トレーラーハウスのあるキャンプ場 278

トレーラーハウスは、キャンピングカーの一種で、車で牽引できる移動式の家です。

キーワード・エリア・施設
いつでも
施設掲載数
5744
クチコミ数
123391
平均評価
4.25

トレーラーハウスのあるおすすめキャンプ場ランキング

トレーラーハウスのあるキャンプ場の口コミ

  • 連泊しましたが、ゴールデンウィークでも空きがあったので助かった半面内容はそれなりって感じです。

    3.17
    近くに民家があるが、あまり気にならなくて良い。 道路に面しているのであまり自然を満喫とはいかない。…
    ファーマーズヒル(旧かたつむり)
    静岡 > 伊豆

    連泊しましたが、ゴールデンウィークでも空きがあったので助かった半面内容はそれなりって感じです。

    takaq's vacationさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/05/23 | 訪問月:2025/05 | 利用タイプ:ソロ
    3.17
    自然:3立地:2サービス:4設備:2管理:4周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    近くに民家があるが、あまり気にならなくて良い。
    道路に面しているのであまり自然を満喫とはいかない。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    幹線道路際にあるのでアクセスは良いが夜中も車やバイクの音で結構うるさい。
    サービス(適切な対応をしているか)
    オーナーの住居が敷地内にあるので何かと便利で安心。とても感じ良く接してくれる。
    設備(各設備は整っているか)
    規模からすると仕方ない中もしれないが
    トイレ、洗い場の数が少ない。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    トイレは普通に清潔に清掃、整備されている。
    洗い場も普通に清掃されている。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    近くには浄蓮の滝、温泉などがある。100円で利用できる公衆浴場やコンビニも車で10分程のところにあるので便利。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    サイトは元々田んぼか畑だった様でペグは手で簡単に刺さる反面土に腰がないので抜けやすい。
    草、芝生に覆われていて汚れないのは良いが、椅子などの足が埋まってしまいキャンプサイトとしては好ましくない。
  • 私にとって最高な場所です

    5.00
    天候にも恵まれた今回の1年半ぶりのキャンプ。以前からホームのように来てますがやっぱり全てが良く整って…
    グリーンパークふきわれ
    群馬 > 沼田・老神・尾瀬

    私にとって最高な場所です

    中嶋裕之さん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/05/22 | 訪問月:2025/05 | 利用タイプ:ソロ
    5
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    天候にも恵まれた今回の1年半ぶりのキャンプ。以前からホームのように来てますがやっぱり全てが良く整っています!次回も当然リピです
    立地(目的地まで行きやすいか)
    国道からもさほど離れてなく山道を取らなくても大丈夫!広めの電源サイトで少々暑すぎました…
    サービス(適切な対応をしているか)
    シャワー、受付対応、場内設備、自宅からの距離感、全てが整っている私にとって最高の場所です
    設備(各設備は整っているか)
    場内の洗い場の温水、トイレ、今回は区画サイトでしたが地面もフラットで言う事なし
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    場内清掃、今の時期だと草刈り、全てがしっかり管理されてます。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    夜間には鹿と思われる鳴き声が聞こえ非日常的な休日を過ごせました
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • シャワールームの個室化と鍵が改善されるとリピート確定です

    3.83
    とにかく広い 各サイトも少しずつ分かれており 適度な距離感もあり快適でした 平日だったので3組しかお…
    N.A.O.明野高原キャンプ場&貸別荘
    岐阜 > 郡上・美濃・関

    シャワールームの個室化と鍵が改善されるとリピート確定です

    ヤオナリさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/05/21 | 訪問月:2025/05 | 利用タイプ:ファミリー
    3.83
    自然:3立地:3サービス:5設備:5管理:4周辺環境:3
    自然(自然環境の充実)
    とにかく広い 各サイトも少しずつ分かれており 適度な距離感もあり快適でした 平日だったので3組しかおらず静かな時間を楽しめました  ただシャワールームが個室になっておらず 着替えも出しっぱなしになるし 一番怖いのが鍵が無い かなりのマイナスでした 娘もシャワーでお湯が出ず やっとお湯が出たら時間切れで シャワールームで切れてました。 改善されたらリピート確定です あと虫が出るので虫よけは必須です
    立地(目的地まで行きやすいか)
    高速は使わないので 自宅から下道で二時間半 管理棟にも多少の食材はありますがスーパーではないので… 麓の白鳥で買い物を済まして現地入りをお勧めします
    サービス(適切な対応をしているか)
    空いていたのか 少し早く着いたのですが対応して頂きました 運転で疲れていたので助かりました
    設備(各設備は整っているか)
    マイクロバスのキャンピングカーでしてサイトの広さが心配でしたが問題なく使え 4.5メートルのサイドタープも全開で使えました シャワールームまでの距離が問題かも一番下のサイトだと坂が堪えるかな
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    所々古さを感じますが綺麗に掃除されており 特にトイレは女性の天敵の虫も殆どおらず娘が一人で用を済ますことが出来ました
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    キャンプ場あるある 周りに何もない 無いのを楽しめると良いですね
    その他(上記以外の施設に関する事項)
トレーラーハウスとは?
トレーラーハウスとは、キャンピングカーの一種で、車で牽引されることを目的として造られた、移動式の家(小屋)です。電気や水道などのライフラインを、移動先の設備にドッキングする機能がついています。家の中にはキッチンや水道設備、ベッドなどを備えていて快適に過ごすことができます。キャンプ場の敷地内に常設されているトレーラーハウスもあります。
トレーラーハウスの選び方
トレーラーハウスにはトラベルトレーラー、フィフストレーラー、パークトレーラーと3種類あり、トラベルとフィフスがキャンプや旅行などのレジャー用、パークが住居用として使用されています。用途の違いと同じく、トラベルとフィフスは列車や客船の客室のような内装、パークは通常住居と同じような内装になっていることが多いので、好みによって選ぶことができます。
トレーラーハウスの由来
トレーラーハウスはアメリカを発祥とし、日本に紹介されました。日本での歴史はまだ浅いため、トレーラーハウスに合った法律が制定されていませんが、東日本大震災の際には、仮設住宅・仮設診療所・仮設店舗として活用され注目を浴びています。日本では一般社団法人日本トレーラーハウス協会などの団体がトレーラーハウスの普及に努めています。
トレーラーハウスはこんな人にオススメ
トレーラーハウスは水道や電気などのインフラを簡単に引くことができるので、「少し狭い」ということを除けば普通の住居環境となんら変わりはありません。むしろ「狭さ」を利用し空間の使い方に工夫が凝らされているので、宿ホテルでもない、キャンプでもない、かと言って家でもないという絶妙な居心地を楽しめます。また、内装にこだわったトレーラーハウスも多いので、おしゃれに過ごしたい方には最適と言えるかもしれません。

全国の地域から絞り込む