バイク乗り入れ可能なキャンプ場 2532件
バイクをキャンプ場内に持って入ることができます。
- 施設掲載数
- 5826件
- クチコミ数
- 132808件
- 平均評価
- 4.26
バイク乗り入れ可能なキャンプ場の口コミ
- 自然(自然環境の充実)
- 標高も高く涼しく自然いっぱいです。
サイトによりますが、木陰もあります。虫は多いので夏場は対策を。 - 立地(目的地まで行きやすいか)
- 案内看板に沿っていけば問題ないですが、途中1箇所だけ要注意箇所があります。
施設の説明にも書いてあるので事前に確認しましょう。 - サービス(適切な対応をしているか)
- 大変不満です。
なっぷで予約していたのに、当日予約したサイトはイベントで貸切なので使えませんと言われました。
何しにココまで来たのか・・・・
何ヶ月も前に予約していたのに、不人気サイトにまわされました。 - 設備(各設備は整っているか)
- キャンプ場の敷地が広くトイレもシャワーも複数個あり。
ショップの品揃えも多く困ることは無いと思います。 - 管理(清掃・整理整頓されているか)
- サイトも施設もキレイに清掃されています。
トイレには若干虫の死骸がありましたが、これは致し方ないかもしれません。 - 周辺環境(施設周辺の充実度)
- 場所自体は山奥ですので周りには何もありません。そこが良さでも有ると思います。
食材は山に入る前に事前に買いましょう。 - その他(上記以外の施設に関する事項)
- チェックイン時に突然、予約した場所が使えないと言われ困惑しました。
なっぷの予約受付を止めるのを忘れていたと言われました。
せめてメールでも電話でも良いので分かった時点で連絡すべきだと思います。
事前に分かっていればキャンセルしています。
同行者のリクエストが「景色の良さ」で、それを踏まえてサイトを選んだので、同行者には大変申し訳なかったです。
- 自然(自然環境の充実)
- 丘の上にあり整備された公園でした。市街地にあるのですが木々が多かったです。
- 立地(目的地まで行きやすいか)
- 恐山に行く道の途中にあり、道路入口に看板もあったので迷わず到着できた。グーグルマップのナビだと東側が入口だと案内されたのですが狭そうだったため利用しませんでした。西側の県道4号線から入れます。
- サービス(適切な対応をしているか)
- 施設の方がトイレや駐車場所まで細かく説明してくれて好感度高し。トイレも綺麗でよかった。
- 設備(各設備は整っているか)
- 車中泊スペースは2台分しかないため注意。広さ十分。下が石のため車の横で料理を作れてよかった。自分はガスで調理したのですが、炭を使う方は使用後に所定の場所に捨てる必要あり。シャワーは10分で100円でシャワー室内の機械に投入する。お金の両替はしてもらえるようだが、100円玉はあらかじめ用意して持っていった方が良いと思った。あと肉の自販機?があった。次回利用したい。
- 管理(清掃・整理整頓されているか)
- 水回りは若干、落ち葉があったが周辺が木のため仕方が無い。トイレも綺麗。ただ公園内が暗く、夜間にトイレに行くのに懐中電灯が必要であった。
- 周辺環境(施設周辺の充実度)
- むつ市の市街地にあり徒歩圏内にスーパーやコンビニもあり何も困らなかった。周辺も静かで治安も良いと感じた。
- その他(上記以外の施設に関する事項)
- 車中泊スペース利用の方、チェックアウトは追加の支払いがなければ管理棟等に寄らずそのまま出発できます。早朝出発でも問題無し。
- 自然(自然環境の充実)
- 平日だったので
とても静かで過ごしやすかったです。
この時期はタープなしでも
問題なく過ごせました。 - 立地(目的地まで行きやすいか)
- 適度に民家と距離があり
キャンプしてる感があるので良いと思います - サービス(適切な対応をしているか)
- どの管理人さんも、気さくで好印象
それだけでも
また行こうと思うポイントの一つです - 設備(各設備は整っているか)
- シャワーもあるし、電源も近いのがいい
今度はサウナとかもやってみたいです - 管理(清掃・整理整頓されているか)
- 管理人さんが居ない時間が少し不安
防犯カメラの設置もあるので本当は
大丈夫らしいです。 - 周辺環境(施設周辺の充実度)
- そらっと牧之原へ帰りに寄って
ソフトクリームとクレープで
甘いもの欲求を満たして帰りました - その他(上記以外の施設に関する事項)
- バイクとは?
- バイクが趣味の方にぜひおすすめしたいのがツーリングでのキャンプ。気軽に移動ができるバイクキャンプはキャンプの幅が広がります。ツーリングの方用のライダーハウスやバイク持ち込み可能なキャンプ場など近年では増加していきています。テントと並んでバイクを持ち込みキャンプをするというのはやはりかっこいいですよね。キャンプ場によってはバイク持込が禁止されているところもあるので、訪れるキャンプ場の情報をしっかりと確認してからいくようにしましょう。またできるだけ荷物を減らすことが必要となってくるのでキャンプ道具選びも重要となります。実際にツーリングをしている人の情報などを参考にしながら必要なものだけを選ぶようにしましょう。バイクがあるとキャンプが変わります!
事前に電話で予約を確認しましょう。