ロッジ・ログハウス・コテージのあるキャンプ場 1166

ロッジ・ログハウス・コテージは、充実した設備で快適にキャンプを楽しみたい方にオススメの宿泊施設です。

キーワード・エリア・施設
いつでも
施設掲載数
5828
クチコミ数
133387
平均評価
4.26

ロッジ・ログハウス・コテージのあるおすすめキャンプ場ランキング

ロッジ・ログハウス・コテージのあるキャンプ場の口コミ

  • 楽しく過ごせました。またおじゃましたいです

    3.50
    開放感があってゆったり過ごせました。富士山がきれいに見えて、星空もきれいでした…
    アーバンキャンピング朝霧宝山
    静岡 > 御殿場・富士

    楽しく過ごせました。またおじゃましたいです

    センニチコウさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/11/09 | 訪問月:2025/11 | 利用タイプ:ファミリー
    3.5
    自然:4立地:3サービス:4設備:3管理:3周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    開放感があってゆったり過ごせました。富士山がきれいに見えて、星空もきれいでした
    立地(目的地まで行きやすいか)
    標高が高かったので、朝方冷えました。
    防寒具用意してきたので、問題なかったですが、朝夕の寒暖差に気をつけないといけないです
    サービス(適切な対応をしているか)
    釜だきご飯がとても美味しかったです
    キャンプファイヤー マシュマロ焼き とても楽しかったです
    ヤギ ニワトリ 犬など動物がいて子どもたちが喜んでいました
    設備(各設備は整っているか)
    グランピングを利用しましたが、となりと近すぎる感がありました。もう少し間隔があるとプライベート感があってよかったです。
    車がテントサイトに横付けできたらありがたかったです。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    水道からお湯が出たので助かりました
    シャワーの料金がもう少し安いとありがたいですね
    トイレ 炊事場もきれいでした。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    富士山が大きくきれいに見えました。
    道の駅にも近くてよかったです
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • やっぱりよいです!南阿蘇!!

    4.83
    サイトから阿蘇の山々に囲まれた風景を満喫できます。11月に入り虫もいませんでした。標高高めなので夜間…
    南阿蘇あぐりキャンプ場
    熊本 > 阿蘇

    やっぱりよいです!南阿蘇!!

    kench716さん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/11/09 | 訪問月:2025/11 | 利用タイプ:グループ
    4.83
    自然:4立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    サイトから阿蘇の山々に囲まれた風景を満喫できます。11月に入り虫もいませんでした。標高高めなので夜間は少し冷えました。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    熊本ICから国道を通って40〜50分で行けます。国道からのキャンプ場入り口には看板(少し小さめかな…)もあるので迷わず行けると思います。近くにコンビや道の駅もあるので買い物もできます。
    サービス(適切な対応をしているか)
    スタンプカードをもらえてテントサイト利用で1個、コテージ利用で2個スタンプを押してもらえます。10個集まると何か特典があるのかな?(スタンプカードに書かれてなくて…)
    設備(各設備は整っているか)
    テントサイトは電源付き&なし、広いサイトからソロサイトなど種類も多く値段設定もリーズナブルです。特に平日は
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    施設全体が新しくてキレイです。
    トイレや洗い場なども清掃がしっかりされているので気持ちよいです
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    阿蘇周辺は湧水が豊富で湧水ポイントがたくさんあります。施設から車で30分ほど、阿蘇パノラマラインを走り絶景ドライブ。阿蘇中岳火口から草千里ヶ浜など阿蘇の雄大な自然を満喫できるスポットも。温泉♨️もたくさん!
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    今回で4回目の利用でした。平日利用は料金がリーズナブルで広いサイト、電源・水道付きと充実の施設がお気に入りです。
  • 首都圏からは遠いですが、子どもたちには楽しめるキャンプ場です。

    3.50
    当日は風が強かったのですが、木々に囲まれていたサイトだったので、なんとか焚火ができました。サイトによ…
    ストーンチェアキャンプ場
    静岡 > 伊豆

    首都圏からは遠いですが、子どもたちには楽しめるキャンプ場です。

    kawaren3947さん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/11/09 | 訪問月:2025/11 | 利用タイプ:グループ
    3.5
    自然:4立地:3サービス:4設備:3管理:4周辺環境:3
    自然(自然環境の充実)
    当日は風が強かったのですが、木々に囲まれていたサイトだったので、なんとか焚火ができました。サイトによっては風表もあったように見受けました。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    首都圏からは遠いですが、景色と子ども向けのアクティビティや近くの草原、温泉地があることを考慮すれば、非日常的なキャンプを過ごせたと思っています。キャンプ場への道は急坂で狭い道を上がっていくので、凍結時や降雪時は厳しいですね。
    サービス(適切な対応をしているか)
    管理人さんが気さくな方で、子どもたちとの接し方や受付時の丁寧な説明(ゴミの分別、灰捨て場、シャワー時間、退去対応など)、昔ながらの穏やかな雰囲気があるキャンプ場で、グループキャンプには良かったと感じています。
    設備(各設備は整っているか)
    昔ながらのキャンプ場なので、設備は古いですが、メンテナンスはシッカリされていて、受付前の洗い場はお湯も出るので寒い時期には助かります。トイレもきれいに清掃されていました。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    古さはありますが、トイレも洗い場もきれいに管理・清掃されていました。サイトもゴミはなく、ブランコや受付上の展望台もメンテナンスはされていて、安心できるキャンプ場でした。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    車で15分以内に温泉地、スーパーがあり、ワニ園やシャボテン公園などもあるので、良い環境だとおもいます。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
ロッジ・ログハウス・コテージとは?
ロッジ・ログハウス・コテージは、1棟ずつ独立した宿泊施設で、板材で囲ってある建物。1棟の中に複数の部屋が存在し、家族やグループの多人数でも利用できる。設備面は洗面、トイレ、浴室、キッチンなど充実しています。また、ベッドや寝具、調理器具などの生活設備が一式揃っています。冷暖房も完備である場合が多く、ロッジ・ログハウス・コテージとは設備の種類やグレードが高く、貸別荘と表現されることもある。ただし、ロッジ・ログハウス・コテージの分類に明確な定義はなく、キャンプ場により呼び名や質がそれぞれ異なる場合もあります。
ロッジ・ログハウス・コテージの選び方
ロッジ・ログハウス・コテージというと料金が高いイメージを持たれるかもしれません。しかし、大人数で利用する場合には料金が安くなることもあり、サイトバンガローを複数予約するよりお得になることもあるので、状況に応じて使い分けることをオススメします。
ロッジ・ログハウス・コテージの由来
ロッジ・ログハウス・コテージの起源は個々に異なります。この3つに共通することは木材を使用した家屋という点です。ログハウスは紀元前1500年頃から建てられてたとされており、ロッジコテージはその派生と捉えることもできるかもしれません。日本では東大寺の正倉院が最古のログハウスとされています。厳密には「ロッジ=山小屋」「コテージ=別荘」と分けることもできますが、多くのリゾートやキャンプ場ではそういった区別はされていません。
ロッジ・ログハウス・コテージはこんな人にオススメ
ロッジ・ログハウス・コテージバンガローと異なり、キッチン・お風呂・トイレなどの水回りの設備が併設されていて、通常の家屋とそこまで変わらず快適に過ごすことができます。いつもの宿・ホテルとは違った雰囲気を味わいたい方、ちょっと豪華なホームパーティを楽しみたい方、ゆったりと自然を満喫したい方におすすめの施設です。

全国の地域から絞り込む