高原にあるキャンプ場 951

高原にあるキャンプ場では避暑地であることに加えて自然豊かなキャンプを楽しめます。

キーワード・エリア・施設
いつでも
施設掲載数
5828
クチコミ数
133336
平均評価
4.26

高原にあるおすすめキャンプ場ランキング

高原にあるキャンプ場の口コミ

  • 管理者に対して不満。

    2.17
    まぁ、山ですから。 普通に自然豊かです。 冬はスキーくらいしか期待出来ない。…
    蓼科グリーンキャンプ
    長野 > 蓼科・白樺湖・車山・女神湖・姫木平

    管理者に対して不満。

    logestさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/11/07 | 訪問月:2024/12 | 利用タイプ:ファミリー
    2.17
    自然:3立地:3サービス:1設備:2管理:1周辺環境:3
    自然(自然環境の充実)
    まぁ、山ですから。
    普通に自然豊かです。
    冬はスキーくらいしか期待出来ない。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    立地は至って普通。
    範囲は狭いし大型テントは張る場所に苦労します。
    サービス(適切な対応をしているか)
    残念。
    環境は良いのですが、2025年末から2026年にかけて利用しようとしたら、年始は予約を取らないと…
    3か月前から予約可能と言いながら、3か月前に予約出来ないやら、担当者の気分で変わる…
    運営するホテルの担当者に問題あり…
    残念なキャンプ場。
    設備(各設備は整っているか)
    水場は凍ります。
    場合によっては、ホテル内の施設が使えます。
    温泉だけは良い
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    炊事場らしき物は、最低限で冬は使えません。
    水の調達やら洗い物は別場所です。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    八ヶ岳周辺は遊び場が沢山あるので良いかと。
    高速降りてからも比較的近い。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • シーズオフの前に紅葉を満喫

    4.83
    紅葉シーズンに合わせて友人カップルとソログルキャンプを楽しみました。 あいにくの雨で夜はかなり激しく…
    駒出池キャンプ場
    長野 > 軽井沢・佐久・小諸

    シーズオフの前に紅葉を満喫

    蒸し喰い〜ンさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/11/07 | 訪問月:2025/11 | 利用タイプ:ソロ
    4.83
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    紅葉シーズンに合わせて友人カップルとソログルキャンプを楽しみました。
    あいにくの雨で夜はかなり激しく降りましたが、四つ脚タープで四方を幕で囲い、ストーブでぬくぬく宴会を楽しみました。
    雨で濡れた長靴をテントの前室に置いていたのですが、朝起きたらなんと片方しかなく。
    どうやらキツネの仕業らしく靴がなくなることを友人はチェックインの際に注意されたそうです。
    朝には雨も止み、紅葉が池に映る素敵な景色を楽しみました。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    雨の日は草原がよろしいかと。池の周りはどうしても水たまりになるので。
    サービス(適切な対応をしているか)
    いつも親切に対応していただいてありがとうございました。また必ず行きます。
    設備(各設備は整っているか)
    女子トイレの入り口に扉が出来ていて、安心できます。お湯の出る洗い場もポイント高いです。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    いつもキレイになっているので気持ちよく使わせていただいています。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    鹿の鳴き声がいつも聞こえていて鹿の糞もあちこちにあります。今回はキツネに長靴を取られたので星マイナス1です。笑
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • 景色は最高だけど現状のままなら一度の利用で十分かな

    2.33
    景色、夜景は最高です! 夜には離れたトイレに行く途中で、目の前を大きく立派な牡鹿が横切っていきました…
    高ボッチ高原キャンプ場
    長野 > 松本市(松本駅周辺・浅間・美ヶ原・塩尻)

    景色は最高だけど現状のままなら一度の利用で十分かな

    ちゃろもちさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/11/07 | 訪問月:2025/11 | 利用タイプ:ソロ
    2.33
    自然:5立地:3サービス:1設備:1管理:1周辺環境:3
    自然(自然環境の充実)
    景色、夜景は最高です!
    夜には離れたトイレに行く途中で、目の前を大きく立派な牡鹿が横切っていきました!かっこよすぎる!
    立地(目的地まで行きやすいか)
    グーグルナビにお願いすれば問題なく行けるかと思います。
    ただ案内看板などは1.2個見たかな?程度でほぼ無かったように思います。
    サービス(適切な対応をしているか)
    今回初めての利用でした。
    受付でも初めてという事でざっくり説明を受けました。
    オートの予約サイトで受付後に番号札を渡されただけなので場所どこですか?と聞くと場所は決まっていない、コーンが立っている範囲がそうだから、と。
    フリーサイトの間違いか?下調べ足りなかったか、仕方ないかと思い場所を決めテント設営開始。
    普通に景色見に来てる車の隣に設営は初めてです。
    トイレの場所を確認に向かうと
    「トイレ使用不可」の張り紙。
    つい数分前にはトイレはここと説明受けて使えないなんて一言も言ってませんでした。この数分で使えなくなったんですかね?使用不可の張り紙からして使えないこと決まってたんじゃないですか?
    離れたトイレは車で向かう方もいるくらい距離あります。調子悪いとか急な時は知らなかったら道中漏らすレベルです。
    設備(各設備は整っているか)
    キャンプサイトと展望スペース、駐車スペースが一緒なので夜中でも常に人が来てサイレントタイムとか関係ないです。
    なのでキャンパーも自然と荷物の出し入れ、ドアの開閉を夜中にします。
    夜景を見たり、朝の雲海を楽しむところという印象。
    自然の中でゆっくりキャンプを楽しむ。それを期待してる方は絶対に行かないほうがいいと思います。
    割合 夜景9.9割 キャンプ0.1割
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    管理棟横のトイレは比較的新しそうで綺麗した。
    しかし実際に使った離れたトイレは明かりもついていなく、スイッチを探しても見つからなかったので自身でライトを持っていかないと暗黒の中で用をたす事になります。
    他に利用している方もライトを持って入っていったので夜は完全消灯してるのだと思います。
    標高が高いところなので水道の凍結などあるのかと思いますが、あるならはっきり記載したほうがいい。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    諏訪湖周辺からは車で4、50分くらいの距離でした。
    観光で神社をまわったり、キャンプ場にいく前に諏訪市内のスーパーで買い物も出来るので安心です。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    有名キャンプ場の様な、まわりに他のキャンパーが居て賑わっているキャンプ場とは違う意味で人が多いです。
    有料で予約受けるのだったら予約者だけが入れるスペースは作るべきかと思います。あれでは予約の意味を感じません。
    しかし混み具合を見ていると地元の方々にも愛されている場所だと感じました。
高原とは?
夏の暑い日、避暑地である高原でのキャンプはまさにうってつけのアクティビティといえるでしょう。空気がきれいであり、標高が高いことからも自然豊かなキャンプ場が多く、夜には満天の星空が観賞できるはずです。朝には綺麗な日の出を、昼間には高原からの景色を、夜には満天の星空をといったように一日中、自然の美しさを実感できることでしょう。動植物も比較的多く存在するため四季折々の姿を見ることができます。高原を売りにしているキャンプ場も数多くあるので、自分の好みにあったキャンプ場をぜひ見つけてみてください!

全国の地域から絞り込む