ツリーハウス・その他のあるキャンプ場 342

ツリーハウスとは、生きた木を土台に作られている建造物です。

キーワード・エリア・施設
いつでも
施設掲載数
5722
クチコミ数
121717
平均評価
4.25

ツリーハウス・その他のあるおすすめキャンプ場ランキング

ツリーハウス・その他のあるキャンプ場の口コミ

  • また絶対にリピートします!!

    5.00
    区画サイトを利用しましたが、とにかく広いです。散歩がてらキャンプ場内を見て歩きましたが、どのサイトも…
    だいやもんどへっど
    千葉 > 勝浦・鴨川

    また絶対にリピートします!!

    Rii3さん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/04/20 | 訪問月:2025/04 | 利用タイプ:ファミリー
    5
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    区画サイトを利用しましたが、とにかく広いです。散歩がてらキャンプ場内を見て歩きましたが、どのサイトも広いのでハズレなしだと思います。
    人目を気にする事なくテントや食事スペースを設置でき、サイト内でバトミントンまでできました。
    そして、直火できる焚き火台がどの区画サイトにもあり皆さん楽しんでいる様子でした。我が家も初めて焚き火ができとても楽しかったです。
    下は砂利と草が混じったような感じでした。真っ平らな綺麗な土地ではないですが、草が生えすぎている事もなく砂利もマットを敷けば寝る時も気になりませんでした。土の部分が少ないのでテントも汚れず良かったです。
    春先だったので小さな虫や蜘蛛はきましたが、虫除けが必要なレベルではなく過ごしやすかったです。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    コンビニや小さなスーパーまでは車で10分かからないぐらいです。
    キャンプ場内には売店や自販機はないので、買いに出たくない方は全て揃えて来る必要があります。
    看板がわかりやすくでているので、ナビで行けば迷う事なく着きました。
    サービス(適切な対応をしているか)
    過不足なく気持ち良い対応でした。ヤギの散歩をしながらサイト内を説明して下さり和みました。
    ゴミは300〜500円で引き受けて頂けます。
    焚き火の薪として無料で使って良い端材がありとても助かりました。きちんとした薪は1000円で購入する事もできます。
    とても感じの良いご夫婦?なので、質問も気軽にでき困る事もありませんでした。
    設備(各設備は整っているか)
    区画サイトは電源付きでした。
    水場は、水のみとお湯が出る場所と2箇所あり、サイト数も多くないので混む事もなく使えました。
    トイレも2箇所、シャワーは1箇所ですがグランピング施設にはシャワーが別で付いているのか混んでいる様子はありませんでした。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    どの施設も綺麗に管理されていました。
    ほとんど手作りというお話だったので、確かに整ったホテルのような綺麗さではないですが掃除はいき届いていて充分でした。
    特に衛生面が気になるトイレやシャワー室も、子ども達に安心して使わせられる綺麗さでありがたかったです。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    夜間、山の方で動く動物が見れたり(たぶんキョン)、鳥や蛙の鳴き声が聴こえたり…自然豊かでとても癒されました。
    管理人の方のお話では、蛍やうさぎ・りす・しかなどもいるそうです。
    かと言って、動物が食べ物を荒らしにくる事もなくとても良い環境でした。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    プールがとても綺麗でした。
    4月でまだ少し早かったですが、入れるか聞いたところ消毒と清掃はできているから大丈夫という事で遊ばせてもらいました。
    すぐに寒くなり遊べたのは30分ほどでしたが、深さもあるのでとても楽しかったようで夏にも来たいと子供たちは大興奮。
    家族みんなが気に入り、今まではいろんなキャンプ場に行くのを楽しみにしていましたが、初めてリピートしようと話になりました。
    料金設定もとても良心的で、管理人のご夫婦に申し訳なくなるぐらいでした。
    またぜひ利用させて下さい。ありがとうございました。
  • 家族でゆっくり楽しめる、素敵なキャンプ場でした!

    4.33
    今回予約したサイトには防風林がある為、少し閉鎖的ではありますが、風車が見えたり、空が見えやすく開放感…
    日川浜オートキャンプ場
    茨城 > 霞ヶ浦・土浦・鹿島・潮来

    家族でゆっくり楽しめる、素敵なキャンプ場でした!

    ねぎまるさんさん | 0投稿: 2025/04/19 | 訪問月:2025/04 | 利用タイプ:ファミリー
    4.33
    自然:3立地:4サービス:4設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    今回予約したサイトには防風林がある為、少し閉鎖的ではありますが、風車が見えたり、空が見えやすく開放感もありました。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    千葉市から遠すぎず近すぎず、非日常感を味わえる、丁度いい立地でありました。丁度いい距離なので、子供は疲労感がそこまで強くなく楽しめました。
    サービス(適切な対応をしているか)
    チェックイン後、特にサイトの場所の説明がなく、後から伺ったりしましたが、それ以外は売店は遅くまでやっていたり、ハンドメイドイベントがやっていたり、楽しめる要素が沢山ありました。
    設備(各設備は整っているか)
    シャワー、ウォシュレット、ランドリー、炊事場必要な設備があり、充分満足です。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    水場、芝生等丁寧に整備、清掃されており、気持ちよく利用が、出来ました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    コンビニやスーパー、銭湯近くにあり、とても便利でした。助かりました。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • 年寄りが無理せずゆっくりできるキャンプ場です。コンテナハウスもあり、興味深々。また来ます。

    5.00
    4月15日から17日で暖かければ桜もと思いましたが、なんと1泊目の夜半に季節外れの雪で積雪5センチ。…
    せせらぎキャンプ場
    岐阜 > 飛騨・高山

    年寄りが無理せずゆっくりできるキャンプ場です。コンテナハウスもあり、興味深々。また来ます。

    丘の上のレイネさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/04/18 | 訪問月:2025/04 | 利用タイプ:ファミリー
    5
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    4月15日から17日で暖かければ桜もと思いましたが、なんと1泊目の夜半に季節外れの雪で積雪5センチ。しかし翌日は快晴ですぐに雪も解け、出かけている間に突風でタープが無残に破壊。夜には風もおさまり満天の星空に感激。とにかく星が近い近い。帰る日の朝は温暖で外での朝ごはんが美味しかった。春という季節は様々な気象が顔を見せますが、それを肌身で感じるのもキャンプの醍醐味でしょう。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    埼玉を出て5時間かかりましたが、それなりの異世界感、隔絶感、長野を越えれば雪がまだ残る飛騨の山奥でした。自動車のナビでは見いだせなく、グーグルで見出して設定し、到着できましたが、直前まで何の案内看板なども無いため、本当にこの道で大丈夫?となりがちですのでご注意ください。
    サービス(適切な対応をしているか)
    当日は平日の火・水・木だったこともあり、うちの家族だけの来場だったため、王様状態でした。支配人の方の対応も素晴らしく、わかりやすく丁寧な説明でした。
    設備(各設備は整っているか)
    バンガローは3人でちょうど良い広さで、入り口の屋根付きテラスも荷物が置けて便利でした。とにかく電源があることが何よりで、当日は夜間が1℃という寒さだったので、持ち込みの暖房機が使えて暖かく眠れました。トイレやシャワールームもとても清潔で、日々のメンテナンスがうかがえます。水場もお湯が使えるので、油物を洗うのにとても助かります。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    設備のところでもふれましたが、我々だけなのに支配人が毎日きちんと定期的に掃除にきていて、この施設を大切にしていることがわかり、使う我々も大事に使いたいなと思わせてくれました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    車で20分くらいのところに「リスの森」という施設があって、2日目に行ってきました。シマリスとエゾリスの2種類のリスが200匹ほど大きな金網の建物で飼育されていましたが、人慣れしているのか、手から餌を食べてくれたり、背中に乗ってきたりと可愛らしさ爆発でとても癒されました。ここに来たらぜひ行ってみるのをお薦めします。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
ツリーハウス・その他とは?
ツリーハウスとは、生きている木を土台にして作られた建造物です。必ずしも木の上にある必要はありません。その木の堅さ、高さ、太さ、場所などを、それぞれの木の特徴を生かせば、どんな木でもツリーハウスを作ることはできます。自然と一体になったツリーハウスに泊まれば、いつもと違う視点で自然を満喫することができます。
ツリーハウス・その他の選び方
ツリーハウスは樹木の上に作られているという構造上、トイレなどの水回りがなく、しかも一旦下りなければいけないので、小さいお子さんなどがいらっしゃるご家庭は注意が必要です。また、ツリーハウスによっては階段で登るもの・はしごで登るものがありますので、荷物を運ぶことを考えて選ぶといいでしょう。
ツリーハウス・その他の由来
ツリーハウスは、かつてインドネシアや中南米などの熱帯雨林地域で敵対部族の襲撃などから身を守るための住居として作られていました。現在でも一部の人々はツリーハウスで暮らしているそうです。ローマ帝国時代にヨーロッパに伝わり、現在では広く世界で観光用やレクリエーション用として親しまれています。日本においても、日本ツリーハウス協会などの団体やツリーハウスクリエイターなどの個人が普及活動を盛んに行っており、近年盛り上がりを見せています。
ツリーハウス・その他はこんな人にオススメ
ツリーハウスは生きている樹木の上に建っているので、様々な宿泊施設の中でも自然を一番感じることができるのではないでしょうか。高所恐怖症の人には厳しいかもしれませんが、キャンプ初心者などで自然を強く感じたい人にはオススメです。また、最近では都市部にもツリーハウスを利用したお店などが出来ているので、ツリーハウスを体験してみたいという方は下見に最適です。

全国の地域から絞り込む