ロッジ・ログハウス・コテージのあるキャンプ場 1153

ロッジ・ログハウス・コテージは、充実した設備で快適にキャンプを楽しみたい方にオススメの宿泊施設です。

キーワード・エリア・施設
いつでも
施設掲載数
5736
クチコミ数
123210
平均評価
4.25

ロッジ・ログハウス・コテージのあるおすすめキャンプ場ランキング

ロッジ・ログハウス・コテージのあるキャンプ場の口コミ

  • 日本のスイス!四国カルスト!

    3.67
    日本のスイスと言うだけあってどこを見ても撮っても絵になる風景です、天気が良ければ日中は過ごしやすく気…
    姫鶴平キャンプ場
    愛媛 > 松山・道後

    日本のスイス!四国カルスト!

    よしだあのんさん | 0投稿: 2025/05/16 | 訪問月:2025/05 | 利用タイプ:ソロ
    3.67
    自然:5立地:3サービス:4設備:3管理:3周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    日本のスイスと言うだけあってどこを見ても撮っても絵になる風景です、天気が良ければ日中は過ごしやすく気持ち良かったです、暑い時期はタープ必須です、次の日ら曇りで霧が凄かったです、標高が高いので夜は寒暖差もあり風も強くなったので防寒対策と準備は必須です!
    夜は晴れて入れば満点の星空も楽しめます
    立地(目的地まで行きやすいか)
    大阪から5時間、近くのコンビニやガソリンスタンドまで45分くらいかかりますので事前準備はしておきましょう、道も1部せまく離合しずらいところがあります路肩に車を停めて写真を撮ってる人に気をつけましょう
    サービス(適切な対応をしているか)
    営業時間外はお金をポストに入れるシステムです、特に証明書も無く善意システムです環境保護代と思ってちゃんと払いましょう、両替機が無いので小銭を用意しましょう、自分は後から受け付けが開いてから払いに行きました、ゴミや灰等は自分で持ち帰りです、高規格キャンプ場では無いので過度の期待は禁物です
    設備(各設備は整っているか)
    トイレも水場もオートサイトからはめちゃくちゃ遠いです、お湯は出ません、夜は街頭1つありません、そういうとこだからそれなりの準備をしましょう
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    トイレの数(特に女性用)は多めに用意されていて清掃等もされていましたが利用者が多い分それなり汚れてましたサイト周りの立ち入り禁止部分を有刺鉄線で囲っていたり隔ててる場所がありますが倒れかけていたりと少し不安に思いました、お子さんいる人は気をつけましょう
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    周りは何もありません、最高の景色しかありません!受け付けでアイスやお菓子クッキーや飲み物語り等販売しています、土日はキッチンカーも出ているようでした
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    景色とうまい空気以外は無いと思って来てください
    最高です、高規格を求める人は無理です
    秋にまた違う景色を観にきたいです
  • 初めてのキャンパーさんに優しいキャンプ場です

    4.83
    ペットサイトを利用しました。木々がいい感じで日陰にもなり、枯れた葉や松ぼっくりを拾って、焚き火の着火…
    杉の泊ホビーフィールド すぎまりキャンプ場
    広島 > 庄原・三次・芸北

    初めてのキャンパーさんに優しいキャンプ場です

    ぶらっふぉーどさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/05/16 | 訪問月:2025/05 | 利用タイプ:ファミリー
    4.83
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:4周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    ペットサイトを利用しました。木々がいい感じで日陰にもなり、枯れた葉や松ぼっくりを拾って、焚き火の着火に使えました
    立地(目的地まで行きやすいか)
    山の上にあり、5月3日でも涼しかったです。朝は寒いくらい。季節の変わり目には、服装に注意が必要ですね。
    温井ダムから近いので立地条件はとてもいいですね。
    2通りの道があるようですが、狭い?のか周辺住民さんへの配慮なのか市がYouTubeで道順を上げてられるのでその通りに行くと離合の心配なくすぐに着きます
    サービス(適切な対応をしているか)
    スタッフの方々がフレンドリーな対応をしていただき、忘れてきた携帯のケーブルも気軽に貸していただけました

    各サイトは100平米はありますが、サイト内で段差があるので、レイアウトは自由がきかないサイトもあるようです
    設備(各設備は整っているか)
    直前まで、繁忙期にはシャワーが使えないことを知らなかったので驚きましたが、トイレは温便座が設置されててとてもありがたかったです
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    仕方ないかとですが、GW一気にお客さんが増えたのだと思いますが、トイレットペーパーが不足がちでした
    ペーパー持参でトイレに向かう人が多かったです
    サニタリーに生野菜の切れ端が捨てられてましたが、スタッフさんの仕事量が増えるだけなので、持ち帰ってあげたらいいのにと思いました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    ペット連れにはここの周辺は大満足です
    ペット可のレストランが複数、1日500円で利用できるドッグランもあって犬がとても過ごしやすい環境です
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    チェックアウトが16時なので、ゆったり過ごせます。特にまだ撤収の段取に戸惑う初心者の方にはここで練習すると良いもです。それでも、16時以降もチェックインされる方がいらしたので少し早めのチェックアウトするとキャンプ場のスタッフさんも助かるのかなと感じます
  • 温泉入り放題サイコー!自然すぎないユルめのキャンパーさんにオススメ!

    5.00
    初訪問。 公園の広場という雰囲気でベンチなどもあり。 でも、木々の緑や小川の音、朝の小鳥のさえずり…
    温泉リゾート碓氷峠の森公園「天然温泉峠の湯」スパオートキャンプ場
    群馬 > 藤岡・碓氷・磯部・妙義

    温泉入り放題サイコー!自然すぎないユルめのキャンパーさんにオススメ!

    ちゃかっちさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/05/16 | 訪問月:2025/05 | 利用タイプ:ソロ
    5
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    初訪問。

    公園の広場という雰囲気でベンチなどもあり。
    でも、木々の緑や小川の音、朝の小鳥のさえずりで目を覚ますシチュエーションは気持ちがいいです。
    自然過ぎないのが好きな方にオススメかもです。

    Aサイトに泊まりました。
    2区画あります。
    隣のBサイトは木立の中にあり、看板では2区画。もう1つとれるのかな。
    小道を挟んでのCサイトはいちばん広くて倍くらいの広さで看板では3区画。置きようによっては5区画とれそうなくらい。
    どのサイトもすぐ見える位置にあるので温泉施設までの距離は気にしなくても良さげです。通路も各サイトを横切らなくていいのが良いですね。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    軽井沢から30分、松井田妙義ICから15分ほど。
    手軽に自然に入ることができる立地です。
    道も迷うことはないでしょう。
    確かに高速道路の脇なので車の音は聞こえます。
    逆に言うとそれだけ便利なところにあると言うことではないでしょうか。
    車で軽井沢方面に30分ほど走るとスーパーがありますし、産直市も反対側に10分ほどの距離にあります。買い物も道すがら買ってくることも可能です。
    サービス(適切な対応をしているか)
    スタッフさんの対応がめっちゃ良かったです。
    キャンプ慣れしてる方は必要ないんでしょうけど、100円でゴミを回収してもらえるのは熱いです。
    薪や炭も販売しています。薪を購入しましたが2泊でも使いきれず。半分の大きさがあると嬉しいかな。あ、冬はこのくらい使うのかな?

    こちらの目玉の温泉入り放題ですが、一言で言うとめちゃくちゃ良いです!
    温泉らしいヌルスベのお湯が癒してくれます。これを入り放題なんて!しかもチェックアウト後も利用可!
    こちらもスタッフさんの対応がすごく気持ち良かったです!
    あ、脱衣場のロッカー返却式の100円が必要です。
    小銭を忘れてしまったんですが貸してもらえて助かりました。
    欲を言えば夜11時くらいまで開いてると、何もかも終えた後に寝る前のお風呂で締めなんてことができるんですが…。まあ、消灯時間もありますしね。
    設備(各設備は整っているか)
    人工的に作られた小川と池、ベンチや公園遊具など、私のようなユルいキャンパーにはちょうどいい場所です。
    池の前にあるベンチでおばあちゃんがお弁当食べてたのにはほっこりしました。
    トイレもさほど遠くなく、前にシンクが用意されておりスポンジと洗剤が置かれていました。ありがたい!!
    こんなに整備されてるなら電源があれば最強かも。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    充分だと思います。
    少し古さはありますがトイレも綺麗にされていました。
    温泉施設は文句なし!
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    トロッコ列車の終着駅が敷地内にあります。
    私は利用しませんでしたが、こういうのに乗って移動できるのも面白いですね。碓氷峠鉄道文化むらまで行けます。
    キャンプの合間に出かけるのもいいかもしれませんね。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    今回は2泊ということもありましたが、めちゃくちゃのんびり過ごすことができました。
    私は温泉も大好きなのでキャンプもできて温泉にも入れるここがとても気に入りました!
ロッジ・ログハウス・コテージとは?
ロッジ・ログハウス・コテージは、1棟ずつ独立した宿泊施設で、板材で囲ってある建物。1棟の中に複数の部屋が存在し、家族やグループの多人数でも利用できる。設備面は洗面、トイレ、浴室、キッチンなど充実しています。また、ベッドや寝具、調理器具などの生活設備が一式揃っています。冷暖房も完備である場合が多く、ロッジ・ログハウス・コテージとは設備の種類やグレードが高く、貸別荘と表現されることもある。ただし、ロッジ・ログハウス・コテージの分類に明確な定義はなく、キャンプ場により呼び名や質がそれぞれ異なる場合もあります。
ロッジ・ログハウス・コテージの選び方
ロッジ・ログハウス・コテージというと料金が高いイメージを持たれるかもしれません。しかし、大人数で利用する場合には料金が安くなることもあり、サイトバンガローを複数予約するよりお得になることもあるので、状況に応じて使い分けることをオススメします。
ロッジ・ログハウス・コテージの由来
ロッジ・ログハウス・コテージの起源は個々に異なります。この3つに共通することは木材を使用した家屋という点です。ログハウスは紀元前1500年頃から建てられてたとされており、ロッジコテージはその派生と捉えることもできるかもしれません。日本では東大寺の正倉院が最古のログハウスとされています。厳密には「ロッジ=山小屋」「コテージ=別荘」と分けることもできますが、多くのリゾートやキャンプ場ではそういった区別はされていません。
ロッジ・ログハウス・コテージはこんな人にオススメ
ロッジ・ログハウス・コテージバンガローと異なり、キッチン・お風呂・トイレなどの水回りの設備が併設されていて、通常の家屋とそこまで変わらず快適に過ごすことができます。いつもの宿・ホテルとは違った雰囲気を味わいたい方、ちょっと豪華なホームパーティを楽しみたい方、ゆったりと自然を満喫したい方におすすめの施設です。

全国の地域から絞り込む