トレーラーハウスのあるキャンプ場 279

トレーラーハウスは、キャンピングカーの一種で、車で牽引できる移動式の家です。

キーワード・エリア・施設
いつでも
施設掲載数
5829
クチコミ数
133455
平均評価
4.26

トレーラーハウスのあるおすすめキャンプ場ランキング

トレーラーハウスのあるキャンプ場の口コミ

  • 楽しく過ごせました。またおじゃましたいです

    3.50
    開放感があってゆったり過ごせました。富士山がきれいに見えて、星空もきれいでした…
    アーバンキャンピング朝霧宝山
    静岡 > 御殿場・富士

    楽しく過ごせました。またおじゃましたいです

    センニチコウさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/11/09 | 訪問月:2025/11 | 利用タイプ:ファミリー
    3.5
    自然:4立地:3サービス:4設備:3管理:3周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    開放感があってゆったり過ごせました。富士山がきれいに見えて、星空もきれいでした
    立地(目的地まで行きやすいか)
    標高が高かったので、朝方冷えました。
    防寒具用意してきたので、問題なかったですが、朝夕の寒暖差に気をつけないといけないです
    サービス(適切な対応をしているか)
    釜だきご飯がとても美味しかったです
    キャンプファイヤー マシュマロ焼き とても楽しかったです
    ヤギ ニワトリ 犬など動物がいて子どもたちが喜んでいました
    設備(各設備は整っているか)
    グランピングを利用しましたが、となりと近すぎる感がありました。もう少し間隔があるとプライベート感があってよかったです。
    車がテントサイトに横付けできたらありがたかったです。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    水道からお湯が出たので助かりました
    シャワーの料金がもう少し安いとありがたいですね
    トイレ 炊事場もきれいでした。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    富士山が大きくきれいに見えました。
    道の駅にも近くてよかったです
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • 平日利用にはとても良いキャンプ場だ。

    4.67
    昼間なのに道路を堂々とした雄鹿が歩いているなど驚く光景が見られた。…
    東照館 オートキャンプ山中湖
    山梨 > 山中湖・忍野

    平日利用にはとても良いキャンプ場だ。

    ムラホンジさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/11/09 | 訪問月:2025/11 | 利用タイプ:ソロ
    4.67
    自然:5立地:5サービス:5設備:4管理:4周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    昼間なのに道路を堂々とした雄鹿が歩いているなど驚く光景が見られた。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    天気の恵まれず曇っていてなかなか富士山を見ることができなかったが、最終日は快晴になり朝日に輝く富士山が美しく見えた。とても良かった。
    道路に近いサイトだったが、車の走行音は全然気にならなかった。
    サービス(適切な対応をしているか)
    平日ソロ料金だったが、この料金で電源サイトは素晴らしいと思う。
    設備(各設備は整っているか)
    お湯が出るので、洗い物時は助かる。
    ただ、トイレは男性用小2 女性用1(中に入っていないのでわからないが) 共用1と少ないのでピーク時は苦労するかも。
    区画サイトの面積は意外と広くてとても良い。ペグも打ちやすく、雨模様だったが泥濘もなく快適だった。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    とても素敵な設備と言うわけではないが、全体的に綺麗にされていると思う。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    お風呂やコンビニ、レストランが近くにあり、自分のようななーんちゃってキャンパーには助かった。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    特に書くことではないが、電話での連絡後すぐに担当の方が来てくれて説明してくれた。
  • キャンプは最高!!!!!!

    5.00
    紅葉シーズンなので、まわりがとっても素敵でした。 マップで思っている以上にコンパクトなキャンプ場だと…
    &GREEN
    山梨 > 本栖湖・西湖・河口湖・富士吉田・精進湖

    キャンプは最高!!!!!!

    キャンプ初心者007さん | 0投稿: 2025/11/08 | 訪問月:2025/11 | 利用タイプ:グループ
    5
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    紅葉シーズンなので、まわりがとっても素敵でした。
    マップで思っている以上にコンパクトなキャンプ場だと思います
    立地(目的地まで行きやすいか)
    紅葉シーズンに行きました。大変美しく、サイトも素敵です。

    東京から2時間で来れるので、距離感もちょうどいいかと思います。
    サービス(適切な対応をしているか)
    Wi-Fiがパスワードの設定なく使用でき、大変便利です。通信速度も早かったです。

    売店の方の接客も、親切です
    設備(各設備は整っているか)
    温水が出るのでありがたいです。トイレもきれいなので快適でした。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    お客さんの客層も悪くなく、ゆったりとした時間を過ごせました。通路に対して背を向ける形でテントを建てると、他人のことは気になりません
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    整備されていると思います。
    ぬかるみ等はなく、サイトが砂利なので、多少の雨の心配もなさそうです。車が乗り入れられるので撤収も楽です
    その他(上記以外の施設に関する事項)
トレーラーハウスとは?
トレーラーハウスとは、キャンピングカーの一種で、車で牽引されることを目的として造られた、移動式の家(小屋)です。電気や水道などのライフラインを、移動先の設備にドッキングする機能がついています。家の中にはキッチンや水道設備、ベッドなどを備えていて快適に過ごすことができます。キャンプ場の敷地内に常設されているトレーラーハウスもあります。
トレーラーハウスの選び方
トレーラーハウスにはトラベルトレーラー、フィフストレーラー、パークトレーラーと3種類あり、トラベルとフィフスがキャンプや旅行などのレジャー用、パークが住居用として使用されています。用途の違いと同じく、トラベルとフィフスは列車や客船の客室のような内装、パークは通常住居と同じような内装になっていることが多いので、好みによって選ぶことができます。
トレーラーハウスの由来
トレーラーハウスはアメリカを発祥とし、日本に紹介されました。日本での歴史はまだ浅いため、トレーラーハウスに合った法律が制定されていませんが、東日本大震災の際には、仮設住宅・仮設診療所・仮設店舗として活用され注目を浴びています。日本では一般社団法人日本トレーラーハウス協会などの団体がトレーラーハウスの普及に努めています。
トレーラーハウスはこんな人にオススメ
トレーラーハウスは水道や電気などのインフラを簡単に引くことができるので、「少し狭い」ということを除けば普通の住居環境となんら変わりはありません。むしろ「狭さ」を利用し空間の使い方に工夫が凝らされているので、宿ホテルでもない、キャンプでもない、かと言って家でもないという絶妙な居心地を楽しめます。また、内装にこだわったトレーラーハウスも多いので、おしゃれに過ごしたい方には最適と言えるかもしれません。

全国の地域から絞り込む