- ▶キャンセル発生通知機能の配信不具合のお知らせ◀
- 現在、キャンセル発生通知機能に不具合が発生しており、
「キャンセル発生通知メール」が一部正常に配信されない場合がございます。
大変お手数ですが、最新の空き状況は、なっぷ施設ページを直接ご確認くださいますよう、お願い申し上げます。
- 施設掲載数
- 5817件
- クチコミ数
- 131429件
- 平均評価
- 4.26
味覚狩りが体験できるキャンプ場の口コミ
- 自然(自然環境の充実)
- 遠距離ですが、年に2回は行ってます。
基本的にフリーですので、チェックイン順ですが、チェックイン前に場所取りしている人がいます。これはマナー違反なので辞めてほしい。 - 立地(目的地まで行きやすいか)
- 温泉も歩いて行けるし、高山にもランチに行ったり、アクセスも良いです。
- サービス(適切な対応をしているか)
- 受付の皆さんは親切ていねいで、段取りも良く明るく対応してくれます。
- 設備(各設備は整っているか)
- 場内のトイレが、温便座なら。
お湯の出る水場が1箇所でもあると嬉しい。 - 管理(清掃・整理整頓されているか)
- サイト、トイレ、水場、いずれもいつも綺麗に保たれていて気持ちいいです。
- 周辺環境(施設周辺の充実度)
- 道路が直ぐ横にり、高山への抜け道なので、時々大きな音のトラックとか通ります
夜は比較的静か - その他(上記以外の施設に関する事項)
- 自然(自然環境の充実)
- 目の前には多摩川が流れており川のせせらぎを聞きながらキャンプを楽しめる。
直上の奥多摩大橋が良い味を出している。 - 立地(目的地まで行きやすいか)
- 新宿から青梅まで青梅特快で60分。
そこから接続する青梅線で30分ほど。
徒歩で概ね5〜10分ほどでキャンプ場に到着。
駅から階段と坂道があり、キャンプ場内は石ころでカートで移動するのは大変だ。
周りには何もないので奥多摩まで買い出しに行くか持参するか、もしくは現地の売店である程度は買うことは可能。
またキャンプ場で事前に予約して食材を購入しておき手ぶらで来ることも可能。 - サービス(適切な対応をしているか)
- テント泊1800円と大きく値上がりしてしまったが、それでも安い部類に入る。
直火ができるが、薪と炭の持ち込みができないので、現地で買うしかない。
このキャンプ場はゴミを捨てることができる。
当然、きちんと分別すら必要があるが、食材を手持ちで持って来ても手ぶらで帰ることができることは大きい。
日中は管理人がいるが、17時以降になると不在で緊急連絡先を受け取るだけとなる。
有料シャワーがあるが、HPでは22:00とあるが、時期によっては1630までしか使えないこともあるので受付時に確認が必要。
手ぶらでロッジ泊やキャンプ泊が可能でレンタル品は多い。
PayPayが使えるようになって現金を多めに持ち歩く必要がなくなったのは助かる。 - 設備(各設備は整っているか)
- このキャンプ場の最大の利点はデイと宿泊の設営場所が別れていること。
川沿いに設営してしまえば宿泊用のロッジが多少騒がしくてもロッジからの距離と川のせせらぎで音は打ち消される。
河原なので岩がゴツゴツ。
ペグを使うなら鉄かチタンが必須。
宿泊サイトには所々に設営できそうな場所があるので、河原の炊事場辺りに荷物を置いて一周して決めれば良い。
一等地は炊事場に近い橋下か一番奥の川沿いかな?
炊事場でお湯は出ないと思う。
(私が知っている限りなので出るところがあったらすいません。)
有料シャワーは私が行った時で300円7分。
なお、気温が低いと30-60秒ほど冷水が出て来る。 - 管理(清掃・整理整頓されているか)
- 全体的に昭和の古さがある。
特に宿泊サイトに一番近いトイレは建て付けが悪くなっており個室のドアを閉めるのに一苦労する。
トイレにドアがないので虫の出入りは自由で侵入している。
ただし、掃除がされているので嫌な感じはしない。
使用者の多い大型連休や7-9月は利用しないので、その辺りは他のレビュワーを参考に。 - 周辺環境(施設周辺の充実度)
- とにかく、何もない。
何もないからとても静か。
列車は23時まで走っているが終電を過ぎれば静か。
静かな川沿いのキャンプを楽しみたいなら一般的なオフシーズン(私にとってはキャンプシーズン)に来られると楽しめると思う。 - その他(上記以外の施設に関する事項)
- とにかく、都心からのアクセスがよく、安価にキャンプを楽しめる。
8:30から受付・設営ができるが、概ねその時間に来ることができる。
R7.10現在、新宿から平日は6:51の青梅特快、休日が6:45ホリデー快速で8:30には最寄りの川井駅に到着できるからだ。
片道945円と1000円を切る運賃で来ることができる。
仮にグリーン車を使っても新宿-青梅で事前購入で750円、往復3000円強。
特急で甲府方面、高速バスでの山中湖や河口湖方面の片道分の料金で済む。
キャンプ場の利用料と新宿からの運賃で5000円ほどで楽しめるのは破格だと思う。
立地の影響で同じグループの氷川キャンプ場の影に隠れがちだが、一般的なシーズンオフは私にとっては隠れた名キャンプ場だ。
- 自然(自然環境の充実)
- 町中からは離れていて山の近くの静かな場所にあります。
敷地内は草刈りなど手入れされていて
子どもも遊びやすかったです。 - 立地(目的地まで行きやすいか)
- お店などからは離れた場所にあるので
買い物など必要なものは買い出しを終えてから
行くのがいいと思います。
とはいえ、車があれば5分くらいで近くのお店に行けるので
不自由はないかと思います。 - サービス(適切な対応をしているか)
- あいにくの雨で予定していたバーベキューは出来ませんでしたが
親切なスタッフさんの試行錯誤のおかげで
楽しくご飯を食べることが出来ました。
シャンプーバーでは好みの香りのシャンプー類を借りることが出来て
オリジナルのリンゴの香りのシャンプーは香りがほのかでとても癒されました。 - 設備(各設備は整っているか)
- トレーラーハウスは水回りなどの設備がコンパクトにまとまっていて
とても使いやすかったです。
ベッドルームとリビングも家族で使うには適度な大きさ
2階は天井が低いですが布団を敷いて寝るには充分な広さでした。 - 管理(清掃・整理整頓されているか)
- 管理棟も敷地内も綺麗でした。
宿泊したトレーラーハウスも備品まで綺麗に整理されていて
気持ちよかったです。 - 周辺環境(施設周辺の充実度)
- 朝の景色はとても良く、何もないのが丁度よい!
というくらいの感じですが
車で少し行けば道の駅もあり
観光がてら隣町まで出かければ温泉もあっていいかと思います。 - その他(上記以外の施設に関する事項)
程よく林間ですが、ハードルは高くないです。