バイク乗り入れ可能なキャンプ場 2463件
バイクをキャンプ場内に持って入ることができます。
- 施設掲載数
- 5771件
- クチコミ数
- 125414件
- 平均評価
- 4.25
バイク乗り入れ可能なキャンプ場の口コミ
- 自然(自然環境の充実)
- 茶畑の中の、街灯が全く見えない静かなCAMP場
木陰は無し、星空は最高です。
遊ぶ場所は無いので、ファミリー向けでは無いと思います - 立地(目的地まで行きやすいか)
- 幹線道路から、CAMP場へ入る道の看板は要注意
不安になりそうな細道も、所々に小さな案内看板があります - サービス(適切な対応をしているか)
- キチンと管理者が在務されてます。
(行方不明になりません)
3時には、美味しいお茶を頂いて、ほっこりしました。 - 設備(各設備は整っているか)
- 想定外の高規格設備です。
ミニマムながら、必要なものは有り
高規格CAMP場では有りません。勘違いしないようにしてください - 管理(清掃・整理整頓されているか)
- 頑張って設備向上を目指しておられました。
行く度に、改良されている可能性がありますね - 周辺環境(施設周辺の充実度)
- 山の中ですが、自転車や釣りは車で移動の必要有り。
水遊び系は有りません。
茶畑は、入れませんので鑑賞オンリー
のんびりするのは、Goodです - その他(上記以外の施設に関する事項)
- かなり安い。このままでは潰れないか心配です。
平日は、かなり狙い目で激安を狙えるかもしれませんね
- 自然(自然環境の充実)
- 今回もお決まりのレトロロングトレーラー。
ウッドデッキに樹々が有って適度に日影ができます。
到着日当日は台風が来る直前の晴天でしたので、この日影が良い働きします。 - 立地(目的地まで行きやすいか)
- 富浦インターから国道で一本道です。
途中に地元の大手スーパー・他在って、買い出しはこの道中でできます。
最後の交差点の「相浜」にもスーパーとガソリンスタンドが有り、到着前に全て整えられます。 - サービス(適切な対応をしているか)
- いつも感心します。
スタッフ皆さんとてもフレンドリーで、間合いも良く嫌な印象は全く無しです。
敷地内もとてもキレイに保たれてて、受け付け段階から気分が上がります。 - 設備(各設備は整っているか)
- こちらも申し分ないです。
前回5月に伺った時補充されていたウッドチップ、今回もまだふかふかで良い香りがしました。
ウッドデッキも海辺なので痛むの早いはずなのですが、キレイなままです。
たまに水撒きして洗ったりもしているのでしょうか・・・ - 管理(清掃・整理整頓されているか)
- 毎回同じレトロロングトレーラーなので何か匂ったり汚れているとすぐ気付くはずですが、今回も全く問題無し。
ドラム缶風呂もバッチリでした。 - 周辺環境(施設周辺の充実度)
- ここはともかく目の前の大きな岩がゴロゴロ有る海、後ろの濃い緑の山です。
特に海辺にはすぐ出れる状態なので、散歩には最高です。
いつも連泊なのですが足りない食材・酒が出ると、車で5分程の相浜交差点のスーパーに買い出しに行きます。 - その他(上記以外の施設に関する事項)
- 私事ですが、いつもは愛犬マルプーを連れてのソロです。
前回5月の後に急性腎不全で亡くなってしまい、正直今回7月の宿泊は迷いました。
やはり寂しかったですが、一緒に過ごして気に入った海辺・ウッドデッキ・トレーラーを避けて想い出にはできず独りで過ごしました。
少し落ち着いたらまた次のワンコを迎えると思います。
ここに来る時には必ず連れて来ます。
犬連れには最高の場所ですから。
- 自然(自然環境の充実)
- 夏場はアブなどの虫が多いので対策が必要です。虫除けスプレーが必須です。
- 立地(目的地まで行きやすいか)
- 北上西インターから車で30分かからなない程度で到着します。食材は事前に準備した方が良いです。
- サービス(適切な対応をしているか)
- テントサウナ、温泉多くのサイトがあり自由度が高いです。満足です。
- 設備(各設備は整っているか)
- 今回はサイトのすぐ近くに施設がありました。薪、飲み物は夜でも購入できます。
- 管理(清掃・整理整頓されているか)
- 定期的にパトロールを行ってくれているようで野生動物の出没の不安が和らぎます。
- 周辺環境(施設周辺の充実度)
- 施設内に温泉があり宿泊者は入浴サービスがついております。便利でした。
- その他(上記以外の施設に関する事項)
- バイクとは?
- バイクが趣味の方にぜひおすすめしたいのがツーリングでのキャンプ。気軽に移動ができるバイクキャンプはキャンプの幅が広がります。ツーリングの方用のライダーハウスやバイク持ち込み可能なキャンプ場など近年では増加していきています。テントと並んでバイクを持ち込みキャンプをするというのはやはりかっこいいですよね。キャンプ場によってはバイク持込が禁止されているところもあるので、訪れるキャンプ場の情報をしっかりと確認してからいくようにしましょう。またできるだけ荷物を減らすことが必要となってくるのでキャンプ道具選びも重要となります。実際にツーリングをしている人の情報などを参考にしながら必要なものだけを選ぶようにしましょう。バイクがあるとキャンプが変わります!
静かで良いCAMP場です