高原にあるキャンプ場 842

高原にあるキャンプ場では避暑地であることに加えて自然豊かなキャンプを楽しめます。

キーワード・エリア・施設
いつでも
施設掲載数
5183
クチコミ数
96689
平均評価
4.22

高原にあるおすすめキャンプ場ランキング

高原にあるキャンプ場の口コミ

  • ゆったり静かな時間を過ごせます

    4.50
    夜は人口の光がほとんど無いです。夜道を歩いているとリスがいました。朝その場所を確認するとドングリや栗…
    駒出池キャンプ場
    長野 > 軽井沢・佐久・小諸

    ゆったり静かな時間を過ごせます

    paobubuさん | なっぷで予約 | 投稿:2023/09/27 | 訪問月:2023/09 | 利用タイプ:ファミリー
    4.5
    自然:5立地:4サービス:5設備:4管理:4周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    夜は人口の光がほとんど無いです。夜道を歩いているとリスがいました。朝その場所を確認するとドングリや栗が落ちていたのでそれを食べていたのだと思います。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    諏訪湖方面から茅野市のツルヤで買い物をしてからキャンプ場に向かいました。途中の山中には鹿が居ました。
    サービス(適切な対応をしているか)
    スタッフは皆様優しく丁寧に対応して頂きとても素敵でした。事前に注意事項を読んでから受付をするので時間短縮にもなるので良い方法だと思います。希望するサイトを利用出来るように配慮して頂き、川側を向いて設置するとさらにプライベート感が出ますよ等々とても丁寧に説明して頂きとても楽しく過ごす事が出来ました。
    設備(各設備は整っているか)
    Bサイトを利用しました。夜から朝まで雨が降っていましたが水捌けは良かったです。当日はとても寒く炊事場でお湯が使えて嬉しかったですがシャワーの温度が低く、震えながら着替えました。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    炊事場には石鹸や残飯処理様のポリ袋が用意して有りますので、それを使ってシンクの残飯が出来ました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    二泊三日しましたので、2日目のお昼は佐久穂町のレストランアルペンローズでスパゲッティのランチを食べました。ボリュームも有りお値打ちで幅広い世代の人達で賑わっていました。隣の農産物直売所で旬のプルーンをお土産に買いました。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • 牧ノ戸登山口まで車で20分 南登山口はすぐそこ!

    3.67
    区画内にテントと車を並べることができます。 隣のキャンパーさんの話し声が聞こえますが、内容はわから…
    久住山荘南登山口キャンプ場
    大分 > 九重・久住・竹田・長湯

    牧ノ戸登山口まで車で20分 南登山口はすぐそこ!

    おかーーーんさん | なっぷで予約 | 投稿:2023/09/27 | 訪問月:2023/09 | 利用タイプ:ファミリー
    3.67
    自然:4立地:4サービス:4設備:3管理:3周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    区画内にテントと車を並べることができます。 隣のキャンパーさんの話し声が聞こえますが、内容はわからない程度。 通路に背を向けてテントを張ると、西陽が差しません(9月)。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    ナビで迷わず行けます。 ただ日が落ちると街灯もなく、通り過ぎてしまいます。
    サービス(適切な対応をしているか)
    キャンプ場でWi-Fiが使えるのは非常にありがたいです。 ゴミは持ち帰りです。
    設備(各設備は整っているか)
    炊事棟は1箇所だけお湯が出ます。 お水はかなり冷たいです。 炊事棟内で充電もできます。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    炊事棟は蜘蛛の巣だらけ。1日2日で張られた巣ではありません。 自然の中ですが、蜘蛛の巣の撤去はしていただきたいですね。 炊事棟で充電できます。が、頭上の蜘蛛の巣が気になって仕方ありません。 トイレは臭いはありませんが、やはり蜘蛛の巣が気になりました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    スーパーまでは車で10分ほど。 ある程度の食材は揃いますが、持参がオススメです。 温泉までは5分ほど。 くじゅう赤川登山口の近くです。 赤川荘1,000円ですが、とってもいい温泉です。 硫黄の香りがたまりません。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    チェックイン時間より30分程早く到着しましたが、快く迎えていただきました。 既に10組程到着していました。
  • 自然を楽しみたい人にはお勧めだけど、利用者はあまり増えてほしくない。

    5.00
    今回はキャンプ場までの林道の上り下りで、サル、リス、フクロウに出会いました。これまで何度か利用してい…
    鹿嶺高原キャンプ場
    長野 > 伊那・駒ヶ根・飯田・昼神

    自然を楽しみたい人にはお勧めだけど、利用者はあまり増えてほしくない。

    おだおださん | なっぷで予約 | 投稿:2023/09/27 | 訪問月:2023/09 | 利用タイプ:ソロ
    5
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    今回はキャンプ場までの林道の上り下りで、サル、リス、フクロウに出会いました。これまで何度か利用していますが初めてでした。朝の早めの時間や夕方の時間帯だったためかもしれません。キャンプ場ではトンボにアブ、クモなど虫に出会えます。今回フリーサイトを利用しましたが、一面の草地で、周りは木々に囲まれて、広い空が望めます。天候が良かったため星空もきれいに見ることができました。展望台に上がれば、東に南アルプス、西に中央アルプス、北西には北アルプスが望め、朝夕の展望はとても素晴らしく自然を満喫できます。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    名古屋からのバイクツーリングで利用しましたが、寄り道や休憩を入れても6時間程度ですので、ツーリングキャンプには程よい距離です。今回食材は自宅で準備して持って行ったので途中で調達はしませんでしたが、準備しなくても道の駅やスーパーで調達することは容易です。キャンプ場をゆっくり下って30分程度で、スーパーやガソリンスタンド、温泉を利用できますので不便はありません。
    サービス(適切な対応をしているか)
    受付はとても丁寧な対応だと思います。何度も使っていますが、一通りの説明はしてくださいます。ごみは持ち帰りです。
    設備(各設備は整っているか)
    フリーサイトは草地で、好きなところにテントが張れます。炊事場もトイレもシャワー室も、フリーサイト隅にあり、程よい距離で利用できます。飲用の場合は水は念のため煮沸しての利用になります。1800メートル高所の設備としては十分です。私は利用しませんが、雷鳥荘やキノコキャビン、オートサイトなどもあり、ユーザーの好みに合わせた利用の仕方ができると思います。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    炊事場には手洗い用の石鹸があり、きれいに掃除されています。トイレは山用の(水洗?)ですが、きれいに掃除されていました。今回シャワーは利用利用しませんでしたが、いつもきれいに清掃されています。キャンプサイトもきれいに使われていると思います。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    今回は2泊3日で、初日は鹿嶺高原の散策を楽しみ、2日目は分杭峠、大鹿村、夕立神パノラマ展望台のツーリングを楽しみました。ここを拠点に楽しめるところはたくさんあります。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    昔に比べて利用料は上がりました。今回アーリーチェックインで利用しました。以前は無料でしたが今は有料ですが、時間帯により金額が変わるので少額でした。キャンプ場の管理には必要な費用なので有料化はよいと思います。
高原とは?
夏の暑い日、避暑地である高原でのキャンプはまさにうってつけのアクティビティといえるでしょう。空気がきれいであり、標高が高いことからも自然豊かなキャンプ場が多く、夜には満天の星空が観賞できるはずです。朝には綺麗な日の出を、昼間には高原からの景色を、夜には満天の星空をといったように一日中、自然の美しさを実感できることでしょう。動植物も比較的多く存在するため四季折々の姿を見ることができます。高原を売りにしているキャンプ場も数多くあるので、自分の好みにあったキャンプ場をぜひ見つけてみてください!

全国の地域から絞り込む