キャンセル発生通知機能の配信不具合のお知らせ
現在、キャンセル発生通知機能に不具合が発生しており、
「キャンセル発生通知メール」が一部正常に配信されない場合がございます。
大変お手数ですが、最新の空き状況は、なっぷ施設ページを直接ご確認くださいますよう、お願い申し上げます。

ロッジ・ログハウス・コテージのあるキャンプ場 1165

ロッジ・ログハウス・コテージは、充実した設備で快適にキャンプを楽しみたい方にオススメの宿泊施設です。

キーワード・エリア・施設
いつでも
施設掲載数
5815
クチコミ数
131137
平均評価
4.26

ロッジ・ログハウス・コテージのあるおすすめキャンプ場ランキング

ロッジ・ログハウス・コテージのあるキャンプ場の口コミ

  • 今度は家族と行きます

    4.67
    サイトは10m四方で車を停めても十分な広さです。整備された広い公園といった雰囲気でファミキャン向きだ…
    ヒマラヤNEOキャンピングパーク
    岐阜 > 岐阜・大垣・養老

    今度は家族と行きます

    うさぎ屋さん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/10/06 | 訪問月:2025/10 | 利用タイプ:ソロ
    4.67
    自然:3立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    サイトは10m四方で車を停めても十分な広さです。整備された広い公園といった雰囲気でファミキャン向きだと思います。本格派のキャンパーさんには物足りないかも。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    名古屋から下道で2時間半くらいで到着しました。残り12キロくらいからちょっと山道っぽくなってきますが極端なくねくね道とかはなく運転も安心です。途中、キャンプ場の看板が出ているのもありがたかった。
    サービス(適切な対応をしているか)
    チェックイン時、受付で丁寧にルールなどを教えてくれました。LINEの友だち登録したので缶ジュースを1本いただき地味に嬉しかった。
    設備(各設備は整っているか)
    使用しませんでしたがサイトは電源付きでした。冬場のおこもりキャンプも安心です。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    トイレも炊事場も古さは無く清潔でした。炊事場はお湯も出るみたいなので冬場は助かると思います。あと、利用しませんでしたが受付棟に無料のお風呂があるのも良いと思います。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    帰りに30分くらい離れたところにある根尾川谷汲温泉という日帰り温泉に寄って帰りました。もう少し名古屋寄りには道の駅などもあるのでご飯を食べたりしながらのんびり帰れました。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • さすがはなっぷでの九州エリア人気No.1 のキャンプ場でした

    4.17
    Eサイトの利用、川のせせらぎを感じながら静かな時間を過ごせました…
    奥八女焚火の森キャンプフィールド
    福岡 > 柳川・八女・筑後

    さすがはなっぷでの九州エリア人気No.1 のキャンプ場でした

    あまにいさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/10/05 | 訪問月:2025/10 | 利用タイプ:ソロ
    4.17
    自然:4立地:3サービス:5設備:5管理:5周辺環境:3
    自然(自然環境の充実)
    Eサイトの利用、川のせせらぎを感じながら静かな時間を過ごせました
    立地(目的地まで行きやすいか)
    奥八女と名前がついているキャンプ場なので、道の狭い箇所がいくつかあります。離合出来ない場所もありました
    サービス(適切な対応をしているか)
    注意点などをわかりやすくまとめたカードを受付で渡されます。ゴミの分別などもわかりやすくまとめられていました。
    設備(各設備は整っているか)
    私は使用しませんでしたが、電源も備えてあり便利だと思います。
    焚き火の時に使用して地面のダメージを防ぐ様に保護板が各サイトに置いてありました。
    シャワーが24時間清掃中を除けばいつでも使用できしかも無料♪
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    各設備がとにかくキレイ
    サニタリー棟、受付、ごみ置き場まで整理整頓されていました
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    忘れ物がない様に現地に行かないと町まで買い物に行くにはロスタイムが有りすぎるかも。
    受付にある程度の調味料や備品はあるのでそこは助かるかもです。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    時期的な事はあると思いますが、大きな木の下のサイトのためか、毛虫がどこからともなく忍び寄って来て。
    気がつけばTシャツについていたりテントやタープにいたり。虫は嫌いではないので私は大丈夫ですが、嫌いな方は木の下は避けた方が良いかもです。
  • バーベキュー利用しました

    3.33
    暑く涼しくもなく、過ごしやすい季節でした。 紅葉はまだですが、たくさんのトンボが飛んでいて、子供達は…
    GETO CAMPFIELD
    岩手 > 花巻・北上・遠野

    バーベキュー利用しました

    naoさんOKOKさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/10/05 | 訪問月:2025/10 | 利用タイプ:ファミリー
    3.33
    自然:4立地:2サービス:4設備:4管理:3周辺環境:3
    自然(自然環境の充実)
    暑く涼しくもなく、過ごしやすい季節でした。
    紅葉はまだですが、たくさんのトンボが飛んでいて、子供達は喜んで虫取りしていました
    立地(目的地まで行きやすいか)
    やはり、市街地からは離れているので、気軽に行ける感じではないです。
    サービス(適切な対応をしているか)
    初めて家族で利用しました。
    バーベキューは親切に案内していただきましたし、楽しく利用することができました。
    料金は少し高めかなと思います。特に、自動販売機はスキー場価格なので、飲み物は買って行くことをオススメします
    設備(各設備は整っているか)
    お風呂はとても眺めがいい露天風呂が素晴らしいです。食堂は食事利用はしませんでしたが、広く、座椅子でゆっくりできる感じがいいです
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    館内は綺麗に管理されていました。
    玄関入った瞬間に、ちょっとだけカビ臭い匂いがしたのが気になります。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    コンビニや商店など、周りには本当に何にもありません。
    それを良しとするかどうかは、人によると思います。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
ロッジ・ログハウス・コテージとは?
ロッジ・ログハウス・コテージは、1棟ずつ独立した宿泊施設で、板材で囲ってある建物。1棟の中に複数の部屋が存在し、家族やグループの多人数でも利用できる。設備面は洗面、トイレ、浴室、キッチンなど充実しています。また、ベッドや寝具、調理器具などの生活設備が一式揃っています。冷暖房も完備である場合が多く、ロッジ・ログハウス・コテージとは設備の種類やグレードが高く、貸別荘と表現されることもある。ただし、ロッジ・ログハウス・コテージの分類に明確な定義はなく、キャンプ場により呼び名や質がそれぞれ異なる場合もあります。
ロッジ・ログハウス・コテージの選び方
ロッジ・ログハウス・コテージというと料金が高いイメージを持たれるかもしれません。しかし、大人数で利用する場合には料金が安くなることもあり、サイトバンガローを複数予約するよりお得になることもあるので、状況に応じて使い分けることをオススメします。
ロッジ・ログハウス・コテージの由来
ロッジ・ログハウス・コテージの起源は個々に異なります。この3つに共通することは木材を使用した家屋という点です。ログハウスは紀元前1500年頃から建てられてたとされており、ロッジコテージはその派生と捉えることもできるかもしれません。日本では東大寺の正倉院が最古のログハウスとされています。厳密には「ロッジ=山小屋」「コテージ=別荘」と分けることもできますが、多くのリゾートやキャンプ場ではそういった区別はされていません。
ロッジ・ログハウス・コテージはこんな人にオススメ
ロッジ・ログハウス・コテージバンガローと異なり、キッチン・お風呂・トイレなどの水回りの設備が併設されていて、通常の家屋とそこまで変わらず快適に過ごすことができます。いつもの宿・ホテルとは違った雰囲気を味わいたい方、ちょっと豪華なホームパーティを楽しみたい方、ゆったりと自然を満喫したい方におすすめの施設です。

全国の地域から絞り込む