キャンセル発生通知機能の配信不具合のお知らせ
現在、キャンセル発生通知機能に不具合が発生しており、
一部のお客様に「キャンセル発生通知メール」が正常に配信されていない可能性がございます。
大変お手数ですが、最新の空き状況は、なっぷ施設ページを直接ご確認くださいますよう、お願い申し上げます。

トレーラーハウスのあるキャンプ場 278

トレーラーハウスは、キャンピングカーの一種で、車で牽引できる移動式の家です。

キーワード・エリア・施設
いつでも
施設掲載数
5785
クチコミ数
128952
平均評価
4.26

トレーラーハウスのあるおすすめキャンプ場ランキング

トレーラーハウスのあるキャンプ場の口コミ

  • 気持ちよく過ごせるキャンプ場でした

    4.67
    木陰サイトでしたので木がサイトの端にありまぁ自然という意味ではよかったです木陰と言うほどの大木ではあ…
    RECAMP 勝浦
    千葉 > 勝浦・鴨川

    気持ちよく過ごせるキャンプ場でした

    破壊神ビルスさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/08/25 | 訪問月:2025/08 | 利用タイプ:ファミリー
    4.67
    自然:4立地:5サービス:5設備:4管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    木陰サイトでしたので木がサイトの端にありまぁ自然という意味ではよかったです木陰と言うほどの大木ではありませんでした
    立地(目的地まで行きやすいか)
    私はアクアラインだけ使ってあとはドライブと買い出しがてら下道を行きました。千葉は良く行くので全然苦になりませんでした
    サービス(適切な対応をしているか)
    受付を含めスタッフさんの対応は非常に良かったですゴミ袋も宿泊数いただけたしお風呂も広々してます。予約制なので混んではいませんでした
    設備(各設備は整っているか)
    トイレは少し古さを感じます男女が背中合わせで女性は気にする方は気にするかも灰捨て場は流しの所にあり助かりました。バーベキューグリルや焚き火台が洗えると助かるのですが洗える場所はありません
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    夜の見回りなどもきちんとされていて夜遅くまで騒いでいるサイトはなく非常に良かったです
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    とにかく勝浦なので綺麗な海が近く夜は都会より涼しく良かったです。ベイシアも車で10分位の所にあり便利でした。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    高規格キャンプ場だと思います中古のキャンプギアなども売っておりうっかり椅子を一つ忘れたので中古の椅子を一脚買いました1,000円でした
    またリピートしたいと思います今度は冬キャンが良いなぁ
  • 夏は虫対策を万全に!

    3.17
    サイトは全面芝生で気持ちがよく、夜は満天の星空はサイコーでした。虫がかなりいて虫除けグッズを忘れたた…
    ファーマーズヒル(旧かたつむり)
    静岡 > 伊豆

    夏は虫対策を万全に!

    北斗のケンシロウさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/08/25 | 訪問月:2025/08 | 利用タイプ:ソロ
    3.17
    自然:3立地:5サービス:2設備:3管理:3周辺環境:3
    自然(自然環境の充実)
    サイトは全面芝生で気持ちがよく、夜は満天の星空はサイコーでした。虫がかなりいて虫除けグッズを忘れたため、翌日は背中を中心にブヨやダニなどにさされまくりました
    立地(目的地まで行きやすいか)
    伊豆半島をバイクツーリングしましたが行き当たりばったりで計画していたため当日の気分で東、南、西伊豆どこにでもいけるので立地はいいですね
    サービス(適切な対応をしているか)
    ゴミは持ち帰りとのことでしたが、出来れば引き取って欲しかったのが率直な意見です。バイカーにとってゴミをぶら下げたまま走行したので捨てる場所探しで時間をとられました
    設備(各設備は整っているか)
    最低限の設備は整っていましたね。
    トイレは土足厳禁で綺麗に利用できたし、シンクも洗剤があり、不満な点はありませんでした
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    全体的に老朽化というか、基本的に綺麗で管理している感はありました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    キャンプ場の目の前は交通量の多い道路でしたが、私はそこまで気になりませんでした。キャンプ場から15分くらいのところに湯ヶ島温泉があったので満足です
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    芝生にバイクを停めたのですが地面が柔らかくて、い目を離した隙に転倒してしまいました。バイカーは注意
  • 自然に癒され生き物に出会いつつ全年齢過ごしやすい

    4.83
    南は狩野川(崖)の見晴らし、北は木々の青さ、今年は盆明け猛暑気象と風が弱く参ったが、深夜から朝にかけ…
    キャンプベアード
    静岡 > 伊豆

    自然に癒され生き物に出会いつつ全年齢過ごしやすい

    てふてふ蝶々さん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/08/25 | 訪問月:2025/08 | 利用タイプ:ファミリー
    4.83
    自然:5立地:5サービス:4設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    南は狩野川(崖)の見晴らし、北は木々の青さ、今年は盆明け猛暑気象と風が弱く参ったが、深夜から朝にかけて涼しく過ごすことができる。
    セミ沢山、アリ沢山、カナブン沢山、ゴミムシ沢山、クワガタ三匹、人面カメムシ?、クロアゲハ類、ニホンアマガエル、シロサギ、コメツキムシの幼虫、スズムシ、シオカラトンボ類など様々な生き物に出会える。

    草木の切れ間から現れ出る川を見下ろしていると、その環境を生かして鳥が休みに来るのと蝶が紫陽花の葉に休みに行き来するのを日暮まで何度も見られます。

    川から高い位置にあるので、もしも豪雨が来ても水位届かず落ち着いて避難出来ると思う。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    温泉街が近いので利便性が良いです。忘れ物をしてしまっても、必要なものを揃えられます。
    工場にあるキャンプ地なので、道路の舗装状態もアクセスも大変良い。

    浄蓮の滝まで17分、IZOO や菖蒲沢海岸(鉱石拾い)まで1時間ほどKAWAZOOにも行ったので移動しやすい。
    頑張ると龍宮窟1時間11分位まで行ける。
    サービス(適切な対応をしているか)
    ゴミを出して帰路に向かえるので良かった。

    サービスで頂いたクラフトビールは日本物語(梅)熟成前のさっぱりした味わいが美味しかった。
    設備(各設備は整っているか)
    テント横に車停車出来る広々、ミニバンと4×2テント間にスペース作れて快適に過ごすことができた。
    電源サイトがあればより快適に過ごせそう。

    どのサイトを選んでも炊事場、トイレとシャワーの建物から離れ過ぎず近過ぎず、子供への目が届く距離で動きやすい。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    シャワーは時間内自由に使え有難く、綺麗に使うよう気をつけたが、トイレ共に清掃が行き届いている。
    子どもが怖がらず利用でき、親も心労軽く過ごすことができました。

    女性には嬉しい月のもの用品が備えられており、娘もいたので心遣いが良い。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    1日目川の音が気になるが2日目には気にならなくなる不思議。
    一度珍走団のような吹かして走る集団が通った時は車の音が気になったが、そのほかは車の音が届かず川の音だけが聞こえる。

    車で数分の場所に温泉街が近くにあり入りたくなったその時に入らないから距離、食料等の調達(イオン系スーパー)にも困らない。忘れ物をしても補充に困らない安心感があります。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    食べ物やゴミの袋に関してカラスの注意書きがあったが、1日目外に出し破られる。2日目テント内に仕舞うが深夜、袋の動く音で目を凝らすと真っ黒猫が袋破っている、テント小さな隙間から出入り。足音無しで逃げる時も闇に隠れてゆっくりと…かなり慣れた様子で首輪無し。テント内高所にぶら下げ落ち着いた。
トレーラーハウスとは?
トレーラーハウスとは、キャンピングカーの一種で、車で牽引されることを目的として造られた、移動式の家(小屋)です。電気や水道などのライフラインを、移動先の設備にドッキングする機能がついています。家の中にはキッチンや水道設備、ベッドなどを備えていて快適に過ごすことができます。キャンプ場の敷地内に常設されているトレーラーハウスもあります。
トレーラーハウスの選び方
トレーラーハウスにはトラベルトレーラー、フィフストレーラー、パークトレーラーと3種類あり、トラベルとフィフスがキャンプや旅行などのレジャー用、パークが住居用として使用されています。用途の違いと同じく、トラベルとフィフスは列車や客船の客室のような内装、パークは通常住居と同じような内装になっていることが多いので、好みによって選ぶことができます。
トレーラーハウスの由来
トレーラーハウスはアメリカを発祥とし、日本に紹介されました。日本での歴史はまだ浅いため、トレーラーハウスに合った法律が制定されていませんが、東日本大震災の際には、仮設住宅・仮設診療所・仮設店舗として活用され注目を浴びています。日本では一般社団法人日本トレーラーハウス協会などの団体がトレーラーハウスの普及に努めています。
トレーラーハウスはこんな人にオススメ
トレーラーハウスは水道や電気などのインフラを簡単に引くことができるので、「少し狭い」ということを除けば普通の住居環境となんら変わりはありません。むしろ「狭さ」を利用し空間の使い方に工夫が凝らされているので、宿ホテルでもない、キャンプでもない、かと言って家でもないという絶妙な居心地を楽しめます。また、内装にこだわったトレーラーハウスも多いので、おしゃれに過ごしたい方には最適と言えるかもしれません。

全国の地域から絞り込む