えます。敷地外に出ると、富士山も近いです。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    大通りから住宅街に入る道を通るので、はじめは心配かもしれません。近くにスーパーがあり、そこで食材等揃えることができます。
    サービス(適切な対応をしているか)
    受付が若干分かりづらいですが、すごく丁寧に対応していただけました。ゴミの分別も分かり易く、灰の処理もやっていただけてすごく助かりました。
    設備(各設備は整っているか)
    お風呂付きのキャビンで、自然の空気を感じながら過ごせる時間が贅沢でした。夜は気温がかなり下がりましたが、キャビンは暖房で暖かく過ごすことができました。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    使用しませんでしたが、トイレがいくつかあり人数が多い日でも大丈夫そうでした。また薪も1本から販売していて、困った際でもすぐ対応できのでいいと思います。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    近くのスーパーは5分以内にあるので、大抵のものは揃います。10分ほどの距離に鳴沢の道の駅もあるので、地元のものも手に入れられます。そこで手に入る山椒の実入りのミートローフが絶品です。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    受付が少し分かりづらく、車でどこまで入っていいか、少し迷いました。(結果、中まで入ってよかったです。)また借りているキャビンを受付だと思ったお客さんがいらっしゃったりしました。小さいコンテナハウスが受付で、中に人がいない場合は、携帯で連絡をとるシステムなので、周知されているといいですね。
  • 初心者でも安心なキャンプ場

    5.00
    電源無しのオートキャンプを利用しました。 ソロキャンの私にはちょうど良かったです。 地図を貰うと思っ…
    南光自然観察村
    兵庫 > 姫路・赤穂・播磨

    初心者でも安心なキャンプ場

    むらめぐ74さん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/11/23 | 訪問月:2025/11 | 利用タイプ:ソロ
    5
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    電源無しのオートキャンプを利用しました。
    ソロキャンの私にはちょうど良かったです。
    地図を貰うと思ったより広いキャンプ場でした。
    川のせせらぎや鳥の声も聞こえ自然豊かな環境でした。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    混んだ道もなくゆっくりと走れました。
    少し行くと道の駅ちくさもあります。
    Googleの案内で手前の橋を渡ってしまい、鎖で通行止めになっており、もう一度1キロほど引き返して、ひまわりというお店の所の橋を渡るのが正解でした。
    サービス(適切な対応をしているか)
    翌朝8時まで共同風呂を使えるとのことで、そこそこ大きな浴槽もあり体を温めることができました。
    自販機もあり、洗い場はお湯も出ました。
    夜のトイレもポツポツと優しい灯りが道案内をしてくれてあまり怖さを感じませんでした。
    また利用したいと思います。
    設備(各設備は整っているか)
    炊事場、ゴミ捨て場、トイレ、お風呂など案内もあり利用しやすいです。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    21時まで管理棟の方が居られると案内があり、少し安心しました。
    トイレは締め切ってるせいか匂いが気になりました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    道の駅ちくさでお野菜などのお買い物をしました。
    静かな場所です。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • 過ごしやすい環境のため、また来ます!

    4.83
    隣の区画とは木で分かれているので、プライバシーも守れた上で、自然との触れ合いができてすごく良かったで…
    日川浜オートキャンプ場
    茨城 > 霞ヶ浦・土浦・鹿島・潮来

    過ごしやすい環境のため、また来ます!

    マチュアさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/11/23 | 訪問月:2025/11 | 利用タイプ:ファミリー
    4.83
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:4周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    隣の区画とは木で分かれているので、プライバシーも守れた上で、自然との触れ合いができてすごく良かったです。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    千葉から少し距離はありますが、高速道路からスムーズに来れます。また近くにスーパーもあるので、忘れ物があれば、車ですぐ行ける距離になります。
    サービス(適切な対応をしているか)
    チェックインする際も丁寧に対応してくれたし、暗くなる前にもう一度ゴミの捨て方や記念写真まで撮ってくれたので、すごく良かったです。
    設備(各設備は整っているか)
    お湯やビデもあるので、冬でも快適に過ごせました。売店も夜遅くやっているので、晩御飯中にお飲み物やアイスも買えます。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    トイレは綺麗でしたが、ハンドドライヤーがないので、ハンカチの持参は必須です。また炊事場のお湯は8台のうち4台しかないので、冬は順番で使わないといけない。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    スーパーは車で大体15分ぐらいに行ける距離なので、買い忘れがある場合でもすぐ買いに行けます。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
ティピーとは?
ティピまたはティピーは、円錐(えんすい)形の常設テントで、インディアンテントとも呼ばれています。キャンプ場ではあまり見かけませんが、小中学生が自然学習などで利用するキャンプ場にはよく見られます。内部はウッドデッキの床になっていて、居住性は高いです。ティピーはもともとアメリカインディアンの平原に住む部族が使っていた住宅テントで、日本のキャンプ場にはティピーの他にパオというモンゴルの民族住宅も見られます。
ティピーの選び方
ティピーは2~3人用の小さなものから、20人くらい入ることのできる大きなものまで様々なサイズがあります。また、最近ではティピー用テントとして自分たちで建てることのできるものも売っているので、そちらを利用すると気軽に雰囲気を味わえます。
ティピーの由来
ティピーは北米の平原に住むネイティブアメリカンが使用していた住居を指します。ティは「住む」、ピは「使う」を表し、スー族の言語では「家」を意味します。ティピーは円錐形の構造を持っており、放射状に組んだ骨組みのまわりに幕を巻きつけるという単純な作業で作ることができます。さらに頂点に穴が開いているため、ティピー内部で焚き火をしても煙を上手い具合に逃すことができます。
ティピーはこんな人にオススメ
ティピーの特徴は何を差し置いてもテント内で焚き火ができることです。焚き火を囲みながら家族や仲間たちと過ごすティピーでの時間はかけがえのない経験になること間違いないでしょう。また、ティピーは構造上、完全に雨を防ぐことができないので雨漏りには十分注意してください。

全国の地域から絞り込む